• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBARTHのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

この日が来ました!!!!!!!!!!!

先日『 2016930 曜日 先勝 午後13 』遂にこの日が!!!!

昨年末あたりから構想を練り→決断し→今年 5月からスタート。
人生で一度あるかないかの「とてつもない大きな買い物(某通信会社 S社のS氏のような発言表現に、、、(苦笑))が 完成引渡しに!!!!


ちょっと振り返ると...........................
埼玉に移り4年余り住んだ、謎の色味の外壁と増築されたガレージデッキが特徴の "旧NIIZA BASE"

上京し初めての戸建てで、アパートマンションとは違うオンリー空間の良さを実家以来再確認。

数年たち、外壁の腐食、下水の配管詰まり漏れやら、天井からポタポタの跡やら、チュンチュンの侵入やら、家の傾きでいろんな箇所のサッシが閉まらんとか、、、、、電動シャッターの故障やら、、、、何か一気に老朽化現象に見舞われ全体的に手を入れるとなると、、、、、という経緯でどこからか湧いてきた"DREAM HOUSE"の構想に賭けてみた流れで!!


数年間の短い期間の居住でしたが、この家はちょっと色々な方たちの思い出がある家でもありましたので、解体の日は少し寂しい気持ちにもなり(涙)が、、、しっかりと天に向かいお礼をお伝えした次第。

いろんなことがクリアされていき、遂に一歩スタート!!


改めて新世代が始まるんだな〜という感覚に、、、(もう戻れないよ〜)

あっという間の出来事でした(驚)
何か心機一転という言葉があっているかはわかりませんが、今までとは違う感覚にいる自分がいるような?ないような?(笑)

静かな夜でした、、、、

数日で更地に。
ここからも初めてなことに、緊張とワクワク感が!!

住宅メーカーさんたちと一緒に地鎮祭!!
ここから一気に着工〜〜〜〜〜
地盤改良

基礎工事

土台

棟上げ

外壁

数ヶ月が経ち、この時期には内装もほぼほぼ形に。

そしてデッキ組み上げ

ほぼ全行程が順調に進み、そして全貌が!
あとは、デッキ手摺組み上げ→外壁塗装へ
大工さん職人さんたちが現場調整現場合わせによってできた、力作!!

愛犬マルコが脱走できように設置させれデッキ手摺。素晴らしい完成度です。
大工さ〜ん、ありがとうございました!!!!

いざ、猛犬(笑)マルコくんを投入〜〜〜〜〜!!!!

ん?
最初は戸惑った感じだったが、、、、

すぐに慣れたのか、走り回りベロとヨダレがダラ〜〜〜っと(笑)

そんなこんなで.........


遂に、建物 "NEW NIIZA BASE" 「完成を迎えました!!!!(至る、2016.09.30)

※携わって頂いた方々全てに感謝お礼を申し上げます。

あとは、外構工事に入り設備工事やらなんやらで→今月中旬居住を予定。
今週末、来週末はバタバタと引越し作業だな〜〜〜〜〜〜

今月は、一年の中で大きなカーイベントが開催させる中、今年はそんな余裕もない感じの為、SIFM、FBMは見送りです、、、、
皆様のレポート楽しみにしておりま〜す。

いずれこの "NEW NIIZA BASE" で、CLUB PUNTO KOBARTH オフ会が出来るよう、人が集まる場所にしていく予定で〜〜〜〜す。

早速ですが、明日からの引越しのお手伝いに "bikeshiku"さんが来ていただけるということで、感謝感謝です。
※最近、タイヤで悩んでおりタイヤ選びの参考にさせていただいている人物。

という訳で、長々車以外のブログ更新状態になっていたことお詫びいたします。
まあ、今まででも車以外のことが大半でしたので今更ですが、、、ぼちぼち車ネタもupしていきますので、引き続きよろしくお願い致します。
Posted at 2016/10/08 13:40:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | NIIZA BASE | 日記
2016年09月22日 イイね!

今月の様子は?

前回(8/27)のアップから数週間経ち、いよいよ今月末(9/30)引渡し日に!!!!
先週(9/10)あたりから、遂に「全貌」が現れました〜〜〜〜〜〜

経過観察(9/3)
まだ足場は取れてませんが、外壁のガルバリュウム合板が仕上がってました!
塗装色は迷った結果【NEO BLACK】で発注。
重たい雰囲気になりすぎないか不安でしたが、チャコールグレー?カーボングレー?ダークグレー?(職業病なのか色の基準が、PANTONEや中川ケミカルCS品番色に、、、(苦笑))あたりの色味の感じで一安心。。。。

イメージ通りです!

屋根の仕上げも終わり、雨樋も設置完了。

こちらは既製の【BLACK】でしたが、違和感なく溶け込みました。

一辺倒の傾斜屋根なので片側のみの雨樋に。
最近の豪雨時の排水能力が心配ですが。。。

メインの正面フェイスは〜〜〜〜〜〜〜〜?
アンティーク風な木製ドアとフルオープンサッシが取り付けられていて、外壁パネリングも完了!
パネリング外壁塗装は、木質を生かした【NON LOT】で仕上げに。(耐候年数が短いタイプ 約3年程度)
後日、塗るそうです。(9/3の出来事)

そして、いよいよ足場が取れ窮屈だったスペースがスッキリと!!!!(9/10)
室内もほぼほぼ完了。

内木パネリングの塗装も完璧!

階段も付き室内作業は一段落ですかね。

外では、いよいよデッキ・ポーチの組み上げに!

肉厚な木材を丁寧に採寸隙間調整しながら広大なデッキスペースが!

これでようやく「全貌」披露!!!?

となる予定でしたが、もう暫しシークレットで。。。。
(9/10の出来事)

今週
(9/12)からは、アイテム取り付けです。
室内

いろいろ迷い探したシーリングファンHERMOSA VENICE CEILING FAN CF42-003 SHOP別注カラー

大きさ的にも色味もデザインもお値段的にもベストなアイテムでした!(なかなか雰囲気イイですよ!!!!)

室外

玄関外には、木質によく似合う定番?の船舶系ランプにデッキ・ポーチ用にスポットライトも装備完了!!(既にパネリングに塗装されてますね!)

そして、デッキ・ポーチも

塗装完了。
ですが、デッキにはもう一加工作業が。
後日部材搬入後組み上げとなるみたいですね。
(9/17の出来事)

というような数週間。
今週(9/19〜)はNIIZA BASEは大きな変化なく、事務的なことの処理が多くいろいろな書類の提出等に追われ、慌ただしく不慣れながら無事に引渡しまでに済ませる契約書類等完了した次第。
こちらもこれで一安心。
とはいえ、まだまだやることは多いが、後1週間あまり!!!!(仕事も忙しくほとんど通えてない現状、、、)
来週(9/26〜)は室内照明の取り付けに行こうかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ちょっと焦り気味)

NEW"NIIZA BASE"完成まで、あと7日!!(9/22の出来事)
Posted at 2016/09/22 20:17:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | NIIZA BASE | 日記
2016年08月27日 イイね!

本日の様子は?

数日経つと大きく進化を遂げてた!!!!

前回は内装の壁面下地仕上げでしたが、今回伺った際には既に一部パネリング+塗装仕上げの段階に入りました。

綺麗に組み合わされた総木壁面パネリングの一部が現れました!!!!!!(表面コート済み)(8/20の出来事)
1枚1枚木の節目が違い、表面にコート塗装を加えるといい風合いの「照」    感が!!!!!!!!!!!


2Fも徐々にパネリング開始してますね〜〜〜〜〜〜〜〜(表面未コート)



パネリングに使用している材は、こんな加工をしている生木ですね。



2Fベランダの表面ノンロットでの塗装終わってます!
いい風合いに色と木目が出てますね。



改めて強固な柱組。
金属ベースに無骨なボルトでのジョイントは、頼れる存在ですね!

台風接近中とのことで


夜には、足場養生ネット等幕をたたんで、無事を祈ります。(8/20の出来事)

※先週に続き、週末から週明けにかけてまた台風接近とのこと。また心配な数日に、、、、(8/26の出来事)


今回も車関連の話題ではなく失礼いたしました。

Posted at 2016/08/27 16:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIIZA BASE | 日記
2016年08月19日 イイね!

これまでの新着状況???????

無事に地盤改良工事も終わり、いよいよ基礎工事着工〜その後(08.06まで
数日後伺った際には、土台がある程度完了〜〜〜〜〜〜(6/26の出来事)


続いて、鉄筋コンクリート基礎工事へ
→→→→(7/3の出来事)


なんとなく実際のスケール感が!!!!


デッキ・ポーチであろう箇所にも、しっかりしたコンクリート基礎が。

後、それぞれの配管口が「ニョキニョキ」と。

これは、お風呂かな〜〜?

こっちはトイレかな〜〜?


かなりイメージが湧きますね〜〜〜〜〜〜

続いて、土台基礎立上りの枠組みが
→→→→(7/10の出来事)

ボイド管を型にして円柱作りですね。


「生コン」 注〜〜〜入〜〜〜〜〜〜(7/11の出来事)

金型も取れ、肉厚な基礎が露わに!!!!

これで間取り等、大まかな概要が明確に!!!!


しっかりした鉄筋コンクリート基礎工事 「完了」

数日後には、木材が運び込まれてました。
(7/14の出来事)


棟上げに向けて、足場設置完了です。
(7/17の出来事)


床基礎も綺麗に仕上がってます。


コンクリート基礎と木枠の処理はこんなです。


縦柱ジョイント部分も強固な部材で!!!!


床下は?


これからは一気に棟上げまで行くそうです!!!!
※時期的に夏のイベント設営がピークを迎え通えない間に、、、、

足場にネットが掛かり、建築中の雰囲気がより集り出しましたね!!!!
(7/23の出来事)


上棟式は行いませんでしたが、無事に棟上げできました。


一気に2階床、天井板ばり
 「完了」


また数日伺えない日々が続き。。。。。。。

数日後、伺った時が屋根の完成というベストタイミング!!!!
(8/2の出来事)


足場があるうちでしか見れない屋根!

一枚板のガルバリュウム合板は圧巻!!!!


仕上がりも綺麗にいってますね!!!!

屋根も仕上がり、内壁に断熱材処理も1階/2階共に同時進行中→→→→→→→→→


1階/2階天井部にも断熱処理が施され徐々に家らしく。


軽天も通り、パネル張りへ→→→→→→→(8/6の出来事)


連日の猛暑の中、ご苦労様です。


一部、パネリング施工開始→→→→→→→(8/6の出来事)



空気循環?こんな部材でした。


今の所、スケジュール的も問題なく順調に進んでいるとの事で、安心してお盆休暇に入るみたいでした。

真夏の猛暑所の中、本当にご苦労様です。
休暇明も引き続きよろしくお願いいたします。

※車の話題ではなく長々失礼致しました。


Posted at 2016/08/19 15:10:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIIZA BASE | 日記
2016年06月18日 イイね!

本日の作業工程!

色々な調査も終わり、地盤改良《有》の判定が、、、、、(諸事情があり先に調査ができなかった為このタイミングになりました。)
用水路付近の地盤なので覚悟はしてましたが、いざ《有》の判定を受け実際どのくらいの改良があるのか不安でしたが、想定していた程の工事までではなく済みそうで一安心。。。。。

本日は、64本のパイプを地中へ!!

思っていたより細めな感じ〜〜〜〜〜〜〜

専用重機にてあっと言う間に埋まっていきました。

さすがに職人さんの作業は早いですね〜〜〜
見ている間に、数本のパイプ埋めちゃってましたね!

現場監督さんも感じの良い方で、とても親切にご説明もしていただきまして安心して現場を後にしました。

今月末には、基礎の着工です!!!!
Posted at 2016/06/20 20:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | NIIZA BASE | 日記

プロフィール

「@けろさん
そうなんですよね〜
タクシーで八王子や立川に1諭吉くらいで戻るみたいですよ笑笑」
何シテル?   11/13 19:09
KOBARTH(コバルト) Instagram : https://www.instagram.com/invites/contact/?i=5kp38x8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン(純正) C4ピカソ 純正ホイール 16インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:31:19
Satuday,Nov 22,2014, at 5:00 p.m. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 00:14:36

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
🇮🇹→🇫🇷
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
BMC SLT01 '07 -2st generation-[Swiss White] ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
アルファロメオ156SWに乗ってます。
ローバー ミニ ローバー ミニ
2000年最終型 RHD AT "Old English White" -Re:Pai ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation