• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

SQ精算値は9000越えも幻に終わり、終値は9000割れ・・・。

昨晩のアメリカが堅調で帰ってきていたので、MSQの精算値は9000越えは確定かなと思ってました。

終値で9000維持出来るかどうかは微妙な気がしていましたが、思ってたより日経弱かったですね。
綺麗な寄り天で、前場引けには9000割れ、後場は一度も9000タッチ出来ませんでした。
それでも8964 +48と小幅高ですし、何時でも9000越えれるポジションにはいますよね。
今晩のアメリカはお休みですがね。

持ち株の3銘柄は、思いの外堅調でした。

下方修正出して急落してた所を少し買った6814古野電気は今日も小幅高。
ただ急落時に開けた窓を昨日埋めてましたし、4/17に決算で’09.02月期の下方修正は発表したものの、今期’10.02月期予想が恐いので、昼休みに手仕舞って、利確しました。
枚数は少ないものの10%ちょい取れましたし、勝ち癖付ける経験値積みと考えました。

決算見てから再参戦を検討します。

昨年12月に買ったままの7839SHOEIは、久しぶりに900越えてきました。
年初来高値(926 1/7)まで後少し。

昨日買った7730マニーは、野村からレポートが出たらしく、自社株買いもあり、ジリ上げで5650 +200(+3.66%)と堅調でした。
もう一枚買い増したいですが、難しいですねぇ。

マニー<7730.Q>
 野村証が好意的なリポートを作成したもよう。6日に今8月期2月中間期決算を発表。通期の業績計画を小幅に下方修正したが、足元の業績の底堅さと来期以降の成長期待が評価される展開。


個人的な資産としては年初来高値更新しましたが、昨年大きく負けてるので、マダマダ頑張らないとねぇ・・・。

日経が7000から約3割上昇し、頭打ちになってから、ようやく小型銘柄とか、個別物色が始まってきたのかな?
自分の小型株が微妙に動意付いてきた?

Posted at 2009/04/10 22:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2009年04月09日 イイね!

日経のボラ相変わらずデカイですねぇ。

昨日-237で8595まで下がった日経平均でしたが、今日はそれ以上に上げましたねぇ。

8916 +321 +3.74%ですか。
日経平均の指数が毎日3~4%ごろごろしてて、落ち着きませんねぇ。

昨日は日経に逆行していた持ち株は、相変わらずマイペースで、日経の高騰に乗れていません。

7839 SHOEIは 894 +4 +0.44%

6814 古野電気 589 +39 +7.09%
下方修正からの下落リバウンド?入っている
高騰と言っても良いのですが、持ち高少ないんですね・・・。
びびりだから仕方ないんですが。

7730 マニー 5450 +200 +3.8% といっても今日の昼休みに買いまして、
   買値は5420なので、殆ど利は乗ってません。
   中間決算発表して、下方修正出てますが、自社株買いとのセットで、
   下値不安少ない?
   ONLY1とまでは言いませんが、№1の商品持ってますし、成長性あるという   評価で高止まりしてるんですよね。
   一枚だけですが、買っちゃいました。

とりあえずプラス引けなので、良しとしますが、日経自体はそろそろ天井打つだろうと考えてるので、日経連動銘柄は買えないんですよね。
下方修正やら、増資やらと大型銘柄で出てきてますし。

三井住友が8000億円の増資ですか、1~2月に増資の必要なしとかインタビューに答えてたはずなのにね。

まぁ明日はメジャーSQですし、昨日は魔の水曜日と言うこともあり、色々と動きもありますけどね。
Posted at 2009/04/09 19:37:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2009年04月08日 イイね!

久しぶりに株買った。

かなりお休みしていました株ブログですが、とりあえず久しぶりに株を買ったので書きます。

3月中頃からの日経祭り?には当然乗っていませんけどね。
持ち株は年末に買った7839SHOEIのみで、監視のみ継続してました。
年明け直後の9500届くか?と言う時に7839も少し上げてたので、多少利食いしましたが、結局買い直してるので、あまり意味無し。

堅実な銘柄(小型で不人気?)のおかげで、2月~3月初旬の7000割れを目指す?大きな下げでは大して下げずに安心感ありましたが、そこからの日経の強烈なリバウンド上げには、やっぱり連動せずで・・・。

監視銘柄の一つで6814古野電気というのがありますが、2月決算で4月20日頃に決算発表があります。
この銘柄が昨日下方修正出していまして、今日は大きく下げそうでしたので、
久しぶりに買い注文(打診レベル:明日も下げれば買い増しスタンス)入れていました。

S安にもならず、寄りつきも思ったほど下げていませんでした。
おかげで期待してたより高値で掴んでましたがね・・・。
昼休みに見た時、ありゃ高いな・・・orzと少し後悔してましたw

けど一応は寄り底で、地味に値を上げていたので、売り圧力少ない?と判断し、
昼休みに少しだけ買い増ししました。

結局仕事終えて、終値見るとそこそこ戻してましたね。

日経はアメリカの下げとほぼ連動する感じでしたね。
ダウ先物が-100ドルコースだったらしいので、その辺の影響も出ていたとの話ですが。

とりあえず日経は8000タッチくらいは行くとは思ってますけどね。
個人的には7500位まで下げて欲しかったりw
要は買い遅れした銘柄もあるので、安く買いたいというスケベ心ですが。
じっさいに今の日経平均ほどの実力はないと思ってますしね。

