
皆さん、こんばんは。
年末年始のおめでたい気分から、日常に戻りつつある今日この頃ですが…今月も、もう6日経とうとしてるもん!早いねぇ。
さて、修にぃ家は一昨日(4日)、ちょっと遅い?初詣に行ってきました。
場所は毎年恒例の、
京都の八坂(神社)さんです。
参拝客の方でかなり混雑しそうやから三が日はパスしてかつ、夜に行ったんですが…めっちゃ人が多かった(よう考えたら、まだ4日ですもんねぇ)。
見るだけでわくわくする屋台に目を奪われながら、まずは
「幸運の扉」へ。
これね、
誕生日ごとの運勢を占ってくれるんですよ。いわゆるおみくじですね(笑)
100円を投入して、自分の誕生日の分を一枚取ります。
封を開けると、
「現在の貴方の運勢は尊運と謂(い)う」と出ました。
ふむふむ。次に、
「貴下の運勢は、向上途中にあり、その勢さかんで、権力・地位を得る象なり。忍耐と努力を惜しまず困難に打勝ち、繁栄・幸福を得られよ」(原文ママ)
と記してありました。ざっくり訳すと、
「あなたの運勢は、上昇中で勢いも盛んやから権力・地位を得るでしょう。忍耐と努力を惜しまんと困難に勝って幸福・繁栄を得てくださいね」
って感じでしょうか(間違えていたらすみません…)。
この「幸運の扉」、昔からあるんでしょうね。言葉づかいが全体的に難しくて、特に
象っていう単語。
ぱおーんと鳴くのでは無いのは明らかですが、ぱっと見では意味がわからへん。調べてみると、どうやら
「占いの結果」という意味も有る様です。
うーん。運勢が上昇中で勢いも盛んなのは嬉しいけど、新入社員の身分で権力や地位を得るのはめっちゃ難しいんちゃうかなぁ。
特に権力。それでもこのお告げ、理想的ですよねぇ。少しでも近づける様にしなければ。
他にも項目ごとにお告げがあるんですが、その中でも興味深いのがこれ。
「相 場(投資) 着実に値上りでせう。投資は、商品清算取引等に手を出さぬこと。」(原文ママ)
なるほどー。僕自身、相場や投資といったものはまず手を出さんとは思いますが…その気になったらどうしよう(^_^.)
八坂さんに行かれる方は、この「幸運の扉」に是非チャレンジしてみてくださいね。ちなみに僕は財布に入れてお守り代わりにしています。
もちろん、祈願も済ませました。夜なんでガラガラが出来ず残念。
最後に、おみくじを引きました(えっ、2回目ちゃうん?!)。
結果は…
大吉!
これは幸先いいですねぇ。内容は
「幸運の扉」の方がインパクト強かったです(笑)
というわけで無事に初詣も終わり、明日から仕事始め。
僕と同じく明日から仕事始めの方も、もう既に仕事されている方も、頑張ってくださいね(^^)
ブログ一覧 |
出来事 | 旅行/地域
Posted at
2013/01/06 23:58:20