2012年09月03日
ドスぼやき 選挙と有馬記念
今回は疑問 とは言えなそうな内容なので ぼやき
にしてみました。
読んで下さっているかた、競馬をした事ありますか?
私は社会人になって間もなく会社の先輩方にそそのかされ
教えてもらい初めたのがきっかけでした。
初めると馬の血統やら騎手、調教師さらには馬主についてももっと知りたくなり、そういう意味でのめり込みました。
最近は一時期の情熱も冷め、年に数回程度しか買わなくなりました。しかし、古いままの競馬の知識はまだ頭に残っています。
さて、近ごろはテレビで内閣解散だとか代表選だ、と連日の様に報道されているのは皆さんもよく目にしていると思います。
選挙に立候補する事を出馬すると言います。
まず、あの人たちは馬なのですか?と問いたいです。 そもそも、選挙と競走馬の走る競馬で根本的に違うのは、
選挙は有権者が投票した票数で当選者を決めるのであって、競馬で馬券を買う事は配当を決めるオッズの変動にしかなりません。
繰り返すようですが、前者は票数で当選者(1着)を決めるのに対し、後者は票数が高ければ人気が高くなるだけなのです。レースの結果を予想して投票しているのです。
さらに、選挙の当選に2番手として有力な候補者の事を対抗馬と表現しますがあの人たちは馬なn(ry
毎度毎度ですが、選挙(人)で出馬やら対抗馬って表現する事に違和感持ちませんか? テレビ番組制作に携わっているかた…。
いえ、テレビは大好きで毎日番組表とにらめっこしていますが何か?
ブログ一覧 |
ふとした疑問 | スポーツ
Posted at
2012/09/03 09:41:59
タグ
今、あなたにおすすめ