ここ数日大型銘柄の下方修正がチラホラ出始めましたしね。


4/1から環境対応車への減税措置が始まっていますが、
買い換え政策が中途半端にリーク?されてますね。

ドイツ(環境対応車への買い換えで32万円)ではかなり効果が出ており、登録台数がかなり伸びていると報道されてましたね。
これの後追いと言うことですかね?
13年以上使用している車を廃棄し、環境対応車への買い換えすると25万(軽12万)位の金額だったと思いますが。

3月初旬の地デジ買い換えで2万円とか出てたのは、一体どこに消えたのでしょうか???
よりによって3月決算時期に買い控えさせる政策を発表したから、売れ行きに影響出た所も多いんじゃないですかね?

今回の自動車買い換えの話も、本決まりになってから発表しろよ。
せっかく、インサイト・プリウスで多少なりとも賑わい見せてるのに、
インサイト・プリウスへの買い換えが目玉の補助金政策をちらつかされれば、みんな買い控えに走るでしょう・・・。

25万と言えばかなりデカイですよ。
Posted at 2009/04/08 18:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2009年04月03日 イイね!

早期退職制度発動・・・。

自分の今勤めている会社じゃないんですけどね。

以前勤めていた自動車部品会社なんですけどね。
今年に入ってから、トヨタを始めとする生産調整の余波で週休三日、四日になってたんですが、遂に早期退職制度まで発動したらしいです・・・。

生産数量激減のままで、相変わらず厳しい状況らしいです。
製造設備に随分投資して(させられて)いましたから、数量減ると一気に経営にダメージくるんですよね。

ここ1週間ほどは自動車メーカーの株価は鰻登りですが、中はどうなんでしょうねぇ?

どうも胡散臭いですね。
まぁ昨日、今日のは空売りも随分貯まってましたし、踏み上げ分も相当入ってるでしょうけど。

Posted at 2009/04/03 22:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2009年01月23日 イイね!

株式相場ボロボロですね。

相場ブログ随分さぼってましたが、仕事忙しいやら、試験勉強(2月中旬に第2種環境測定士受験、8月に第一種受験予定)しないといけない(全然進んでいませんが・・・。)とかでさぼってました。

昨年末から大納会・大発会を挟んで、連騰してたのが嘘のようですねぇ。
1/7に9300あったのが、気がつけば今日は8000割れの7745円(-1500)してますよね。

そろそろ第三四半期決算が発表される時期ですね。
各業界ともボロボロの模様ですね・・・。

自動車メーカーは生産調整で2~3月の国内工場休止日が10日を超えて出してますね。
ホンダのイギリスの工場だったかが、2~3月の2ヶ月操業停止を発表していましたが、これが4~5月の2ヶ月が追加になって、合計4ヶ月休業とか・・・。


一時下請けであるデンソーもついに工場休止日を発表していました。
年末に下方修正(単独営業損益赤字)出してました。

当然2時下請け以降は・・・・・。

自動車メーカーの工場稼働率7割が、およその損益分岐点という話ですが、実はトヨタのコストが上がっていて、トヨタは8割が損益分岐点だという話も出てますね。
今回の減産幅だとトヨタは損益分岐点割り込んでるはずで、国内工場の派遣・期間工を切っただけでは・・・と思われてましたが、海外工場での正社員削減に動いているようですね。
国内への波及もあるかと・・・。



ソニーも酷い有様で、こちらは早々に正社員含めて削減方針出てましたし、
テレビなどの製造工場の統廃合(一宮テック生産分を稲沢へ移管など)を大きくやるみたいですね。



半導体のエルピーダは、サブプライムショック以前からDRAM市況悪化で四苦八苦(赤字運転継続で、運転資金・設備投資資金を出し続けるチキンレース)してましたけど、DRAM市況は回復しないままサブプライム発世界不況入りで更に悪化。
運転資金・設備投資資金でMSCBを秋に発行しましたが、株価低迷でぽしゃりました・・・。
で台湾企業3社(プロモステクノロジー、提携先のパワーチップ、パワーチップとの合弁会社であるレックスチップ)との統合交渉してますね。
台湾政府からの公的資金を取り付け生き残りを図るとか。

日本半導体の雄であったエルピーダが、台湾企業になるのかな・・・。
3社と統合すれば、首位のサムスンに次ぐ2位グループになるみたいですが。
エルピーダの先端加工技術が流出するというのも、どうかと・・・。

遂にドイツのメモリーチップ大手のキマンダが破産申請出したとか。
DRAM価格自体は案外反転間近かも?



ただ最近は為替の動きが酷いですねぇ。
特にポンド、ユーロ・・・。

ユーロ円再び112円つっこんでましたね。

RBSの損失拡大報道から動いてるようですねぇ、citiより損失大きいとか・・・。
アメリカですらciti救済に四苦八苦してるのに、イギリスにそれ以上大きい損失のRBS救済できるかと言えば・・・。
Posted at 2009/01/23 20:25:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation