• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tradstickのブログ一覧

2008年10月16日 イイね!

日経-11%・・・。

昨日のアメリカには驚かされましたねぇ・・・。
寄り付き付近直後は-200付近で揉んでいて、日が変わる頃に底抜けて-300付近で揉んでましたが・・・。

朝起きたらダウ-733、ナス-150て、笑うしかないですよねぇ。
昨日の日経CNBCでも今晩は荒れるみたいなコメントでてましたけどね。

バーナンキさんが火に油注ぐ発言したそうですしねぇ。

CMEは8300円台と、先物の寄り付きでCB発動ほぼ確定状態でしたねぇw

結果として日経は想定通りの大暴落・・・。
日経平均はなかなか寄りつかない銘柄が多く、9400から一応指数でてましたけど、寄り付きが増えるに従ってジリジリ下げてましたね。
後場から多少はリバもありますが、下げトレンドは変わらずでほぼ安値引けの8458(-1089 -11.4%)でした。


先物は一気に8300で寄りついたので、CB発動し、取引再開後は8700まで噴いてましたね。
寄りで買ったらいきなり400円抜き!!
後場からジリ下げて結局ほぼ安値引けの8250(-1240 -13%)
先物だけで見れば、綺麗な逝ってこいチャート・・・。

分足で見ると日経平均の現物と先物が対照的な動きでしたね。



欧州勢は寄り付きは大暴落スタートでしたが、アメリカ市場の開始を目前に下げ幅を一気に縮小しプラテンした市場もチラホラ。
アメリカ市場が開くまで持たずに下降を始めていましたけど。

少し前にアメリカ開きましたが、一応寄り付きはプラスでしたね。
ダウは-50付近に急降下して、あすが。
最近の値幅から考えると全然急降下には見えないですがw
慣れというのは恐ろしい(苦笑

と書いてたらダウプラテン・・・。
為替も欧州のチャートと同じ動きで再び円高方向に動いてますねぇ。

今晩も沢山の決算や指標が出ますから・・・。
基本的に糞が着く決算と指標であると思われますけどね。
Posted at 2008/10/16 22:39:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年10月15日 イイね!

日経CNBCは全力売り煽り??

日経CNBCは全力売り煽り??昨日のアメリカには毎度のことながら、笑わせて貰いました。

ダウ先物とかがえらく高く、欧州勢も高かったですよねぇ。
アメリカの現物取引が始まると、ダウが9800(+400)近くと非常に高く寄りつきました。
前日に


ジェームズスキナーさん、榊原(ミスター円)さん等が出演で、論議していますね。
CDOの組成例を出して、アイスクリームに例えて議論してました。
「溶けて無くなるか、凍結するしかない。」

いくら資金供給しても、値段着かない物を誰も買わないから流動性なんか生まれないと・・・。


今のアメリカ・欧州勢の金融支援策(金融機関への資本投入、企業CP買い取り)では氷山の一部しか手当て出来ていないとの見解ですねぇ。

11月のファンド決算や、ファンドの解約が非常に多く、ファンドの換金対応での売りが嵩むであろうとのことですね。
ファンドへの投資に対して、ファンド、ファンズオブファンドでのレバレッジが100倍(リーマンブラザーズで30倍とか)とかあるのではと言ってますね。

ファンドへの解約請求が来れば、単純に解約請求の30倍(リーマンブラザーズの場合として)の株式、商品市況、為替、債権などが売られると言うことなんでしょうね??

あとアメリカの金融機関では3%(エンロン問題とかで通常企業では50%に引き上げられたが金融機関は以前の3%のままとか)の外部資本があれば、決算に連結されない簿外企業立ち上げて取引が出来るとか。

その結果、決算見ても見えない含み損とかが沢山あるのでは?
実際潰してみないと、含み損の総計は分からないとか。


ジェームズスキナーさんは5つの規制が必要だと言ってますね。

1.レバレッジ規制(2倍までとか)
2.金融機関は本来の役割に戻す(銀行は銀行・証券会社は証券会社)
3.住宅ローン(サブプライムとか返済リスクが管理されてない?)
4.金融機関のデリバティブ禁止
5.格付け機関の独立化(これは掲示板とかでも普通に出る意見ですが、株式の格付けでも填め込みだろというのが多すぎますよね。)

ただ一気に規制するとすべての金融機関が潰れちゃうと榊さんが笑いながら突っ込んでましたw
「必要なことばかり何ですがねぇ(苦笑」と突っ込んでました。

少し前に放送終わりました(ゲストが小松、シコーの社長とかに入れ替わり)が、ほぼ一本調子で売り煽り、聞いているとかなり理屈が通っていると感じられ、個人的にはしばらくは買い向かえ無いなぁて感じになりました。

欧州勢は3%近い下落で推移してますねぇ。


追加
参考にどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/d/20081014


更に追加
アメリカ下げ加速開始・・・。

自動車ローンすら政府に買い取り要請かよ、アメリカ・・・。
参考に
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=15reutersJAPAN343162
Posted at 2008/10/15 22:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年10月14日 イイね!

日経+14%!! 大底打った??

先週はブラックエブリデイともいえる程毎日ゲロ下げでしたね。
金曜日はSQ精算値は8000割ってるし、先物の夕場で7700とかだし・・・。

とても3連休を持ち越ししようとか思えない状態でした。

金曜日のアメリカも凄かったですよねぇ。
寄り付き直後に-1000の8000割れたかと思えば、+300まで戻したり(値幅1000ドル)して終値は-150位でしたっけ?

週末のG7では、特に内容無い感じでしたが、昨日の月曜日はダウ+936ですかぁ。
それに釣られて今日の日経は9447 +1171(+14%)!!

金曜日にリスク覚悟で仕込んだ方はホクホクでしたねぇ。
昨日の月曜日に相場開いていれば、多少は打診買い入れれるくらい精神的にも余裕が出来てたはずですがねぇ。



ただ、ドルの供給上限撤廃、政府保証は銀行間の資金流動性確保という面はクリアですが、あとCPの国が購入して運転資金供給ですか。
アメリカの金融支援での資金はどう準備するのかな?
アメリカ国債刷りまくり?

アメリカ国債の信用落ちて暴落とか無いですよね?
ドルの価値が下がって、円高とか起こらないと良いのですが・・・。

とりあえず今晩のCMEは10000目前ですねぇ、ダウ先物も+400位ですか。
明日も高くなりそうな感じですが、なんか胡散臭さが気になりますね。

サブプライム問題の根元である住宅価格の下落は止まっていない。
その結果溜まりに溜まっているCDSのデフォルトリスク。

金融機関の破綻と企業の回転資金の流動化はとりあえず対応出来たと言うことですかね?
短期的には底打ちでしょうが、なんか釈然としない気も。


おかげでPTS市場で遅れながらも買い入れようかという気も起こらない・・・。
そうえいば民主党の管氏がすっとぼけたことを言ってたようで・・・。
今日の日経爆上げは民主の金融対策のおかげだとか・・・。
何も民主の法案通ってないでしょうけど・・・。

あと為替が年初に比べて30円程円高になっているのを、円の価値が下がっているとか言ってるし。
アメリカ国債を売って、中国国債買うべきだとか・・・。

中国の国債て、紙切れに変わる可能性も高いのに。

延び延びになっている衆議院選挙で、今回は変化を期待して民主に入れようかとも思いましたが、この発言聞くととてもじゃないけど民主に投票出来ません・・・。
なんだかんなぁ・・・orz
Posted at 2008/10/14 22:21:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年10月12日 イイね!

世界恐慌??の戦犯??

2chの市況1板を巡回していたら、気になる記事のリンクがありました。
お時間ありましたら、読んでみて下さい。

http://satehate.exblog.jp/9900447/

今回の大暴落はどういうネーミングになるんですかね?

wikiとかだと暗黒の一週間とかみたいですが、個人的には「ブラックエブリデイ」ですね(苦笑

まだ先週の一週間で終わった訳ではないですから・・・。
Posted at 2008/10/12 22:01:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記
2008年10月10日 イイね!

日経逆さチャートで見れば

日足の逆さチャートで見れば、超絶天井(大底ということ)と取れるんですがねぇ。
といってもテクニカルも糞も無い相場ですからね・・・。

http://www.naito-sec.co.jp/japan/news/sakasa.html


BNFも100億程飛ばしたとか・・・。
Posted at 2008/10/10 20:07:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 株式投資 | 日記

プロフィール

「[整備] #CX-60 キャップ型TPMSのパッキン交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/159082/car/3300192/7695971/note.aspx
何シテル?   03/03 10:26
バイク・車・釣り・スキー好きな普通のおっさんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サプライズサプライズ ディーゼルウェポン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 10:09:57
【空気圧】スタッドレスタイヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:28:37
スタッドレス空気圧の再設定(CX-60) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/02 23:27:43

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3D Lパッケージ 4WDのソウルレッドでグレージュ内装
スズキ GS1200SS スズキ GS1200SS
愛車のGS1200SSこと「漢のバイク(メーカーのキャッチフレーズです)」です。
マツダ アテンザスポーツワゴン マツダ アテンザスポーツワゴン
H14年式 スポーツワゴン 23S 4WD ブラックマイカ 実用性を最大限維持しつつ、 ...
その他 その他 その他 その他
築後25年の木造パネル工法の増築部分 築後30年の鉄骨コンクリートの母屋 2008年4 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation