• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

623@独游のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

早いもので・・・

早いもので・・・我がチームの一大イベントである「86重視走行会」走行会も今週末になりました。

←は、去年のトリプルドリコンの優勝チームのワンショットで、当日はマイク握って実況をしつつ、この走りを見て叫んでました。
今年も盛り上がりそうで、メンバーとしても嬉しい限りですが…

これまで黄色号復活以来、自称キラカンストーカーとしてメンバーになる前からキラカン主催の走行会皆勤賞をし、その甲斐あってメンバーに迎え入れられ、楽しい日々を過ごしました。
こちらに来てからは流石に遠征しての走行会参加はままならないものの、夏の修行会には皆さんのご尽力で思いもかけず潜り込めました。
しかし、去年参加した時は上京を決めた直後(この日、走行会中にネットで調べた東京独居房を現地にも行かず電話で契約:実話)で、上京することは具体的に誰にも言ってなかったのですが・・・
このチームの一大イベントにだけは、何とかして駆けつけることを独り誓い、その日を楽しみに江戸への旅立ちを決め、これが最後になるかも・・・などと言う雑念は脇に追いやり、走行会を思い切り楽しみました。

今年の走行会日程の連絡を受けて以来、何とか調整し、夏の時点ではほぼ確実に行ける段取りをとっていたのですが…
力量不足&突発仕事の襲撃を喰らってどうにも立ち行かない状況となり、早々に願いは儚いものとなり、今週末は江戸で過ごします。


~閑話休題~

そんな今日は、あの日から一年です。

最近、また時間が加速し始めた気がします。

Posted at 2007/11/30 13:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | miscellany | 日記
2007年11月09日 イイね!

・・・夏の思い出 最終章 ~ 小人降臨!? ~

・・・夏の思い出 最終章 ~ 小人降臨!? ~ あと、少しだけ続くと書いたまま、気がつけば2ヶ月以上が経過し、既にここ東京は17時前に真っ暗になるという真冬状態(汗)
そんなこんなでいつまでも引っ張り続けるわけにもいかず、かといって尻切れトンボの半端モンになるわけにもいかないので、半ば強引&端折りながらの思い出最終章@今更と言わないで~(- -;)へ突入しマッスル!

というわけで、思い起こせば、かつて短いながらも我が集大成を飾ったお陰です号。
あれこれ小細工をしつつ、手抜きまくりの仕上がりだったので、外装だけでなくあちこちにぼろがあったわけですが・・・

そんな中、内装どころかヒーターさえなかったお陰です号に、車載マニアな私は車速が分かるよう、わざわざ「キンコンチャイム」をつけ、上手く振れた際には体感だけではなくチャイムの音で車速の「のり具合」やタイヤの空転率を車載でも分かるように準備してたのですが・・・
喜び勇んで迎えたシェイクダウンしたときに判明したのが・・・
速度計の不動...orz
よって、いくら頑張っても上手く繋げても、キンコンチャイムが響くことはなかったのです(T_T)

そんな記憶など忘却の彼方へ行きつつあった、このたびの緊急参戦@ドリフト修行会 with 元お陰です号
手元を離れる前の牙抜き作業により、数々の部品を取り除かれていたものの、その後、竹さんの元で再び戦場で駆け回れる状態まで戻っていました。
しかしながら、走り始めは速度計の不動も相変わらず・・・といういか、ナンバー無しなんで不要なんですが、その状態で走り始めたこのたびの修行会。
ブランク8ヶ月で、その間一度もMT車両すら乗ってなかった私ですので、乗り始めは戸惑うばかりで全く駄目駄目&コースも変則で、キンコン領域まで速度を上げるセクションがあったのかどうか?だったのですが・・・
私が戸惑ってるのを外から見ても分かったのか、お陰です号のセッティングの話を漏れ聞くと、誰もが驚くようなアンダーセッティング!?らしいんです。
(竹さんいわく、きっかけ作れば後は踏んで車速乗せるSPLらしいですけどヾ(- -;))

かつて私が乗ってた頃は、超オーバーセッティング+超ローグリップRタイヤの申でもケツの出せる仕様だったので、戸惑いもこれまた格別で、仕様変更とか走らせ方以前に、ブランクのでかさというか楽しみを失った寂しさと言うか・・・

と、ここで凹んでいてはただの弱虫なので、Rが出ないなら欲張らずに格好もつけず、取り敢えず出しやすいように!ってことで、そこそこ食う系のRタイヤから、過去の走行で剥離こそしなかったけどほぼ0部山で、引き取られる時の転がし用に履かせていた13インチのタイヤが荷物の中にまぎれていたので、炎天下の中、大汗をかきながら一発剥離を覚悟で交換!

探り探りながら挑んだ結果は・・・
かつて慣れ久しんだ超オーバー・・・と言うか、ズルズルのすべりまくり状態に♪
そのためか、走り始めの本質的なミスでもあった、意識していたにも拘らず陥っていた「視線の送りの遅れ」という根本的なミスにも気がつき、久々のドリフト感覚を楽しみつつタイヤも天命を全うし、無事に午前の部を終了しました。

竹さんの魂の逆走1コーナー(正周りの最終)一発ロングサイドで始まった午後は、最後を飾る正周り周回セクションに向けた体力温存&午前で若干飽き始めた子守りではじまり、その後は待ちに待った正周りとなりました。
後日聞いた話では、最終コーナーでジャンプしてた?位、馬鹿になってたということなのですが・・・(汗)
実は、走り始めは午前中で終了させてしまったFタイヤがいよいよ食わなくなり、あれこれやってもF荷重にならずにすっぽ抜けの恐怖∞で、その状態での1コーナー進入はまさに「ヤバヤバ状態」のテンション激↓になったのですが・・・
見かねたメンバーがF用にネオバを貸してくれ、一気にテンションUP!

その後は前述のとおり、キラカン若人の後ろに最年長者がしがみつきつつ戯れるという、まさに夢のようなひと夏の思い出の時間を過ごしたのでしたm(_ _)m

そんな時に気がついたのが・・・
「キン・コロ~ン♪」という昭和のおもちゃが発するような機械的な音と、視界にちらつくデジタル文字&バー。

はい。
本日の走行開始時には不動だったメーターで、半年近くの走行でも一度たりとも復活することはなかったのに、午後からはスピードメーターが復活し、キンコンチャイムも生き返っていたのです。
それを確かめるように最終コーナーを2速で立ち上がり、放される若人2台を追いつつレブに当てながら視線を移せば、そこにはよろしくメカドックのオープニングのような光景&「だからチュ~ン・チュ~ンナッ~プ♪ よろしく俺にチュ~ン・ナッ~プ♪」というメロディーが!(自爆)

小人さんの自己主張? それともプチ・サフライズ?

以上、623夏物語~糸~冬~了~


とまあ、書き始めたら超長くなってしまいましたが、走る機会のない私には3ヶ月前の走行会の記憶も先週のことのように鮮明なわけでして・・・(笑)

このような、ものすごく盛り上がるキラカン主催の「86重視走行会」が来月2日に開催されるので、気になる方はトップのプロフィール欄にある「お気に入り/好きなもの」や↓リンク先を参照して是非参加の程を!
見るだけでも「かなり」楽しいですよ~

Posted at 2007/11/09 17:39:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ~2007 走行会 九州編 | 日記

プロフィール

「今年の623の日 ~変化の中での停滞~ http://cvw.jp/b/159019/39980081/
何シテル?   06/23 15:39
好きなものは数あれど、趣味で常時進行形は「お酒」だけで、ごく限られた条件下で許されるドリフト&ハチロク改め恋絽奈ちゃんと戯れることを至極の楽しみとする、猿リーマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    123
45678 910
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2014マッスルチャレンジ筑波☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/30 12:38:31
KAISOKU with 凸凹商会 
カテゴリ:My HomePage
2006/05/10 13:46:09
 

愛車一覧

トヨタ コロナ 恋絽奈ちゃん (トヨタ コロナ)
2009年4月の出会い・・・ それは、気まぐれ天使の手ごわさに翻弄された出会い そこか ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ただ今某所でフルレストア中の初代・・・というか、私の宝として所有しているハチロクです。 ...
ホンダ スペイシー100 平成のラッタッタ~ (ホンダ スペイシー100)
休日に家族車を占有することに非難を浴び・・・ 車を占有することが、休日に自由に遊ばせても ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
レストア中の初代AE86トレノに変わり、2003年5月~2006年6月の3年弱の間、私の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation