• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月19日

新店・カープラザ向けのΣ&Λ ・・・ エテルナ

新店・カープラザ向けのΣ&Λ ・・・ エテルナ 画像の通り ・・・ カープラザ向けのモデル。
ギャランΣ&Λのヒットで波に乗る三菱は、1978(昭和53)年にFF2BOXのミラージュを世に問います。
MT野郎にはたまらないスーパーシフトのヤツでしたね(遠い目) ・・・ まぁ、まともに8速MT(4速×2のね、副変速機のなせる技)を使いこなした猛者はいなかったね(笑)。
また、デザインはいかしてましたね ・・・ 女の子受けするカタチでした。
実際、学内をちょこまか走る、いかにも親に買ってもらったという感じの、パステルカラーの新車・ミラージュは、女学生が乗ってた(ATが圧倒的だったな)。

で、コレ、ゆくゆくランサーと兄弟車になるクルマだったようで(後の資料室学習の成果です) ・・・ 後々、ミラージュサルーン(3BOXセダン)とかランサーフィオーレで正体がばれていきましたね。
でも、当時はわからんかったなぁ、
まして、「ランサーEX」なるFRセダンが出てきたしね(あはは)。

で、カローラ・サニー(もしくはスターレット・パルサー)と争うクルマなので、三菱は新しいディーラーを登場させるんです。
それが、「カープラザ」。
流石、第三勢力のTOP、勝負かけてきますよね。
で、ミラージュ単独ではということで、好評のギャランΣ&Λに兄弟車を出してきたんです。
それが、「Σエテルナ」「Λエテルナ」。
フロントとリヤをちょいと弄った程度のモデルです。
Σエテルナは、角目2灯で、リヤランプはマイチェン後期タイプに似てます。
Λエテルナは、リヤコンビネーションランプをタテに刻みました ・・・ 私はオリジナルのヨコテールの方がダンゼン好きでした。

以後、カープラザは「エテルナ」を利用したモデルを並べますね。

たしか ・・・ 以前、ブログにあげたと思いましたが、
桑江知子嬢(『私のハートはストップモーション』の人)にCMソング唱わせましたね、『永遠(エテルナ)の朝』だったかな。
♪ モーニン、グッモーニング 私のエテルナぁ~ って感じの。
最近、「警察モノ」に次いで、テレビ各局が「懐かしの」って歌番組をやり始めたけど ・・・ 桑江さん、見たいけどなぁ(私感です)。

まぁ、それはさておき ・・・
同年11月に、本家のΣは、角目4灯&プラスチッキーなリヤランプにマイチェンされます。
・・・ と当時に、Σへの興味・関心はなくなりました。
Λの方は、大きな変更はなかった記憶です。
なので、Λはまだ見に行きました(昨日の1600SLスーパーです)。
で、1980(昭和55)年5月にフルモデルチェンジされ、Λも興味がなくなりました。
これも、以前にブログりましたが、大変ガッカリしたんです(ここでは省略)。

ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2025/02/19 00:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

旧車とキャラクター…VOL.37
元Gureさん

クルマ・ジャケ「メランコリー・キャ ...
ねも.さん

これはガッカリしたんです(個人的な ...
P.N.「32乗り」さん

いいクルマは変えなくても良いっての ...
P.N.「32乗り」さん

三菱ギャランΣとエテルナΣ(E10 ...
THE BLENDさん

令和8年中川四川のイラスト ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2025年2月19日 3:28
ミラージュは友人の兄が購入、ソレを借りて免許取り立ての2人でドライブ行きました、当然8速操作してみた(笑)
コメントへの返答
2025年2月19日 7:40
1600GTかな?

一回で十分ですよね、アレ(あはは)。
2025年2月19日 6:34
カープラザのクルマはミラージュを筆頭に鮮やかなカラーだった印象です。エテルナΛ、Σも本家には設定していないか、押してないカラーを全面に出してましたね。😊
コメントへの返答
2025年2月19日 7:41
黄色がソレだった記憶です。
カープラザのテレビCMに出てました。
若者層をターゲットにしたのでしょうね。
2025年2月19日 7:56
そう言えばΛに2600ccの何とかってモデル無かったですか❓
学生時代の友人の父親が乗っていて、全然乗らずにガレージにピカピカで置いてあり、それを見る度に「何で乗らないのに持ってるんだろう」と当時の私はとても不思議でした。
しかし、今では私が同じ事をしています。
コメントへの返答
2025年2月19日 9:24
末期に出てきましたね。
流石、コロナマークⅡを意識して作られたクルマ、Σに載せずにΛに載せてきました。
ポルシェが出すまでは、最大の4気筒でした。
「乗らなきゃ」ですよ(笑)。
2025年2月19日 8:17
昨日のギャランΛGSRは、非常に憧れがありました。草刈正雄と田中邦衛が刑事役で出演していた華麗なる刑事に出ていました。まあ、半年しか放送していなかったので(裏番組がTBSが時代劇でしたので•••)ほぼマニアックな番組ですけど•••

で、エテルナΣ&Λ。ギャランと比べて若々しい印象でしたね。ただ、53年排ガス規制の影響で、ハイパワーエンジン(この頃はツインキャブかな•••)が消えてしまい、落胆しましたね。

初代ミラージュがきっかけ(?)でカープラザ店が出来ました。でキャラクターが桑江知子さん、沖縄県出身なので親近感がありました。今でも歌手活動を続けてライブを中心に活動していますよ。

ミラージュの8速シフトは、大体6速までは使いましたね。発進は1速Lo、そして2速Lo、2速Hi、3速Hi、4速Lo,、4速Hiと使っていました。メインが2速と3速が離れていたので、2速はLo,Hiをよく使用していました。
コメントへの返答
2025年2月19日 9:29
なんか、そんなドラマあったような ・・・ 三菱がスポンサーなんでしょうね。

私感ですが ・・・
どっかのメーカーみたいに遮二無二にパワーを求めるんじゃなくて、肩の力抜いて乗ろうよって感じでしたね。

え、そうなんですか。
エキゾチックな感じな方という印象で ・・・ そうかぁ、沖縄出身だったのかぁ。

私感ですが、
MTは「5速」、
出来の良い「5速」です。
2025年2月20日 14:45
コメントします
6速の代わりにHi入れる的な使い方か
あれはギヤが1枚おおかったからね
コメントへの返答
2025年2月20日 17:11
どうぞどうぞ♪
広まりませんでしたね、ハイパーシフト。
今の6MTより ・・・ かと思います。

プロフィール

「1986年式ラングレー ・・・ コレがパルサー系は納得 http://cvw.jp/b/1590601/48334623/
何シテル?   03/27 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 272829
3031     

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation