• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月20日

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産の大衆FFカー戦略

令和8年港四川の壁 ・・・ 日産の大衆FFカー戦略 日産には、大衆車クラスに、早くから横置きFFのチェリーがありました。
プリンス企画で、その登場は1970(昭和45)年。
トヨタにカローラの下にパブリカがあったので、サニーの下にくるクルマが欲しいということで生まれたらしいです。
出始めは、1000ccでしたね、その後、1200ccシリーズが追加されます。
そして、サニーが1200、1400とステップアップしていく中、チェリーも「FⅡ」に移行します。
トヨタがパブリカもFRだったのに対し、日産チェリーは本格的な横置きFFでした ・・・ 流石、「技術の日産」ですね。

その後、チェリーは「パルサー」と改名、チェリー店の看板車種になります。
FFのメリットを上手く使った車で、車内はケッコウ広く、軽量故に闊達に走り、燃費も良かった印象です。
学生時代に後輩がチェリークーペ、先輩がFⅡセダンに乗られてました。
チェリーは ・・・ 個性的なデザインでしたね、当時は苦手でした(あはは)。
で、パルサーになってからは、デザインがぐっとポピュラーなものになり、2BOXタイプになります。
「パルサーセーブ」とか唱って、欧州車的なムードで売ってました。
この時に、プリンス店用FFとして、「スカイラインミニ」と称したラングレーが登場します。
これも新卒の事務所に、理想的な5HBに乗られた方がみえました(遠い目)。
これが一番好きかな(私感です)。
で、次が ・・・ アルファロメオの黒歴史となった代ですね。
「ミラノX1」というキャッチーなグレードがありましたよね、明るいグリーンが印象的な(曖昧ぃ~)。
個性的な「エクサ」っていうクーペ、リトラの、もラインナップしました。

で、1986(昭和61)年に、3代目(画像)が登場します。
コレはしっかり作られてましたね、確か、COTY穫ってます。
全長 4030㍉~4255㍉(HBとセダン)
全幅 1655㍉でホイールベースは2430㍉。
できの良い(COTYはここを評価したんだろうな)ビスカスカップリングのフルタイム4WDもラインナップに加えました。
興味深いのは、エクサを独立させ、クーペとキャノピー(このコンセプトは斬新)を用意し、これはスペシャリティを強めるため全幅1680㍉と広げています。
この頃は、5ナンバー大衆FFカーは、直4横置きでも全幅は1650㍉前後で収まってました ・・・ 今は、やめとこう(汗)。
力の入った80カローラやシビックⅢとは一線を画してました。
前年に出た、カクカクのサニー(トラッド)よりアピールするのがあった記憶です。

トラッドサニー ・・・ 初代FFよりしっかりと作られてでてきたけど、
全長4155㍉×全幅1640㍉ ・・・ パルサーの方が大きくなっちゃった。
でも、ホイールベースは2430㍉。
積んでるエンジンは同じだよね ・・・
詳しい方に聞きたかったのですが、サニーとパルサーって、こうなったら同じですよね? ??

日産は、各販売店にこのFFを用意するんですよね。
ボディはまぁ変えるけど ・・・ 
徳大寺御大は「クルマはワッフルではない」って言ってたよね。
日産店にリベルタビラ、プリンス店にラングレー、チェリー店にパルサーとエクサ、で、サニー店にはサニーでモーター店にローレルスピリット。
サニーとパルサーが中味いっしょなら ・・・ ねぇ。
サニー店でパルサーは売れないのかな、でも、本家中の本家・日産店ではパルサー派生種のリベルタビラ売ってる。

この戦略は ・・・ いかがなものかなぁ~って思ってました(私感です)。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2025/03/20 00:02:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

今は見ないですよね、日産ラングレー
P.N.「32乗り」さん

サニーな、サニーなぁ ・・・ って ...
P.N.「32乗り」さん

令和8年港四川の壁 ・・・ サニー ...
P.N.「32乗り」さん

1986年のトヨタ・日産のFF大衆 ...
P.N.「32乗り」さん

タコⅡ、再考する
P.N.「32乗り」さん

旧車とキャラクター…VOL.39
元Gureさん

この記事へのコメント

2025年3月20日 5:02
32さん
お疲れさまです🙂

13パルサー
後にGTI-Rに繋がる前の世代、
サニーよりカジュアル、サニーよりエレガントというところでしょうか😊

次に、パルサーエクサ…
後部のパーツを着せ替えると、クーペとキャノピーの2種類に大変身!
(日本では、着せ替えできましたっけ😆)
ユニークな発想でしたが、外したパーツが大きく、どこで保管するのか🤔が、疑問でした。

そして、ラングレー…
デザインは、ミニスカイライン🥹

この一つ前の世代のターボ車に、父親が乗っていました。
以前お話した、当て逃げされた時の例のクルマです。

中身は殆ど同じでしたが、日産の各ディーラー、それぞれの看板車種があって、活気に溢れていた時代でした😊
コメントへの返答
2025年3月20日 7:28
どうもです♪

パルサーがサニーの上いってはイカンだろうってのが、爺達の率直な感想ですけどね(汗)。

日本ではできなかった記憶ですよ。
先代エクサよりあか抜けて、キャノピーは魅力的でした。

あはは ・・・
そんなのは、ユーノスのハードトップと同じですよ。

「元気な日産」って言い出す頃かな。

プロフィール

「CMが秀逸でうけました(ほのぼの~) http://cvw.jp/b/1590601/48376858/
何シテル?   04/18 00:04
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 1819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation