• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だいぶRのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

明日は…

明日は…コレ








EK9の純正シフトレバー


すごく…大きいです…
Posted at 2015/09/26 17:28:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月05日 イイね!

どこに書き込めますか?

どこに書き込めますか?ふと思った。


某氏のブログを見ていた時の事だ。





幻のパーツレビュー

頭から外れたネジ。









パーツレビュー…?




パーツレビューとは、装着したら書き込める。

しかし、彼は外したものを紹介している。










これはおかしい…










ここはみんカラ。


車のSNSだ。


形はどうあれクルマ好きのカーライフをサポートし、情報交換や意見交換をする場だ。








それなのに外したパーツは正式に書き込める場所がない。






逆パーツレビューなるものが必要ではないだろうか?



駄目だ、そんな偉そうな事は言ってはいけない。


今までの使い方は果たしてまともな「みんカラ」と言えるのか?
いや、言えない。










そんな私が外したパーツは「恥」である。
Posted at 2015/08/05 21:41:34 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月03日 イイね!

花形と裏方?※画像多し

花形と裏方?※画像多し日曜日の事。


山形まで行ってきました。



目的はコレ



イージス艦のあたご



デカい!

そして、美しい…


あまり中は見せてくれませんでしたが




短魚雷





mark45 5インチ砲(一発30万)

ウホッ…

すごく…大きいです…




90式対艦誘導弾




CIWS




ヘリの格納庫
中には万力やらグラインダーやらスナップオンの工具やら…




???


と大きな子供達でも楽しめる要素が満載でした。












最後に舐め回すように写真を撮り、岩船港へ移動。




何故かというと…



ここにも居ました。


掃海艇ひらしま。



花形のイージス艦と違って小さい、地味な印象を受けますが、機雷除去というとっても大事な仕事を受け持っています。

実はこのひらしま、木製なんですね。
エンジン等もアルミ、青銅を使用し、磁気機雷が反応し難いようにする徹底ぶりです。

ちなみに次の掃海艇は木製ではなく、FRPで建造するそうです。





一般的な機雷。



後部







艦橋。

当然の如くお触り厳禁です。

ちなみに艦長席に座れるサービス。
イスはとってもフカフカ。

大きな子供達も大満足です。





20㍉機関砲
武装はこれだけ。




ホウレンソウは此方を参考に


以上、ひらしまでした。


掃海艇はなかなか興味を持つ機会もなかったので、いい勉強になりました。


最後に、大きな子供達に熱心に説明してくださった自衛官の方々、ありがとうございました。
Posted at 2015/08/03 22:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年08月01日 イイね!

題名のないあるある回




突然書きたくなったので書きます。


なんででしょうか?









スポーツカーとすれ違うと必ず目があう。

後ろの見憶えのない車の車間距離が狭いと身内のイタズラと疑う。

運転マナーと運転技術は比例する傾向にある。

マフラー音が大きい車は音だけで上手い下手がバレてしまう。

某所で一本登っただけでボンネットを開けている車は大体遅い。
そう、私です。

サビや凹みがそのままの車は口だけ。
それも私です。





自虐もそろそろ辛くなってきました。

今日は瞑想して傷を回復したいと思います。







Posted at 2015/08/01 20:27:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月28日 イイね!

それでも私は悪くない。

それでも私は悪くない。表面がしっとりと油でおおわれていて、妖艶な光を放っている中華鍋。



焦げ付きにくく、洗いもタワシでささっと擦れば汚れも簡単に落ちる。
煮る、焼く、炒めるの全てを補う事のできる優等生だ。






が、俺が遭遇した奴は違った。

光沢は一切ない。
白くカサカサしていて、まるでBBAの乾燥肌の様だ。


使ってみたが予想どおり、いや、予想以上に焦げ付きが酷い。


油を入れ、肉を投入したのだが、一瞬でこびりついた。

その後に入れたご飯はもっと酷かった。



もう一度リベンジした。

前の経験を活かし、もこみちばりにオリーブオイルを投入。具材が軽く浸かるくらいだったのに、かき混ぜた瞬間にこびりついた。






こびりつかせるなと言われても…










まぁ、何が言いたいかと言うと、車も中華鍋もオイル管理が大事という事だ。



こびりついたとしても…


それでも私は悪くない。





いい中華鍋ならささっと落ちるのだから。
Posted at 2015/06/29 22:56:12 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@悪魔のエッセ ローソンのトイレは使えませんのでトンネルでお願いします」
何シテル?   05/04 12:09
アンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテンアンゼンウンテン...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

何処を通る? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/07 10:55:21
散文 69 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 21:49:26
クマというより犬かも。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/13 15:23:38

愛車一覧

ホンダ シビック だいぶR (ホンダ シビック)
事件ですか?事故ですか?4ですか?9ですか?
その他 ザク その他 ザク
ビーム撹乱幕も怖くない。 漢は黙って量産型
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) あっくん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
初めて買ったクルマ。 何で乗り換えたんだろうか… 今のクルマからは想像つかない程綺麗な ...
三菱 eKワゴン 小文字のEK (三菱 eKワゴン)
偵察車両。 豪華にもキーレスエントリーがついている。 四駆の為、走破性はそこそこ高い。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation