• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますぞえのブログ一覧

2008年06月01日 イイね!

マイカー(死語)としてのハマニさんの評価。

マイカー(死語)としてのハマニさんの評価。うん。とりあえずなんだ。

やたらデカイとアレな評判なハマニさんですが。
まずスペックはどのくらいなのかと。
全長4830㍉、全幅2160㍉、全高2050㍉、ホイールベース3119㍉、車両重量2903㌔。
だいたいこんな感じ

全長はアルファードと同等。
ただし前述の全長はスペアタイヤを背負ってない状態なので、全部込みなら5180㍉になるよ。

全幅と全高はまぁ論外かな。だいたい全長以外はウィークポイントになりやすいね。
そのへんはあとで。


まず乗り込んでみると、まぁ運転席は高いよね。
だいたい国産ミニバンの大きいヤツより一つ目線高いくらい。

前方左右を見渡すにあたっては視界良好。
後方は背面タイヤもあるのと窓自体が小さいのもあるのでそれほどよくないかな。
前と左は距離感がつかみやすいので、四角いボディも相まって、幅寄せとかはそれほど問題ない。
ただし灯台モトクロスなので前方下部、右側は特に死角になるね。

あとサイドのミラーはデカイが微妙。
ネットか何かで見た限りでは、ワイドミラーじゃないらしいので視界が狭い。
複数車線で隣の少し後ろの車は見事に消えるw

走行は、非常にダラーっと運転するには楽な車。
AT慣れしてないのもあるけど、中間加速で強めに踏み込んでも、低回転すぎてレスポンスがなくて正直感覚が分からない。
フワっと踏んで。「?」とかなっていると、急にグワっと走り出すのでビビるわ。
走るなら最初からダラーっと行くか、最初に強めに踏み込んで走ったほうがいいような気がする。
ブレーキはあいかわらず効きにくい。
特にスピード乗ってるところから一発で踏み続けると、前過重になりまくってちょっと怖い。で、止まんない。
止まることがわかったら、手前で何回かポンピングすると比較的前傾にならずに止まれるっぽい。
たぶんだけど、トルクのおいしいところとブレーキ時の回転数が近いからよけいに効きにくいのかなって勝手に想像。
ダラっと走り出せば、1500~2000でシフトアップするし。

左ハンドルなので、左折はしやすい。もちろん巻き込み確認しないとエライことに。
右折は対向右折車レーンが山ほどいると、直進対向車が見えないので結構不便。
まぁしょうがないよね。ムリしなければぶつからないと思いまふ。
あとは曲がったあとに車幅を気にしないと、反対車線の車にルミオンしそうなのが怖い。

なんにしてもすれ違いとかは気を使うよね。どーしても。


駐車に関しては非常にアレな問題かと思いますが。
駐車場の大きさとか幅にもよるけど、二重線の枠ならまず入る。
もちろん隣の車もドアくらい開けれる程度にスキマはできる。
ただ二重線の内側の線上にタイヤが乗るくらいなので、隣がやたら偏った駐車や、同じクラスの車の場合はアレかもです。
また駐車上の車列間が狭いと出るときに出にくいかもね。
このへんは長いホイールベースと操舵角が少ない(ようなキガス)ステアが影響しているような。
まぁ田舎の広いコンビニならオケーですかね。だいたい。
立体駐車場は、車重と全高がひっかかって止めれないことが多いかも。





納車されてから、
「おもいきったな」とか「頭おかしいだろ」とか「どうかしてる」とか「このガソリンがry」とか「脳がry」とか言われまくってますが、ボクは元気です。
まーほっといてくれw
趣味と実用は両立できないよ?たぶん。

ボクから見れば、一箱300円以上するタバコを毎日何箱も買うのも、一日潰して、勝った負けたと一喜一憂するパチ系も、その他いろいろ言われたことをそっくり返すわw
だいたい30年くらいで、毎日2箱吸う人が払うお金で買えるんだぜ。
30年くらい吸わない自信はあるわw

結局価値観の違いDAYONE。



あとどーでもいいけど、ブログ的にはハマニさんってことでいきます(`・ω・´)
ハマコーは名前微妙すぎ。別のイメージがががが
Posted at 2008/06/02 00:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2008年05月28日 イイね!

今後について考察する。

なんかヒカリ物とかほしくなるってのが定石かと思ったけど。

まず、アレだ。
バイザーがほしいw
なんだ、ついてなかったのか(´・ω・`)

あとサイドCCDの位置が微妙。
あんま微妙。
別にカメラとモニターでも買おうかしら。

あとデュリーマーカーあたりの雨漏りするらしいあたりをシールしないとね。

それとか、だいたいシール部が弱そうなのでラバープロテクタントは散布しておこうか。

まだあるけど、どうしようw
とりあえずフォトアルバムに写真付きで載せておこうか。
たぶん。
2008年05月27日 イイね!

追記追記

はくしぃ

>ハマー…消防団…?(何故かサンタのコスをした)ガチムチしか考えられません><

オマエはなにをいってるんだ。

まぁそれはともかく。
車庫入れのたびにギリギリな幅寄せが疲れるNE。
イチバンガソリン消費しそうw
Posted at 2008/05/27 21:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 若干ヤンデレハマニさん | クルマ
2008年05月27日 イイね!

早すぎる再会w

誰か買いませんかw

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU0002507869/index.html

ほぼマンマやんw
Posted at 2008/05/27 21:11:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツンデレ8さん | クルマ
2008年05月26日 イイね!

納車った。

納車った。いやまぁアレです。
まぁデカイよね。ただ乗れるよ、フツーに。

いろいろ考察したことは整備手帳に載せようと思いますよ。

ちなみに燃費計的なものがついていて、100㌔あたり何㍑で走るかみたいな表示がついてます。
今回ウイングオートから自宅までは[18.5/100km]でした。
ざっくり計算すると5.4㌔/㍑やね。
Posted at 2008/05/26 18:18:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 若干ヤンデレハマニさん | クルマ

プロフィール

「20年 http://cvw.jp/b/158879/48738645/
何シテル?   10/30 20:21
GLOミ・д・彡です。 読み方は「グロ」です。 最近はますぞえGTさんなのでこっちにしたい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

買ってからのハマーH2の感想。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/06/02 00:07:23
 
新型アテンザ試乗したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/23 22:51:43
 
ランサーエヴォリューションⅩ試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/11/18 18:52:16
 

愛車一覧

ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
新しく出たNMAX125買いました
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
おおきい。 長すぎないピックアップでなおかつ維持費とメンテを比較的行い安い車という選択 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
3から4になった
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
チョイのり用。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation