• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ken1850jpのブログ一覧

2019年04月14日 イイね!

エンジンヘッドカバー塗装

以前から33Z前期のエンジンヘッドカバーが後期に比べてダサいと思っていました。
自車のカバーを外して塗装してもいいんですが、失敗したときのフォローを考えて予備を買ってからと掘り出し物がないかと思っていました。
先日ヤ〇オクで破格のヘッドカバーが出ていたのでポチリ!

落札したものがこちら
あちこちキズがあるものの割れもなくいい状態です。
まずはエンブレム類をマスキング!

nissanのロゴマークにはこだわりありませんが外すと型が残るしアクセントになるかな?て感じです。

続いて足付け
youtubeなんか見てると300番で足付けしている動画が多かったんですが、ダイソーの100円サンドペーパーには400番しか入っていなかったのでコレでゴシゴシ!

プラサフを吹いてしばし置きます。
(今回ペイント類はダイソー商品を使用したのですが、近くのダイソーにはプラサフとクリアーは置いていなくてカラー3色よりもこの2つで1000円以上(´;ω;`))

メインカラー用のマスキングです。普通でしたらきっちりラインを引いてからやるところなんでしょうが、自己満なので目見当です!
この後は塗装なので画像はありません。
実質初めての塗装なので、かなり失敗がありました。吹き加減と乾燥タイムがつかめなくてレッドの斑がかなり出ました。
プラサフももう少し吹いた方がよかったような・・・


いきなり取り付け画像です。
ノーマルと比べてみました。色があるのとないのじゃ違いますね。

正面です。
ダイソー商品ノンスリップマットを使ったカーボン柄塗装!
いかがですか?

実はあちこち失敗の跡が・・・
ごまかしステッカー奢ってみました!

ヘッドカバー 1980 送料2810
ペイント レッド、シルバー100円 ブラックメタリック200円 プラサフ800 クリアー500
マスキング 100円 サンドペーパー100円 あて木100円 ノンスリップ100円
手袋400円
合計7290円
一番高かったのは送料(´;ω;`)
皆さんオークションの時は価格より送料を再チェック!
Posted at 2019/04/14 09:09:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年03月23日 イイね!

エアコンDIY

車ではありませんが、

昨年の夏の終わりに自宅のsharpプラズマクラスターエアコンがお亡くなりになりました。

南国鹿児島は暖房はほとんどいらないので冬は何とかやり過ごしましたが、

いよいよエアコンの季節がやってきました。

今年は車検もあって物入りなのでどうしようか?と悩みましたが、

DIYで何とかしようと思い立ちヤ〇オクでポチリ

3年使用の状態のいい物が落札できました。(重量物なので送料がかなりかかりました(´;ω;`)

最近は便利なもので、配管セットも50cm単位で販売されていて、面倒な銅管のフレア加工済のものがあります。
そしてエアコン取付にはなくてはならない、真空ポンプやトルクレンチを格安レンタルしてくれます。

難儀だったのは新品ではないためVVFケーブル(電源用)がワンタッチで外れるはずなのが、東芝のやり方なのか私が間違っているのか何をやっても外れません。
何とか力業で外れました。

意外と車のカスタムより簡単かもしれません。


値段は12畳用なのでジャパネットで買ったとしても1/4位で済みました。
浮いたお金で・・・
Posted at 2019/03/23 17:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | その他
2019年03月09日 イイね!

パワーウインドウが壊れたΣ(゚д゚lll)ガーン

1ヶ月くらい前からパワーウインドウの調子が悪くて叩くと何とか動いてたのでだましだまし使っていましたが、
だんだんと症状が怪しくなってきたので思い切って修理に取り掛かりました。
とはいえレギュレータやモーターは交換しません。

情報は「はんどる」さんのページからほとんどいただきました。

本当に助かりました。

まずは内張はがし

これは外さなくてもいいようですが、外すと色々作業しやすいようです。


次はスイッチカバーの小さなねじを外して、カバーごと内装はがしで外します。
そしてビスを2本外します。

ドアノブ?の内側のカバーを外しその奥のボルトを外します。

内装はがしでピンを外せば内張はかんたんに外れます(コネクターを忘れずに)
ガラスを外しパワーウインドウレギュレータのパネルごと外しました。
こんな感じです。
ココから画像を取り忘れましたが、レギュレータにくっついているモーターを外そうとしましたが、かなり固着していてねじをなめそうだったので、モーターのみ分解しました。ビス3本で止まっているだけです。
カバーを外すとコイル部分が出てきて、手で回すとレギュレータ側から外れます。
カバー側にはあまり汚れはありませんでしたが、レギュレーター側にブレーキパーツクリーナーを吹きかけると出るわ出るわ黒い汚れ。
これが原因と信じて閉じることに。
レギュレーターのワイヤーCRCをタップリふり、その他のパーツはできるだけパーツクリーナーで汚れを落としました。
あとはばらした反対の手順で組んでいきます。
ガラスを止めているボルトを絞めるとき何度も内側にボルトを落としてしました。
その時に何度も活躍してくれたのが、

これです。名前はわかりませんが、自分でサルベージと呼んでいます。ダイソー商品です。ボックスレンチのヘッドくらいなら磁力で釣り上げてくれます。
内張の前まで組んだらテスト!

         ・
         ・
         ・

  動いた

リセットも完了!

今度動きが悪くなったらモーター取り換えですね!

ついでにワイパー替えました。
格安なのであまり長持ちしないかも(* ̄- ̄)

Posted at 2019/03/09 14:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2019年02月02日 イイね!

エンジン警告灯


先日突然エンジン警告灯が点灯しました。
約1週間走行しましたが、特に走行には支障がないので、エンジン警告灯のリセットを。

サイトを色々チェックして「これだ」というものをチャレンジ!
・エンジンは掛けずに、キーをOFFからONへ。
・ON後3秒待ってから5秒以内にアクセルON-OFF(全開/全閉)を素早く5回繰り返します。
・5回踏み終えた後、7秒町踏みっぱなしでアクセル全開に。
・10秒ほど踏みっぱなしでいるとエンジンチェックランプが点滅します。
 ※20秒待っても点滅しない場合は最初からやり直しです。
・チェックランプが点滅したらアクセルを抜きます。
・そこから一度アクセル全開で10秒ほど待ちます。
 ※チェックランプは点滅しています。
・キーをOFFにします。
・再度エンジンを掛ければチェックランプは消えてるはずです。

とありましたのでトライしました。




何度やっても警告灯は消えません。




ダメかとあきらめかけたとき
読み返してみるとなんか変!

・イグニッションモデルスイッチをONにする(エンジンは掛けない)・・・3秒間。
・5秒以内にアクセルON-OFF(全開/全閉)を素早く5回繰り返します。
・その7秒後アクセルを踏みっぱなしにする10秒間。
・エンジンチェックランプが点灯から点滅に変わる。
・アクセルペダルを全・・・10秒ほど待ちます。
・キーをOFFにします。
・再度エンジンを掛ければチェックランプは消えてるはずです。

上とほとんど同じですがなんか違いますね!

TAS学習方法で直りました!
Posted at 2019/02/03 08:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年05月27日 イイね!

プチ・カスタム

最近何にも手を付けていなかったので
少しだけ化粧

少しワルっぽくなったかな?
Posted at 2018/05/27 06:39:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ナビデータ更新 http://cvw.jp/b/1588925/47915629/
何シテル?   08/22 20:55
ken1850jpです。よろしくお願いします。 フェアレディーZ Z33から180度違うC-HRに乗り換えました。 車の方向性は違いはありますが、スポーツと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

こんなん如何? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 21:13:33
BLITZ STRUT TOWER BAR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/08 14:54:46
[トヨタ C-HRハイブリッド]LANBO シフトブーツ レッド/ブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/14 06:18:46

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド バンブルビー (トヨタ C-HRハイブリッド)
C-HRハイブリッドGに乗ってます。 この前はフェアレディーZ UA-Z33に乗っていま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
訳あって双子の妹登場!
日産 フェアレディZ 愛娘 (日産 フェアレディZ)
Z33に乗っています。毎日Z中心の生活です。フェアレディのオーナーの方お友達になりましょ ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
今年から50代。スポーツカーが大好きです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation