• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minidora@丸太郎のブログ一覧

2018年09月07日 イイね!

平成30年北海道胆振東部地震

まず、私は無事です。各方面ご連絡をいただきありがとうございました。
震源とは真逆のオホーツク海側の在住のため、大きな揺れはありませんでした。

地震当時、私は出張で網走のホテルの6階に居ました。揺れ自体は網走は震度1なのでそうでもありませんでした。揺れ自体は気づかなかったのが正直なところです。

2時半ごろまでは起きていたのですが、うとうとして、周りが明るくなっていたのに気づき目が覚めました。同室の同僚が電気を付けたと思っていたのですが、同僚は高いびき。ふと、豆電球が付いていないことに気づきました。明るくなっていたのは、非常電源の照明でした。当然テレビが付かずそこで「停電だ」と分かったのでした。
まだ直後は携帯も普通に使えていたため、ネットで大地震があったことを知りました。
他室の同僚とラインをし、とりあえず見回りをしました。(大所帯の出張だったため1フロアすべて関係者でした)
嫁にもラインをし、北見市は震度3、とりあえず無事を確認しました。

一睡もできず、朝を迎えました。
6時15分、札幌の本部より、全道一斉に職員の自宅待機のメールが発令。

とりあえず、朝食は食べられるらしいということで、6階から真っ暗な非常階段を携帯のライトを照らしながら上り下りしました。これがつらかったです。^^;

朝食は電気が付いていないだけで、メニューは通常通りに出ていました。
さすがに大浴場までは確認しませんでしたが、おそらく使えなかったでしょう。

網走から各々直帰の命令のため、車を北見に向けて走らせました。
信号機もついてなく、譲り合いながら走行しました。

燃料があまり入っていなかったのでどうしようかと思いましたが、道中、女満別の昭和シェルが発電機で営業していました。北見は混んでいると思ったのと、あまり並んでいなかったので並びましたが、その直後からすごい行列になりました。



幸い、リッター制限もなく、燃料の心配は解消。

国道39号線で北見まで走行してきました。

美幌のエネオスも行列ができていました。

市街地に入ってくるにつれ、警察官の手信号などがはじまりましたが、意外と交通量の多い交差点にいなかったり。
でもみんな、お行儀よく譲り合って走っていますので大きな混乱は起きていないように感じました。
多くの商店・飲食店・ガソリンスタンドは休業。開いているところは大行列。

食料は嫁が、朝一でコンビニやスーパーでパンや水などを確保してくれました

帰宅後、ホーマックに行くと、電気がつかない中、客でごった返し、乾電池などを何とか確保。携帯ラジオなどは争奪戦でもう売り切れ。

停電だと、携帯は使えば電池が減る、テレビは見れない。
それに携帯はだんだん電波が弱くなってきて繋がったり繋がらなかったり。

幸い、実家に使っていないラジオが一つあり、それを借りてきました。




FMは全く役に立たず(失礼)AMラジオが情報源でした。
気温もこの時期にしては異常に高いも、うちわが唯一の冷房。

夜になると街は真っ暗。携帯は圏外。(手元にある、会社のドコモ・自分のソフトバンクはダメでした)

星空が異常にきれいでした。北斗七星に天の川。


↑画像はネットから借りものです。昨日の北見の空の様子です。

街中も見たことのない真っ暗ですが、車は結構走っています。

幸い、LEDランタンなど照明は我が家には揃っていたので、夜も大きな混乱もなく過ごせました。

本日未明、私の家は電気が通いましたが、市内のまだ大部分は電気が通っていないようです。会社も実家もまだ電気が通っていないようです。携帯も現在は問題なく使えています。

会社は本日も自宅待機。

こんな大規模な停電は初めての経験でした。
震源からは3~400キロ離れた場所です。それでもこれだけ街中が混乱しました。

震源地付近ではまだ行栄不明の方や亡くなられた方が居ます。
一刻も早い不明者の発見と亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

まだ余震が続いているようです。
北海道の中心、札幌でも大きな被害が出ていることは今後、我々の生活にどこまでの影響が出てくるかわかりません。

台風が去ったと思いきや震災。
平成最後の年、どうかしています。
Posted at 2018/09/07 12:19:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】

Q1. 希望タイヤ ①WINGUARD ice2 ②N'blue 4Season ※サイズも教えて下さい
回答:WINGUARD ice2 215/60R16 95T

Q2. ネクセンタイヤをご存知でしたか?
回答:平成23年に実際にネクセンのスタッドレスを履いたことがあります。エルグランドに履かせましたが、特に怖い思いもなく、そのあと他の海外メーカーのスタッドレスは本当によく滑ったので、印象はよかった覚えがあります。なので7年たって、どれだけの進化なのか試してみたいと思いました。

Q3. 昨シーズン装着してい冬用タイヤは?(ブランド、銘柄)
回答:横浜のアイスガードig30

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ネクセン冬用タイヤ】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/08/25 09:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年06月16日 イイね!

ついに…

ついに…なってしまった、新しい10年…(笑)
Posted at 2018/06/16 00:06:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月01日 イイね!

デリカ。

スーパーのお総菜コーナー。

よくデリカコーナーって書いてありますよね。



わかっちゃいるけど、車好きの性。

どーしても、どーしても三菱が先行しませんか?www

しかも私はなぜか、スターワゴンが先行しますwww

そんなスターワゴンの思い出。

うちも乗ってたんですよ。ロールーフのエクシード。
2500ディーゼルの5MT!新車購入でした。今考えたら希少ですよね。マニュアルのエクシード。

それまでバネットラルゴに乗っていたんですよ。



前期型のスーパーサルーン。色もデカールもまさしくこの画像のまんまww
こちらも5MTのパートタイム4WD。

初回車検を迎えるとともにエンジンが終了。なんかこの頃の日産のディーゼルに、似たような事案が多かったとか。今ならリコールかもしれませんね。フルタイム4WDの後期になった時エンジン改良になったのはそのせい?


ま、それで、日産がそのエンジンの終了したラルゴを高値で買い取りしてくれ、追い金も少額でデリカが来たという流れらしい。

また、うちの父親らしくマニアックなところがあって。



この色のこのデリカに(見た目ほんとこれだな。フォグランプ付いて無いくらい)

角目デリカの頃よく見た、この4WDデカールをOPでつけていました。


このオレンジの4WDと斜めラインは幼心に非常に印象に残っています。

コンプレッサー付きのエアホーンなんぞつけてましたねぇ。

父が、「エクシードはオートフリーハブなんだ」と盛んに言っていたのを覚えています。w

しかしここで思わぬ誤算が!!
スターワゴン。横風に非常に弱かった!車酔い続出。

そう長くなく旅立っていった思わぬ誤算。ww

そこからしばらくの間我が家にワゴン車は来ませんでしたw

スターワゴンのマニュアルのエクシードなんて今もあれば、よだれ垂らして俺にくれって言いますけどねw

なんの縁か、今うちにはデリカD:2があります。w ソリオだって言わないそこ!

不思議とデリカシリーズは個人的に好きで次はD:5のディーゼルなんて欲しいなーなんて思ったり。

スペースギアのロングのスーパーエクシードでディーゼルなんてあれば乗りたいですね。

スターワゴンもいまだに欲しい一台です。


なんだかスーパーでデリカって文字を見るとなんだかいろいろと切ない幼少期をいろいろ思い出す今日この頃です。しんみりしちゃいますね。
Posted at 2017/12/01 22:48:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

古き良き時代・・・

私のAD、年式不詳になってまいりました。(苦笑)








ちなみに4WDはB13サニー用です。

Posted at 2017/09/15 18:13:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「のぉぉぉおおおおおお😱😱😱😱😱」
何シテル?   08/31 17:39
みなさんはじめまして♪ 北の大地でどっこい生きてるMinidoraです!! ドラ!とかドラちゃんとか呼ばれてますw どうぞお気軽にお呼びくださいw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GB5フリード純正ナビのはずし方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 15:53:56

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア ヴェル太郎くん (トヨタ ヴェルファイア)
希少色のステップワゴンから希少色のヴェルファイアに乗り換えました(爆) こだわりの寒冷 ...
ホンダ フリード フリ江 (ホンダ フリード)
2023年9月7日 大安 5ヶ月待ちでようやく納車されました。 嫁号です。 下の子が ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
2008/10月、ヤフーオークションにてほぼ車検2年付きを破格にて購入。 お金も無いの ...
ホンダ その他 ホンダ その他
納車されました~♪ 燃料メーターレッドなのに満タンで4リッター弱しか入らないのですwww ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation