• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いっし~@FR5のブログ一覧

2012年01月21日 イイね!

謝らない

今日事故られました。

俺が道に出ようと停止しているとこを中坊が自転車を傘さし運転で横切り、
自分の目の前を通りフラッとよろめき、「ボン」と音がしました。

中坊は俺の顔を見て逃げました。


そう、何も言わずに逃げました。



思わずブチっときて、その中坊を呼び止め、「テメェ、謝れやゴルァ」状態。
向こうは当たったことを認めたものの悪びれる様子はゼロ。

そこからは説教です。教育的指導。当たり前ですが手は出してませんよ。


最後は当人と一緒に状態を見た結果、特に傷も見当たらなかったので、おとがめなしとしました。

で最後に「もし同じようなミスをしてしまったら必ず謝れ。俺が常に見てると思え」とくぎを刺しておきました。
中坊もだいぶ反省していたので、一応名前と中学校名を聞いて解放しました。


にしても、どうしてすぐに謝ろうとしないで逃げたんですかねぇ。
「悪いことをしたら謝る」

人間として当たり前のことを出来ないのは親のせい?学校のせい?

僕は8割方親のしつけだと思いますけどね。
こんなことまで学校に押し付けられちゃたまったもんじゃありません。


自分の子供が産まれたら、人間として当たり前のことを当たり前に出来るようにしつけたいです。


助けてもらったり、感謝したかったら「ありがとう」
悪いことやミスをしたら「ごめんなさい」
これ人間として必要最低限ですよ。
Posted at 2012/01/21 21:58:23 | コメント(15) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2012年01月20日 イイね!

静音計画

静音計画昨日SABに行き、気になっていた物品を購入しました。

エーモン工業から出ているワッシャーみたいなアレです。


とりあえず画像の通り4枚ものを購入し、運転席側につけてみました。
所要時間は約10分程度。ねじの緩め、締めが出来ればできます。


んでいつもの道を通ってみましたが、僕の車には効果があったようです。
段差を超えるときのうるささや突き上げ感が減ったように感じます。


時期を見ながらフロントサスの取り付け部と助手席に取り付けたいと思います。
Posted at 2012/01/20 20:38:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記
2012年01月08日 イイね!

これってアリ?

運転中の携帯電話の使用について、前々から自分の中で混沌としていることを書き出します。


道交法では「運転中に携帯電話を持って通話したり、画面を注視したらアウト」のように書いてあります。
だから、電話がかかってきたら車を止めて電話に出ましょうねorハンズフリーとか使いましょうってことですよね。


じゃあ交通の妨げになるようなところで停車して電話で話してても何も問題ないんか?

んなわけねぇだろ。どう考えても。
緊急を要するなら仕方ない部分はあろうけど、談笑するような内容を話する場所か?

もしかしたら富山だけかもしれませんが、ハザード炊いて止まって電話してりゃ大丈夫みたいな輩が多すぎて正直アホかと…。



んで今日も出先から帰ってくるときにオバハンが端に寄せるでもなく停車して楽しそうに電話されてましたよ。
もちろん邪魔。片側一車線でそこそこ交通量もあるので、道を譲ったり譲られたりでちょっと混みあう。

で、その後対向車線に警察さんが警らされていたんですが、きっとスルーでしょうね。
これが一番アカンと思うんです。一言「どかせや、ボケェそこの車、移動してください」と言えばまた状況も変わるでしょう。

一小市民がこの場で言っていても仕方ありませんが、まずはご自身がそんなことしてないかを自分自身に問いかけてもらいたいと思います。
あと警察さんもあまりにも酷ければ積極的にキップ切ってもらってもいいと思います。
それくらいの覚悟で電話したいんならどうぞご自由にって感じでいかがでしょう。

とにかくそんくらい迷惑してます!!
Posted at 2012/01/08 20:37:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2012年01月01日 イイね!

恭賀新年

あけましておめでとうございます。
今年も変わらずよろしくお願い申し上げます。

去年は変化に富む一年でした。
職場の異動、車の乗り換え、そして新しい人との交流。

一番大きいのはやはり乗り換えでしょうか。
車に対してまた違う価値観を見いだせたような気がします。
CR-Zを通して色んな方と新たな交流を広げられたのも非常にうれしかったです。


さて、今年の車関係の目標は
①おわらサーキットデビュー

②オーディオシステムグレードアップ
です。

どんなポテンシャルを秘めているのか全く分かりませんが、自分なりに染めていきたいと思います。


プライベートの目標は
①助手席に女性をのせる
②痩せる
です。空回りしないように頑張ります。


ではまたどこかでお会いしましょう。

皆さんにとっていい一年になりますように。
Posted at 2012/01/01 17:58:53 | コメント(9) | トラックバック(0) | にっき | 日記
2011年12月05日 イイね!

出会って半年

出会って半年愛しのあの子と出会って半年が経ちました。

最初はお互いにギクシャクしてましたが、今では阿吽の呼吸の仲です。
暑い日も雨風が強い日も台風の日も文句言わず付き合ってくれました。

あんまりおいしいものも食べさせてあげれてませんが、もうすぐブーツを買ってあげるしそれで我慢してもらいます。

来年は一緒にちょっと遠くまで行ってみようと思います。



CR-Zの話ですけどね!!!!(爆)
ということで納車から約半年で10000キロ達成です。
まぁいつものペースですが、今回は福井やら高山やら金沢は数えきれないくらい行っているので、去年よりハイペースです。
冬になると一気に活動範囲が狭まるので、多少は抑えれるかな。



阿吽の呼吸の人間の彼女に出会いたいものですなぁ…。


きっと今年もクリスマスイブ中止のお知らせをしに回ると思います(自爆)


あ、そういえばみんカラ登録して6周年経過してましたwwwww
7年目突乳ですが、相変わらずこんな感じで妄想8割、現実1割、残りはみなさんの愛情で作らせていただきます。

みんな、オラに愛をわけてけれ!!
Posted at 2011/12/05 19:18:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | CR-Z | 日記

プロフィール

「@紅男 まさかの入れ違いww 久々に絡めるかなーと思って書き込みました。」
何シテル?   03/24 20:05
ワゴンR→ランエボ6と乗り継いで、時代の流れに乗ってハイブリットのCR-Zに乗っています。 が、生活の変化によりジェイドに乗り換えました。 更新はす...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Work Shop ARMS 
カテゴリ:クルマ関係
2012/05/19 20:15:16
 
M-sports 
カテゴリ:クルマ関係
2009/09/13 19:13:16
 

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
2016.4.17 納車 ミニバンというよりはステーションワゴンの感覚です。 今回はさす ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011/6/7 新車で購入。 社外パーツに既に100万近くかかってますwww 初めて ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
ボロ車です。 近頃いろんな所から漏れてます。 (アッパーのかしめからLLC漏れ。リアデフ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
おかんからのお下がりです。RR-LMD(AT/4WD)です。親から譲り受けた時点で既に7 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation