• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOBARTHのブログ一覧

2015年10月13日 イイね!

小箱が届く。

色々お世話になっている、SPRING VALLEY BREWERY(SVB)から、長細い小箱が!!!!



早速、開封〜〜



おっ!!!!
シーズナルシリーズのカラフル色彩が!!!!



おぉ〜〜\(^o^)/
センスの良いパッケージングですなぁ〜〜!



じゃ〜〜ん\(^o^)/
お店で展開している"ビアフライト"で6種類テイスティングができるセットのグラス戴きました〜〜!!!!

ネットでも販売開始した「テイスターグラス」セット

お店で使用されてモノと同じ形状。
「ビールを飲み比べた時、それぞれの個性を楽しめ、しっかりと違いが感じられるグラスを!」との想いから設計、開発されたSVB完全オリジナル!!!!(HPから一部引用)



"BEER FRIGHT"を自宅で楽しみま〜〜す\(^o^)/
Posted at 2015/10/20 12:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年09月23日 イイね!

和紙のふるさとへ(その2)

そして、次なる目的は「酒蔵巡り」へ!

この狭いエリアの小川町に、なんと今でも現存している造り酒屋が3軒!!!!

大変珍しいんじゃないかなぁ〜〜。

秩父山系を源とする良質の水と造り酒屋に適した気候で、古くから関東灘の異名を持った名醸地らしいですね。

文政2年(1819年)創業 『武蔵鶴酒造』
嘉永4年(1851年)創業 『帝松 松岡酒造』
明治35年(1902年)創業 『晴雲酒造』

と、歴史ある醸造元が現役でした。



本日は、○印の2軒を覗きに!!!!

最初に駅近くに構える『武蔵鶴酒造』さんへ。



まず、目に入ってくる赤煉瓦造りの煙突!



創業当時から変わらぬ佇まいに歴史を感じ、暫しお庭で休憩。



そこから見上げる味のある赤煉瓦は最高!!!!
この煉瓦は、あの深谷産の赤煉瓦で組まれた煙突らしいですね。



特に見学コースみたいなものはないですが、ご親切に建物内にも案内して下さり、醸造過程等、色々ご説明して頂きありがとうございました。

『武蔵鶴』は、機械に頼らない手作業へのこだわりを大切にしている、とても暖かい人の温もりを感じた酒蔵さんでした。

この時期ならではの「ひやおろし」を頂きました。(FBMの際に、兄へのお土産に!)



次に、『晴雲酒造』へ。



こちらも正面には、赤煉瓦の煙突が!



以前は、18mあった煙突も現在は約半分に。



その際に、一部開口した為覗けるようになったようです。



こちらも酒蔵見学が出来るとの事で。



早速、おじゃまして。



現在は使われない「麹室」と言う蔵を見る事が出来ましたが、ちょっと拍子抜け…
特に何も説明もなく解放しているだけの見学でした…



脇に「甑」が1つあり覗かせて頂きました。

こちらの『晴雲酒造』さんは、アルコール発酵の要である酵母菌を、ナデシコな花から発見された「花酵母」を使用。

それぞれの酒蔵さんが、独自の手法を取り入れて丹念に製造している現場に触れ、また「ものつくり」の奥深さを感じられ最高でした!!!!

今回行けなかった酒蔵さんマイクロブルワリーさん、もう一度見学したい二葉楼さんへリベンジへ!!!!

次は、新酒の時期に合わせて予定を立てるぞ!

※和紙のふるさとへと書きましたが、一切和紙には触れずスイマセンでした…(^^;;
祝! 細川紙手漉和紙技術 ユネスコ無形文化遺産 登録 おめでとうございます!!!!
Posted at 2015/09/26 18:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年09月23日 イイね!

