
普段は沖に浮いている島だけど引き潮の時だけ渡ることの出来る島がある。
仕事の前に一勝負付けることにした。
3:30amに目覚まし・・・・真っ暗
そっこーで着替えて出発
約1時間後駐車場到着
ウエダー、ライフジャケット装着、ここから30分強
引き潮のうちに水につからずに沖磯にわたった・・・・・まだ真っ暗
帰りは潮が上がってくるので、時間が掛かる。
さらに、車に戻って着替えて、真顔に戻って、
それから仕事モードで出発するので時間が掛かる。
磯にいられるのは、約1時間!勝負である!!
昨日もそうだったけど、夏にTシャツで来た頃から比べると海に生き物感が無い。
ホント激減した。
やっぱ、寒くなったからかなぁ、
磯を歩くたび逃げていくカニやフナムシが明らかに少ない。
さらに今日は、波打ち際に光るキビナゴの姿もない。コレはやはり望み薄か、、、、
キビナゴ=ベイトフィッシュが岸に寄ってないと言うことは、それを狙う大物も岸に寄らないと言うことである。
案の定、どこのサラシを叩いても無反応。 、、、釣れない。
釣れないと、ついつい“前に釣れたやり方”に固執してしまう。そしてさらに釣れない悪循環に陥ってしまうのだ。
Posted at 2005/11/27 21:46:15 | |
トラックバック(0) |
釣り | 日記