『鮭太郎が熱を出したので遅刻さしてくれ』
ってウソをついたその夜、パパは某IT屋さんに仕事の作戦を持ち掛けて、眉間にシワをよせていた。
西船の串焼屋で(火暴)

その直前にママからメール
『鮭坊の熱が上がってきたよ、大変かも!』と、メールをもらってだんだけど、結局パパが帰ったのは終電が無くなってからだった(反省)
ママに『親の資格無し』のレッテルを貼られつつ、
“座薬”突っ込めばおさまんぢゃないかなぁ?とか、気楽に考えていた。
が、
そーゆー甘い話では全く無かった
(現在進行形につき、推測を含みます)
病名:突発性発疹
詳細:ヒトヘルペスウイルス6型(たまに7型)の感染によるもの
症状:とにかくいきなり高熱を出す。そのわりに元気。熱が引いた後体中に発疹がでることで、突発性発疹だったと断定できる。
治療:ない。予防接種もない。
原因:昼に行った育児サークルで、沢山のお友達に噛付いたり、おもちゃを奪い取って食ったり、乱暴しまくった、ためと思われマス。
・・・・つか、鮭くん、いつからそんな悪者になったのかな?
ママはせっかく情報収集と、お友達造りに行ったのに、最初から最後まで他のママに謝ってばっかりだったらしいm(__)m
で、その夜、高熱出したと!
ちなみに、このヒトヘルペスウイルス6型は身近にいくらでもいて、ほぼ全ての赤ちゃんが1歳までに感染するとゆう、ポピュラーなもの。
パパやママもほぼ全ての人間が抱えているウイルスなんだそうだ。
つまりどこからだって普通に染つるんだそうだ。
基本的に悪さはしないんだけど、ストレスなどで脳内バランスが乱れた時などに暴れたりするらしい。
また、ヒトヘルペス6型は、人間の細胞に簡単に入り込める特徴を利用して、癌の治療に役立ったり、エイズの治療へ利用する研究も進んでるんだそうだ。
ふーん、
“誰もが通る道”と聞いて一瞬安心したが、それにしても、いきなりの超高熱はびびる。
・金曜日:夕方から高熱
・土曜日:病院で診てもらい、座薬もらう。
先生のアドバイスは、「熱が収まって発疹が出来たら治った証拠だよん」と、、、
で、夜またドカーンと熱が上がる
まあまあメシは食うし、機嫌もわるくないのがこの病気の特徴のようだ。
6時間おき2回/日しか使えない座薬を小出しに使う。
・日曜日:朝から38度以上ある。お出かけ禁止だ!
熱は下がる気配なく、横に寝かせられるのもイヤならしくてやたらぐずる。
よって、ママはだっこしっぱなしになってしまった。
度々40度を上回るようになる。
アイスノンで冷やしてあげるが、それも不快なようだ。
眠りが浅く、普段は爆睡ヤロウなのにちょっとしたことで大泣きし、なかなか寝付かない。
・月曜日:朝から39度、気が気でないが,パパは会社へGO!
つづく、、、、、
がんばれ鮭太郎!人生最初の試練だな!!

少々朦朧としている鮭太郎
つか、このまま行くと、ママが倒れるかもしれない。(心配)
ガンバッテクダサイ
Posted at 2006/08/27 23:00:41 | |
トラックバック(0) | 日記