• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月14日

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(前編)

令和8年中川四川のイラスト ・・・ どっこい三菱ここにあり(前編) 1976(昭和51)年、トヨタは3代目コロナマークⅡ、日産は810ブルーバードを世に問いました。
しかし、この年は三菱ですね(私感です)。
ギャランΣ ・・・ これは売れました。
「こんな格好いいセダン、あるんだ」って思いました(私感ですよ)。

戦後、三菱重工業は四輪車の開発と製造を開始します。
1960(昭和35)年に三菱500を、
1963(昭和38)年にコルト1000を、
そして、1969(昭和44)年にコルトギャランを世に問いました。
このギャランは、当時としては異質な角型ヘッドライトにジウジアーロラインで「粋」でしたが、2代目「ニューギャラン」は ・・・ でした(ブルと同じような肥大化かな、不評の原因は)。
で、1970(昭和45)年に「三菱自動車工業」が重工から独立します。
その挽回と、「三菱自動車工業」の集大成という意味も込めて作られたのが、ギャランΣ(シグマ)です ・・・ 「Σ」にその思いが込められてますね。
後編に予定しているクルマと相まって、さらに、1978(昭和53)年に登場するFF2ボックス・ミラージュも加えて、「三菱ここにあり」となり、第三勢力のトップに躍り出ます。

全長4300~4330㍉×全幅1655~1670㍉、
ホイールベース2615㍉のコロナ&ブルーバードサイズです。
三菱は1973(昭和48)年にカローラ&サニークラスのFRランサーを出してきているので、これでトヨタ・日産の両巨頭に対峙できる存在になりました。
画像のように、明らかにコロナ(含むマークⅡ)やブル810よりデザインは先進的で洗練されています。
インテリアも、一歩進んだ印象がありましたね(遠い目)。
確か ・・・ 「ルーズクッションシート」を大々的にPRしたクルマかと。

ワカバの頃の私には、「憧れのセダン」になりました(遠い目)。
先輩・同期・後輩が同じ色(あのベージュね)に乗ってましたね(遠い目)。

お待たせしました、三菱自動車工業(MMC)ネタ、開始です。
「コルト」「ギャラン」、ケッコウ名前を大事にするメーカーですよね。
そして、1976(昭和51)年は、間違いなく「三菱の年」です(おぉ、言い切った ・・・ 汗)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2025/02/14 00:00:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

令和8年中川四川のイラスト ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

FRブルーバードの変遷
P.N.「32乗り」さん

ぴりっと、イダテン
P.N.「32乗り」さん

令和7年・四川の壁 ・・・ ホンダ ...
P.N.「32乗り」さん

タコⅡ、再考する
P.N.「32乗り」さん

ギャランΣは前期の後期型からかな( ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年2月14日 4:27
三菱って他の自動車メーカーとなんか雰囲気違うのは重工業から独立してたからなんですかね
むかし電気屋にちょっとだけいましたが三菱のエアコンと三菱重工業のエアコンがありました 後者はつくりが複雑でよく故障したとか
コメントへの返答
2025年2月14日 7:51
・・・ のようですよ。

ビーバーエアコンでしょうか?
重工は大型のヤツかな?
2025年2月14日 8:09
そうです そうです
ビーバーエアコンでした
スクロールとかいうロータリエンジンにも似たやつらしいです
知らんけど笑笑
コメントへの返答
2025年2月14日 9:08
ご丁寧に(あはは)。

流石、三菱ですね。

私もよく知らないですが(汗)。
2025年2月14日 10:45
我が家のファーストカーはコルト1000の中古車、カックンブレーキでダッシュボードに頭を数回ぶつけました(笑)
コメントへの返答
2025年2月14日 15:18
アクの強いフロントマスクのヤツですね。
カックンだったんだぁ。
2025年2月14日 10:51
Σと言えば、私も前期丸4灯かつ、セダンなのにリアシートリクライニングが惹かれました。確か2000のスーパーサルーンと1600SLスーパーに装備されていました。
あとは、ディーゼルターボエンジンですね。
コメントへの返答
2025年2月14日 15:20
そうそう、丸目4灯に限ります。
ニセンスーパーサルーンは、クラウンのより惹かれました。
ディーゼルターボは次の世代のヤツですね。
2025年2月14日 12:55
こんにちは。
この頃の三菱。
シグマ、ミラージュ、ランサーEXと、直線基調のスッキリサッパリデザインが、カッコよかったですね。

ただ残念なのは・・・あのエンブレム。
いすゞみたいなものでして、あれがスリーダイヤだったら、なおカッコよかったのに。
(海外はスリーダイヤだった様な)
コメントへの返答
2025年2月14日 15:22
こんにちは。
粋なデザイン、洒落たインテリア、良い時代でした。

なかなかスリーダイヤは、重工から独立した意地もあってか採用されませんでした。
スタリオン後期ぐらいかな?
スリーダイヤ。
2025年2月14日 23:59
また重工や商事がもっと資本だしたらいいのに⁉️
コメントへの返答
2025年2月15日 0:02
そうは思うのですが ・・・ 無理かなぁ(あはは)。

プロフィール

「令和8年港四川の壁 ・・・ サニー派とパルサー派 http://cvw.jp/b/1590601/48323473/
何シテル?   03/21 00:01
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 2122
23242526272829
3031     

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation