• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃり林のブログ一覧

2006年03月11日 イイね!

手当たり次第ベビグッズその1

使い勝手の良いもの、そうでないもの、期待外れなもの、などなど
これからベビー用品をそろえる人に参考に、、、ならんだろうな(爆

まず、防水カメラ・・・(お勧め)
はっきり言うて、良いグッズ!
チビスケにかまってると、大事に扱わなくてはならないカメラを大事に扱ってられないシーンが多々ある。
それにやっぱりお風呂の写真は成長記録にとても良い。
お勧めである。、、、、、但し、この使い方はNG


ベビベッド・・・(微妙)
俺等がベッドで無ければいっそのこと布団を敷いて“川の字”になるのがBestな気がしている。
今は我々のベッドと高さを同じにして繋げたようにして使っている。
このまま寝返り打てるようになったら確実に落ちるな(爆
ベッド買うなら、このようなベッドガードは正解!


温湿度計・・・(必須)
特にボクのような快適温湿度域のストライクゾーンが広い人には特に重要。
オレは平気でも鮭太郎は冷えて怒っている!と言うことはよくあることだった。
ただし、、、最近あまり温度変化がないのも過保護すぎるンぢゃねーかと迷う日々。


OILヒーター・・・(お勧め)
温度調節はコレ。臭くないし、クリーンなのが良いね。
「空気の循環が無いので、湿度は変わらない」と言った先輩が居たけれど、それは違う
温度を上げる⇒相対湿度が下がる。ので、温度を上げたら加湿はセットメニューだね。
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/28/54/a0056654_12554093.jpg

で、加湿器・・・(関東なら必須)
コレはもともと湿度の高い冬に慣れた新潟出身のカミさんの為に買ったもの。
さらに釣り仲間がもう一つくれたので、我が家のサッシは結露しまくりでべちゃべちゃである。
でも、潤いは大事
http://pds.exblog.jp/pds/1/200602/28/54/a0056654_1561338.jpg
たまひよタオル・・・(良い)
この角度で寝かせると、簡易的に身長が分かる優れもの。
風呂上がりにココに寝せて写真を撮る習慣にすると、日々のデブリっぷりがよく分かっておもしろい。
それにしても、生まれたときはひ弱で、小顔で、王子様のようだったが(バカ)、今ぢゃどっちかつーと王子様の用心傍系のデブである。
このオデコと巨顔はパパの遺伝子だな♪
わはははははは、すまん(^m^)プ

お風呂周りとか、オムツがらみとか、まだまだ色々言いたいグッズがあるので、このシリーズは当分続きます。


Posted at 2006/03/13 22:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2006年02月05日 イイね!

続・乳母車

続・乳母車でよ、買っちゃった。
エァバギー
マトモに買ったら5万以上しちゃうから、ヤフオクで落しました。
17800円ナリ
この値段なら躊躇無く改造できるぞ♪
鮭太郎!早速試乗だ!!
かっちょい-い!
鮭inサンタモニカな気分だぞ!!
ショルダーベルトがいまいちだな、サベルトのカムロックでも付けるかな・・・やりすぎか?
早く春にならんかなー
鮭太郎や、パパと一緒にかっちょいく決めて、こいつで遊歩道を暴走しようぜ!
それまでにハブベアリングをばらしてグリスアップしといてやるぜ
フロントブレーキはタッチの軽いワイャーにして、手持ちのカンパニョーロのブレーキシューに換えとこう(^o^)
パパ用にハンドル下にドリンクホルダーと自転車用のベル、
安全を考えて、LEDライトと、ホイールにリフレクターも付けようかな
わはははは
楽しみだぜ
               ・・・・・・ローラーブレード買う?
Posted at 2006/02/06 00:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | 日記
2006年01月31日 イイね!

