
スバルA店にて先週の感謝ディでお願いしてあったアライメント調整をしてきました。
テスターは本店にあるのですが、諸事情でまずはいつもお世話になっているA店へ車を預けます。
本社へは片道30分、A店へは70分。もうちょい、どないかならぬものか・・。
いや、今回も何かと融通をきかせてくださったので、心穏やかにA店にピットイン。
車を預けて、セールスマンTくんとスバル話をいろいろと。
実は先週、XVを見るために隣県のDラーに行ってきたのだが、オレンジ色のXVに妻は
「これに乗りたい」と、一目ぼれ。
う~む、H15年式フォレスターも9月に車検。妻の食指が動いたのがありありとわかる。
しかーし!待て待て。11月にフォレスターがモデルチェンジではないか。
それを見てから、という大人の結論に。車検を通して1年は乗ろうかな、と。
フォレスターも一回り大きくなるもののかなりイケてるようなので嬉しい選択となりそう。
で、Tくんの私見では「もしかしたら1年の年改でオレンジは落ちるかもしれませんよ・・」と。
「げっ!?」う~む、確かにインパクト強いイメージカラーで出しておいてカタログから落とすのは
車メーカーの常套手段。と、いうことは来年の9月ごろが勝負か。
しかし妻はともかく、濃ゆい顔の私にオレンジは、町の人に気の毒やなぁ。
さて夕方、肝心のアライメント調整も終わり車の受け取りに渋滞にまきこまれつつも、A店へ。
上の画像が調整前。見えにくいかもしれませんが、左前キャンバーが-1°47、右前-1°26。
これはHKSのデータどおり。キャスターは左6°36、右6°16で問題なし。
問題はトゥ。左前-4.1mm、右前-3.4mmで「車検とおりませんねぇ」とサービスマン。
「ひぇ~」。どおりでいままでに聞いたことのないようなロードノイズが聞こえてきたはずだ。(油汗・・)
で、結局前キャンバーは左-1°06、左-1°12に調整。ホイルがフェンダーに入り込んでいたのでもう少し立たせたかったのですが、ハイパーマックスⅣはこれ以上戻せないとのことなのでギリギリの値で調整していただきました。問題のトゥは左右0.0mmでばっちりです。あ~、良かった。
リアは奇跡的に何の問題もなく取り付けられていたので余裕でクリアでした。
いや~、これで安心。帰りの渋滞も苦にならず、ご機嫌で帰路につくことができました。
ロードノイズも消え、ハンドルの操作感もしっかりしたものになりました。アライメントは大事ですね。
今回も何かと融通をつけてくださったA店のみなさまに感謝。
もしかして私のブログを読まれた方がおいでたのかも・・。
あ、代車でお借りしたインプレッサスポーツはいい乗り心地でした。私の知っている範囲では
VWポロに近い乗り味で好印象です。
アイサイトも気の利いた装置ですな。煩わしいなら切ればいいし。
ますますXVの試乗が楽しみになってきました。
Posted at 2012/09/02 00:48:33 | |
トラックバック(0) | クルマ