2012年10月29日
土曜は
ちょっと早めに朝霞行って
オイル交換をしました
ピットは
部車のミラゲがふさいでいたので
ジャッキであげて
ガードを顔で受け止めてはずしましたwww
とりあいず
この前買ったカストロールエッジの5w-40を投入
にしても
出てきたオイル汚かった・・・
今までみたなかでも一番なんじゃないだろうか(墨汁みたいだったもん・・・)
エレメントも交換しようと思ったんだけど
かなり変な場所にあって
手だと無理っぽかったので
工具探したけどなかったから断念・・・
ホームセンターに買いに行って次の時には交換しよう
んで
部活開始!
3人しかいなくて
EG4のハブの取り付けしか終わらなかった・・・・
来週は
CJのキャリパーのOHかな
その後幹部交代
まさかの主将になってもうた・・・
絶対向いてないと思うなぁw
でも
決まったからには責任もってちゃんと一生懸命やろう!
がんばります
まだまだではありますが
とりあえず区切りとして
八鍬さん4年間お疲れさまでした
最初は変わった人だと思ってたけど
実際はすごい面倒見よくて優しい先輩でした。(いたずらもはげしいけどw)
部車の整備に関しても、EPに関しても、ほかのことも色々教えていただきました
本当に感謝しています
卒業しても
部活毎週待ってます!w
ジムカーナも行きましょう!丸和も行きましょう!w
というわけで
部活終了後
OBの先輩二人と武さんで新井さんのホームコースでもあるらしい
間瀬峠の林道に行ってきました!
遠いいーーーーーwww
僕千葉で練習できる林道見つけないとヤバい気がする・・・・
到着したら
シビック、みらげ、エボなどがいたんだけど
あとあと聞いたら全日チャンプの人らしい!
すげーな
んでコースは
前回の越生とは違い
なかなかのハイスピードコース
ミスったら廃車or谷底・・・・・・・
1本目はコース確認で流し
にしても結構長いコースだった
まぁ
ラリーやったらもっと長いコースあるんだろうけど
慣れてないとすごい疲れる
2本目はたけさんを乗せて行きました!
そこで悲劇が・・・
コーナーおもいっきりブレーキがロックして
そのままガードレールへ(ガードレールの先は崖?ですw)・・・・
なんとか
グリップが復活し事なきを得ましたが死ぬほど怖かった・・・
ドアンダーとはまさにあれだ
アンダー恐ろし。。。。
ロック恐ろし。。。。
ロックしたのがペダルからリアルに伝わってきたのが怖かった
それまでは
ABS効いてたんだけどなぁ
気をつけなきゃ
2人とも笑ってはいたものの内心とてつもない恐怖だったはずw
その後
あいつもエスティマで登場
横乗せて走ったけど
また眠かったとか言われたからくやしいぜー
怖いって言われるのはダメだけど
眠いっていわれるのはねぇwww
がんばって速くなろう
その後何本か走って
先輩にEPで走っていただきました
いやー
ラインにしてもブレーキング、ポイントスピード域、ステアリング操作、安定感、余裕
すべてが全く違う!
本当にすごい!
同じ車とは思えないです
そのあとに
自分でたけさんを乗せてまた走りに。
先をみて走る、舵角は少なく、メリハリをつけるなどなど
基本をちゃんと意識して走ったら
なかなかよかった
コーナーでもちゃんとトラクションかかってたし、リズムよかったし悪くなかった
たけさんにもさっきよりよかったって言って貰えたし
3速全開手前くらいまでの速度域の区間もそれまでより多かったし
ただやっぱり
Rのきついコーナーは苦手・・・
特に左コーナーが左ライトが暗いのもあり
まったく踏めない
あとは
・ブレーキングのポイントがばらばら
・ステアリング操作が遅れることが多い
・ペダルワークがあらい
まぁすべてにおいてまだまだ素人
練習するしかないね
でも
週1じゃすくなすぎだよなぁ
でも
うちからだと山も遠いし、お金に余裕があるわけでもないからなぁ
最悪でも週2くらいは行きたいな
死んでも週1はいく
行かなかったら死ぬ!w
ってか
オイルどうなったかな
また減ってたらやだなぁ
明日見てみよう
そして早くHIDと助手席セミバケ&4点つけよう
でないと山きついw
というわけで
明日も1限からです
多忙ですね
おやす
Posted at 2012/10/29 02:28:04 | |
トラックバック(0) |
練習 | 日記