乳母車考察

乳母車考察つか、今風にはベビーカーと呼ぶらしい。
ま、同意語
自転車からハチロクまで、とにかく乗り物好きなパパとしては、鮭太郎が生まれる前から、どんなベビーカーを買えば良いのか迷いに迷いまくり、何度と無くショップに通った。
で、ボクなりに導き出した感想は、
《以外と高いな、そのクセしてどれも足周りがショボい》
である。
見ればどれもコレも4~5万はするクセして、その足周りはというとお世辞にもしっかりした作りとは言いがたく、5~6インチのゴム無垢のタイヤが一体成型のプラスチックホイールに被せてあるだけ、クッションゼロだ。
今時1万円チャリだってサス付きがあんのによう、なんで油圧サスペンション付きベビーカーとか無いんだ?
メーカー直系の販売員に聞いたらフレーム全体が柔らかい作りだから、全体がしなることでショックを吸収してるそうだ。
タイヤ周りはメーカーでアッセンブリー交換をするから、ユーザーサイドではいじるな!とのコト。
・・・かなり不満
オーバーホールできないわけ?
そのクセしてどんなところを走るかと言えば、公園や遊歩道の土の上や石畳などだ。
ツヤツヤの床なんてデパートの中だけだし、ジャスコには備え付けのイカしたベビーカーが有るので、もち込む必要なし
しかも乗る人本人も“段差越えるときは腰浮かして・・・”等という芸当は出来るわけもなく、なすがままにグデっと座りっぱなしだろ。
そうなると、路面の凸凹をダイレクトに拾うソリッドゴムのタイヤでは厳しいね。
歩道の段差を考えると、タイヤ外径は少しでも大きい方が良いし、中空タイヤでないと微振動を伝えすぎて厳しいはずだ。
さて、実際の使用感を確かめにショップや街角で頼んで触らせてもらう。
第一印象であるが、ジャパニーズ2大メーカーのコンビ、アップリカ共に「軽い!!」
そして畳寸法のコンパクトさはさすがに日本製!
しかし、フレームの剛性感が本当に乏しい。
それをして「クッション性能」と言うくらいだから仕方ないのだろうが、
特に横方向に弱い気がする。
段差を乗り上げるときなどちょっと前輪を浮かす、、、等の操作は今後Big鮭太郎を乗せると思うと心許ない。
それに使い込んだベビーカーは、たいてい軸受けが減ってホイールがカタカタと音を出す。
左右で回転に差が出ているものもあった。
ここにベアリングが無いのは致命的だろう、、、

軽さか?剛性感か?
コンパクトさか?走行安定性か?
取り回し(大人)重視か?乗り心地(子供)重視か?

そんなときに気になるのが最近たまに見かける3輪バギー♪
キムタク(けっ)がマクラーレンの3輪を使っててちょっと有名になりましたね。
F1とはスペルが違うけど名前がかっちょええよね。
で、チェック!
・・・・・かっちょええ!
マジで、俺が乗るならコレ頼みたいなー♪
しかしデカイね(汗)、
これでJRの駅の改札を抜けるのは、ほぼ無理でしょう。
つか、電車の中でコレ広げてるの見たら怒るかも(爆
でも、そのでかいコト以外では、文句無し。つーか、ちょべりぐ(古)
ホイールはチャリと一緒だし、当然ハブも汎用のベアリング入りだからオーバーホール可能。
フロントにはハンドブレーキもあるので、安心だ。
走安性と剛性感、乗り心地を考えたら文句無しだね。
しかも、この街は遊歩道の設計がしっかりしていて、一度も車道に出ないままで何㎞も向こうの公園まで行ける歩行者専用道が何本もあるのだ。
鮭が生まれる前は、ママと良くお散歩デートをしたんだよ♪
とにかくこの街でお散歩するなら走行安定性重視でOK!
『3輪バギータイプに決定!』
で、いろいろ検索するうちにたどりついたのが
『エアバギー』
特徴としては
・ちまたにあふれ出した3輪ものの中では一番小さいこと
・日本のメーカーであること
・オプションパーツにフロントキャスターがあること(しかも6インチなのにエアタイヤ)
・畳んだときに自立すること

良さそうだぜ!コレ、買っちゃうぜ!

ちなみにこれからベビーカーをお買い求めの方へ
AとかBとか3輪とかいろいろあるけれど、ライフスタイルに合わせて、使う直前に購入するのが良いと思います。
たとえば、10月生の鮭の場合、初めベッドになるA型を買ったとする。
でも実際散歩できるようになる2ヶ月、3ヶ月の頃は真冬に突入してて、
赤ちゃんを台車で吹きさらしにするくらいならスリング(抱っこ紐)で散歩だなー、となる。
で、春になり暖かくなっていよいよベビーカー!となる頃には腰も据わりBで十分だ!となる。
するとわざわざでかくて重くて高いA型を買う意味がなくなってしまう。(要注意)
詰まり使うタイミングで、つかうシチュエーションに合わせて買わないとまとはずれになっちゃうぞ、と。
あと、電車によく乗るなら軽量コンパクト最重視にしないと、現実的ぢゃなくなるしね。
それくらい現代の赤ちゃんグッズ市場は多様化してるのだ!

ボクが観察した中では、有名どころではコンビのB型がその畳寸法と構造において芸術的にすごいですね。軽さも特筆もの!
さすがメイドインジャパンですわ。

ノーメンテ使い捨てな所も
さすがメイドインジャパンですわ。
Posted at 2006/02/04 14:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | グッズ | 日記

プロフィール

「今日は奥多摩出張です。蕎麦食うかな~」
何シテル?   04/21 09:08
最近車話題がほとんどありませんが、ご勘弁を! 26万キロを超えたハチロクは、この期に及んで車庫保管になりました♪ 早く息子をハチロクに乗せて走りにいきた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ オルティア ホンダ オルティア
会社の先輩が廃車にするというので、OZのホイールとカーナビをもらう約束で部品取り作業に持 ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
カミさんの車 つーか、我が家のファーストカー オレの釣り車 自分ぢゃ絶対買わないと思うけ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
この期に及んで純正ホイールやめました。 つーか、1組使ってたら次から次と集まって来ちゃっ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation