
えー、正月明けに我が家に怪獣&管理人(ママ)がやってまいりまして、生活が一変しました。
ご無沙汰でございます。
書きとめたぶんがあるので、あとでさかのぼって投稿してみます。
で、本題。
遥か山口からオイラのハチロクと同年代の4A‐G搭載63セリカ乗りが来てるので、西船で呑る
例の串やにいこか
やはり話題は
『いつまで乗るか』だねー
後はパパの趣味をどこまで理解してもらえるかだねぇ
しみぃさんもまだまだOKみたいだ。
一時的なブームでこの世界も若者が増えたけど、本当に好きな人だけが残った感じ
経年劣化は致し方ないとしても、いまさら他のマシンに乗り換える訳にもいかないし、
今の日常から、あのハチロクのワクワク感を取り除いたら、心に穴が開くだろうな。
つーか、一生ハチロク見る度に『羨ましい』気持ちで切なく過ごすコトになりそう。
未だにそのくらい魅力的なところがすごいな
かと言っても、前みたいに毎月サーキットで走り込める訳はない。
いまさらこのハチを組み上げただけの時間も労力もかけられない
壊さない様に、大事に付き合うのが良ね、盆栽みたいにゆっくり弄ろう・・・
これから鮭太郎に金掛かるだろうから、細々と維持しないとね。
壊しても家計は割かないぞと(たぶん!?)
できたら
サーキットは年に数回行けたらいいな
ここにいるかぎり茂原か筑波だね。FISCOもいいね
でも、あんましタイムでムキにならないようにしよう(難題)
鮭太郎がもうちょっとおっきくなったら隣りに乗せて二人で仙台遠征とかもいいね
ドリフトしたら喜ぶかな?ヒビルかな(^_^;)
週末は一緒整備を手伝わそう
そう考えると鮭太郎が男の子で良かった気がする。
ま、奴が大人になって、いくらせがんでもあげないけどね(`へ´)うひひ
写真は、聞きつけて神奈川からトンできたばーす君(相当エライ)、しみぃさん、おれ
そう、大事な結論が出たんだった。
この車を通して本当にかけがえのない友達が出来たこと、
まだ乗り続けたい最大の理由
Posted at 2006/02/04 14:48:37 | |
トラックバック(0) |
友 | 日記