和紙のふるさとへ(その1)

シルバーウィーク SW と言う連休でしたが、さすがに仕事上繁忙期時にあたるこの数ヶ月(8月9月10月)に暇な訳もなく…

しかし、休養も仕事をしていく上ので大事な仕事。

この連休、全ては休みが取れなかったが、22、23日と2日間完全オフになり、久々の連休になりました!!!!

さすがに、家族サービスもサボっていたのでできる限り合わせようと思いましたが、なかなか肉体精神的疲労が溜まっており、1日は、ダラダラさせて頂きました。

そして、最終日(あっと言う間…)に、午前中家の事を早朝にやり(雑草、草刈り)、午後から少し気分転換にと、久しぶりのドライブデートをしに、埼玉県比企郡小川町へ!!!!



以前、会社同僚が行って、なかなか良かったようで、ちょっと散策へ!!!!

1番の目的は、小川町にあるマイクロブルワリーへ!!!!
あとは、古き良き構造建築を"RE-BONE"し、今に蘇った旅館を見学に!!!!



こんな位置にあるのが、小川町。
我が家から関越所沢ICから嵐山小川ICで降り、小川バイパス(R254)を使い小川町へ。
渋滞の影響もなく、約1時間のドライブで到着。



駅前の○印を目指し散策。

まずは、Craft-Beer "麦雑穀工房" マイクロブルワリーさんへ。

とお店の前へ行くと… シーン(^^;;

まさかのお休みでした…(さいたまスーパーアリーナ「けやきひろば秋のビール祭」なるイベント出展にて)

そして、次にこちらも楽しみにしていた「二葉楼」さんへ。

埼玉の小京都にたたずむ、アンティークな宝石と言われ、1748年に料亭二葉が創業。
1933年に現在の場所に移転し、2004年に国から重要有形文化財の指定を受けた木造二階建て、数寄屋造り。
今は『二葉楼』として新たな命を吹き込まれ、祝いの場として蘇った。(HPから一部引用)



こんな感じで



建物内は品のある、古き良き日本の豪華な艶感が落ち着きますね〜〜👍



建物奥には庭園が広がり、純日本式庭園が望め、ゆったり過ごせる感じ。

を、実際に体感したかったのですが、この日は1組の結婚式が入っていた為、建物内の見学はNG…との事…(T_T)

ん〜〜…残念…(T_T)…

大変貴重な、約260年前の料亭での結婚式!!!!

イイですね〜〜!!!!

興味ある方は是非検索を!

「二葉楼ウェディング」futabaro.jp

さて、今回のメイン処が不発になってしまったので、後半はこちらも歴史ある酒蔵巡りへ!!!!

続く→(その2)
Posted at 2015/09/26 16:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2015年08月25日 イイね!

自転車通勤に向けて始動!!!!

都心から郊外に引越し早3年目…
都心にいた頃は毎日が自転車通勤でしたが、今や往復44kmあまりをプント号で毎日通勤に変わり、極端に走行距離が増えここ数年色々思う中…
いよいよ自転車通勤を視野にいれ、1週間のまずは2日でも切り替えられれば、月に350kmあまり(年間4200kmあまり)を抑えられ、身体の為にも運動になればと!!!!
先週辺りから徐々に整備、パーツ交換に!

まずは、数年経ったタイヤ交換から。



既に劣化しきったヒビ割れの Continental《Grand Prix 4000s》を交換
(このタイヤは、非常に転がり抵抗が低くかった印象とウェット、ドライでもかなりのグリップ力を発揮してくれた印象のgood itemでした。乗り味は硬い印象でしたが、嫌な硬さではなく安定感を感じるものでした。)



今回交換するタイヤはコレ↑
Continental《Grand Prix 4-Season》
今回は、通勤メインで耐パンク性とグリップ力の安定を求めて選んだitem。
シリーズ中、最強の耐パンク性に優れ、ウェット、ドライそして浮き砂でのグリップ力もシリーズ中、安定数値を出していた。
その分、重量はそこそこな数値になっていたが、"Vectran™ BREAKER""DuraSkin®""BLACK CHILI"と言ったテクノロジーを駆使し、耐パンク性が上がっているので納得。

なんだが、車も自転車もタイヤは4-Seasonと明記されたものになってしまったなぁ〜〜(^^;;(笑)

あとは、特に交換する事もなくメンテナンスで問題ない!!!!

コンポーネントは《CAMPAGNOLO "CENTAUR" CARBON》
こちらも、なぜか我が愛機(guitar)HAMER "CENTAUR" と同じ名に…(^^;;(笑)



50-34T(CT)



10s



POWERSHIFT ERGOPOWER CARBON



CAMPAGNOLO "SCIROCCO G3"



EASTON EC90 SUPERLITE



EASTON EA70 シリーズ



fi'zi:k ARIONE



LOOK KeO

まぁ〜〜それなりに年数も使用感もありますが、まだまだメンテナンスしていけば現役で活躍してくれるパーツ達なので、消耗品以外はそのままで!!!!

あとは、チューブを入れ替えてタイヤ組み込めば完了〜〜\(^o^)/

いよいよ自転車通勤始動に乞うご期待!!!!
Posted at 2015/08/25 18:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他
2015年08月09日 イイね!

嬉しい2連休!2日目

連休最終日〜〜!!!!

昨日に引き続き1日1日を有意義に過ごそうと、まだ涼しい午前中のうちに愛車を洗車〜〜
愛車と言ってもプント号ではなく、引っ越し以来乗らなくなっていた自転車の洗車に!!!!



ようやく自転車通勤を視野に入れ、メンテナンスへ!!!!
まずは、数年間のホコリや汚れを綺麗に洗浄〜〜



久しぶりに綺麗綺麗に!!!!



しっかり乾燥させた後に、各部パーツ点検にきっちりとグリースアップします。(後日)

みっちり作業したあとは、ペコペコ腹ペコ状態で簡単な一品を!



大好きな『辛み大根』を使い



おろしにして〜〜



《冷やし辛み大根うどん》



うどんは、頂き物の【岡山 手延べうどん!!!!】
最高の喉ごし〜〜\(^o^)/



本日は辛み大根使用で、いつもとは一味違う風味。
この時期に最高な一品に!!!!

美味いです。

午後は、すだれの設置やらなんやらまだまだ続く暑さ対策を施して本日の作業終了〜〜!!!!

来週からも、まだ厳しい暑さが続くと言う事で、我が家もスタミナ補充へ!!!!



いつもの『川松』さんへ!!!!



今年お初です。



あぁ〜〜\(^o^)/
このフワッフワの柔らかい感じが👍👍👍



鰻自体の臭みもなく、タレのバランスも絶妙な濃さで、ペロッと完食〜〜\(^o^)/

これで、残暑も乗り切れそうだ!!!!

満足で帰宅し、マルコの散歩にお風呂も入れて、本日ミッションコンプリート!!!!




久々に充実した休日に、やっぱり休むって大事だな〜〜と改めて実感…

本日は良い夢見れそうだ!!!!

おやすみ〜〜(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
Posted at 2015/08/10 00:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「@けろさん
そうなんですよね〜
タクシーで八王子や立川に1諭吉くらいで戻るみたいですよ笑笑」
何シテル?   11/13 19:09
KOBARTH(コバルト) Instagram : https://www.instagram.com/invites/contact/?i=5kp38x8...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シトロエン(純正) C4ピカソ 純正ホイール 16インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 09:31:19
Satuday,Nov 22,2014, at 5:00 p.m. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/10 00:14:36

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
🇮🇹→🇫🇷
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
BMC SLT01 '07 -2st generation-[Swiss White] ...
アルファロメオ 156 スポーツワゴン アルファロメオ 156 スポーツワゴン
アルファロメオ156SWに乗ってます。
ローバー ミニ ローバー ミニ
2000年最終型 RHD AT "Old English White" -Re:Pai ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation