• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月04日

自分の車

注:面倒な内容だと思うので、スルーして下さいね・・・


フロントタイヤをゆするとガタがあります。
最初ハブかと思ってハブは両方換えました。
ロドスタのハブはベアリングと一体;作業は楽ですが、
部品が高かったー。

でもまだガタが。(お


某友達がスターレットに乗っていて、その子もそういう
症状だったためにロアアームとナックルが付いている所
のジョイントを換えたら治ったそうで・・・。
私も換えたいぃ。

・・・ですがロドスタはダブルウィッシュボーン。
アッパーもあるやんけ・・・。
アッパー、ロア、どっちだろう・・・と・・・。

しかもロアは部品がありそうだけど、
アッパーあれ、アームアッセンじゃないよね、、

どの道アッパーもロアもブーツがやばいので
ナックルとは切り離して作業になりますが・・・
(一応車検のため(8月)←早い?;)


色々聞きにちょっとマツダさんへ行って来ようかと思ってます。


ブログ一覧 | 家の車さん達 | クルマ
Posted at 2006/03/04 07:08:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

資さんうどん:すけさんへ・・・(^ ...
hiko333さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2006年3月4日 9:24
ご苦労様です。(笑) ハッキリ言ってメカには弱いので内容はよくわかりません。(^^;)
コメントへの返答
2006年3月4日 14:20
>ご苦労様です。(笑)
ああ;ありがとうございます・・・

>内容は
スミマセン・・・。簡単に言うと、とりあえず足回りにガタがきてて、「修理かぁ・・・ハァ」と言う内容です。
2006年3月4日 9:52
↑に同じです。なんの事やらチンプンカンプン。<最新最強のクルマ事典>というのを購入したので、色々調べてみようっと。無駄骨のような気もしますが。
コメントへの返答
2006年3月4日 14:28
ああ;ルリさんまでどうもですよ・・・

<最新最強のクルマ事典>というのを購入
おおw学校を卒業した時点で、「用語辞典」だけを残し、あと全ての教科書を捨ててやった私がいますよ・・・。おかげで、「分からない→調べられない→分からず終わる→分からない」のループができました。。
2006年3月4日 15:35
「車」詳しいんですね~。
もしかしたら「ブッシュ回り」で、直るかもですよ!

しかし、そもそも、なぜに?
どこかに「ヒット」しました?
それとも、かなり「年季」の入った車?ですか?
コメントへの返答
2006年3月4日 19:36
どうもですよー;

>「ブッシュ回り」で、直るかもですよ!
ええ。案外それでも直るかもしれませんが、ブッシュよりも楽な方から・・・(汗

>「年季」の入った車?ですか?
ピンポンピンポンであります・・・。H4年式なので;
2006年3月20日 21:54
ロドスタに乗っています
フロントハブを新品に交換してもタイヤのガタが消えなかったのですが
というとフロントの上か下のアームの根元か先端にガタがあるってことになりますね
どこにガタが出ているか ご自身で確認する方法ですが
車体を前側を持ち上げ 両方のフロントタイヤを浮かします
その時に頑丈なウマ(リジットラック)をかけてください
フロントタイヤを外します
(車体浮かす前にホイールナットは軽く緩めておいたほうがイイです
車体浮かした後だとホイールナット緩められませんので)
そのままだとブレーキディスクがガタガタと動くので ホイールナットを一個指で軽く締めておいて カタつかないようにします
そしてブレーキディスクを持って上下方向に動かしてみれば
アームのどこにガタがあるか 感触&音で判別しやすくなります
こうやって確かめておけば 不必要な部品を注文しなくても良くなります

車体の前側を持ち上げてフロントを浮かすのは危険が伴う行為なので
やはり 信頼出来るデーラー&修理工場に症状をしっかり伝えて
プロに任せるほうが安全ですね
部品交換の際の締め詰めトルク管理などもあり 命に関わってくるトコでもありますので

私たちのロドスタクラブではだいたい自分たちで作業してしまいますが
点検方法のうちのひとつとして知っておくのもソンではないんじゃないか?
そう思いまして書き込みしました

コメントへの返答
2006年3月20日 22:19
丁寧なコメントありがとうございます。

実は車をリフトで上げてタイヤを付けたままタイヤを肩に乗せ、手をジョイントの所に当てて上下、タイヤの両脇を持って左右してみましたところ、(←お友達のZERO ONEさんに教えてもらいました。今まで普通に揺するだけだったので・・・)ガタが無い・・・。おかしい・・・。

前に接地状態でタイヤの上を持って揺すってみたところあったのに・・・とは思いつつ、放置してあります。(オイ
そしてこないだそのリフトでの確認以降、タイヤの上を持って確認はしていない状況。(オイ

恐らく状況は改善できてはいないでしょう。(アタリマエ
しかしながら、今すぐどうのではない、8月までまだある、第一にお金が;;と、なり、腰が重いのが現状です。。

せっかく親身になってくれたのにスミマセン。。



2006年3月21日 0:56
いえいえ お気になさらずに
お財布と相談は私も得意技としていますので
気のせいだったらいいですね
コメントへの返答
2006年3月21日 5:45
わざわざありがとうございます。

>お財布と相談
ここに尽きますね・・・あとはやる気でしょうか・・・;;(お

>気のせいだったらいいですね
あははですね・・・




プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIRO店長 
カテゴリ:ネット友達
2006/03/18 23:53:32
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これでしばらくは「修理」をしなくてもいい…(と思います;
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・・に乗っていました・・ フォトギャラリー、整備手帳は別の事に使っていますw
その他 その他 その他 その他
ロードスター以外の車の事を書きます

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation