• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月28日

違和感 ・・・ ベンベーさん(3?)

違和感 ・・・ ベンベーさん(3?) 「ベンベー」と呼ぶ世代には違和感がケッコウありますよね、今のBMW。
古くは「マルニ」ぐらいからの世代で、
画像のでファンになった方も多いかと。

BMWは、「ビーエム」と呼ぶ世代もいるんですよね ・・・ これはバブルで踊った世代で、「六本木カローラ」の異名を持った頃(しみじみ~)。
画像の次ぐらいかな(曖昧ぃ~)。

私はバブルは無関係の層(不覚ぅ~)で、「ベンベー」と呼ぶクチです(汗)。
で、少なくとも私の知ってるベンベー乗りは、高速道路で手放しする芸当の持ち主はいません!
目を三角にしてポルシェを追い回す輩も、ステアリングはしっかりと握っている方が多かった記憶です(しみじみ~)。

お気づきですね、違和感。
そう、テレビCMが始まった、新3シリーズのモノ。
「ビーエム」世代は大歓迎なのかな? 笑。
「ベンべー」と呼ぶ世代は ・・・ 
「そんな装備いるかよ!」って、間違いなく言っていると思う。

でも、良いなぁ~、画像。
2ドアセダンって渋いですよね~。
ブログ一覧 | 万所感 | 日記
Posted at 2019/06/28 14:39:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

苦境の日産ですがいい車を作ってました
パパンダさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

【中編1/2】100万円の予算で、 ...
ひで777 B5さん

アンサー
タメンチャンさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

この記事へのコメント

2019年6月28日 17:57
はい、明確な定義はないはずですがベンベーは3でいえば、この画像の先代のE21までかな、と。
ベンベー(ビーエム)乗りの間でもよく話題に登るところで、意見もやや別れます。
ケンカにはなりません(笑)
この画像の世代=六本木カローラと、その同時期の6シリーズが、バブルの象徴ですね。
コメントへの返答
2019年6月28日 18:23
はい、お疲れ様です(笑)。

ベンベーの方は紳士が多いですね、私の周囲は。

これ以降、
なんか ・・・ です(笑)。
2019年6月28日 19:32
私はベンベーともビーエムとも呼んでいました。

いまのビーエムもいいところがたくさんありますが、独自のオーラや味のようなものを醸し出していたのは、私にとってはE46までですかねえ。駆け抜ける悦びの前のモデルとなりますが。
コメントへの返答
2019年6月28日 20:59
「ベンベー」派です、
水平対向のバイクからきてるのかな? 笑。

箱に戻ってほしい。
2019年6月28日 20:08
なんか「ベンベー」と言うと、年代が分かるような・・・今の若者には通じませんね。

私は「ベーエムベー」と言っていました・・・最近は「ビーエムダブリュ」かな?

だけど、同年代の友人と話すときは「ベーエムべー」ですね。友人は「ベンベー」と言っておりますが・・・

どうもねぇ・・・こういった略語的言い方はあまり好きではないので・・・。

ドイツ本国では「ベーエムベー」が正しい読み方なのかな?
コメントへの返答
2019年6月28日 21:01
「ベンベー」というより
「ベンベ」かな? 爆。

ドイツ語っぽい呼称ですよね。

まぁ、どっちでもいいことです(笑)。
2019年6月28日 20:24
わたくしは「ビーエム」の世代です(笑)

シャコタンブギでは「ビーエム」でしたが、こち亀では「ベーエムベー」だったので両方分かります(子供の頃ドイツ語読みを知らなかったので、知ったのは免許取ってからです)。

地元では六本木のカローラよりも赤坂のサニーこと小ベンツが多かったです。

子供の頃はE24の6シリーズのような逆スラントノーズが印象に残ってました。
ディアマンテみたいな睨みつける感じが(*´Д`*)
コメントへの返答
2019年6月28日 21:04
おぉ ・・・ 謎ぉー。

ベー、
エム、
ヴェー なんでしょうね。

ベンツも ・・・ ねぇ。

BMWは箱を貫いてほしかった。
2019年6月28日 20:25
連コメ失礼します。

ちなみにこの写真のBMW(320かな)は一度だけ乗ったことがありますが、エンジン音自体は良かったのですが、走り自体はそんなに神経使う物でもなく、普通の車でした。足回りに関しては、当時の国産スポーティーカーより硬めで、なおかつしなやかで、すごくコントロールするのが面白い車でしたね。

同時期にメルセデスベンツの190Eにも乗りましたが、あまりに普通の車で面白くなかった車と記憶しています。この時に「ベンツは運転するものではないな」と思った次第でした。それ以来、メルセデスベンツは運転したことがありません。(BMWは何回かありますが・・・)
コメントへの返答
2019年6月28日 21:07
どうぞどうぞ♪

BMWは「箱」というイメージの持ち主です♪

ベンツはいい車ですよね、
「誰にも」。
BMWは、マニアに「いい車」というイメージです。
覚悟がいるクルマですよね。
2019年6月29日 4:14
連投すみません。
ドイツ語的には、本国モノ映像の感じからすると「ビー・エム・ヴィー」みたいな感じでしょうか。

BMWは、2ドアセダンで箱のレースですよ、やっぱり(笑)
目を三角にして追いかけるのはベンツなのかなぁ。往年のツーリングカー選手権や耐久レースの時代が一番です。
自動車雑誌の有名ライターさんから「BMW乗りはM1欲しくならないの?」と聞かれたことありますが、「やっぱりみんな箱のレースが好きなのでは・・・」ということで。
コメントへの返答
2019年6月29日 6:20
連投コメント、ありがとうございます。

「バイエルンの青い空」とでも呼んでおきましょう(笑)。

ポルシェを本気にさせたマルニターボからすると、ここはポルシェで(汗)。
ベンツというかメルセデスと張り合ってからおかしくなった私感です。

箱、良いですよね。
2019年6月29日 14:08
はじめまして、こんにちは。
いつも拝読させていただきます。

確かに最近は

駆け抜ける喜び

から

駆け抜けさせられる喜び

に変わりましたね。

あと、今でもポル様は天敵ですね。
コメントへの返答
2019年6月29日 16:04
お初コメントありがとうございます。

どうも最近は、
「乗せられてる」感の強いクルマが多いですね。

また ごひいきに。

プロフィール

「今回ツーリングのお昼 ・・・ 絶景のそば処 http://cvw.jp/b/1590601/48429002/
何シテル?   05/14 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation