• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月21日

使い方

工業高校の話が出たのでもう一つ。



ウチの科には工業高校出の子が半数位いました。

やっぱり工業高校だから(?)か、工具の扱いに慣れていました。
電気ドリルとかも普通に使ってて(私は学校に入ってから
初めてそういう物を使ったので・・・)さらに割りと器用な子が
多かったと思います。


ある日その科の中でも飛び抜けて仕事が早い子がいて、
その子とした話・・・


「俺さ、工業で陸上やってたのよ、で、部室の隣が女子の
部室だった訳。でさ、当然見たいじゃん?だから先輩達の代から
代々コツコツコツコツ電ドリで穴開けてたんよ、で、
俺らの代でやっと貫通してさ!ヤッターって思ったら
次の日穴が塞がれてた・・・。」




・・・またある時は




「教室の窓が割れたのよ、で、修理が必要じゃん、
授業が封筒作りのバイトだった。」





実生活に元づいていたのね。



ブログ一覧 | 生活の話 | 日記
Posted at 2006/04/21 23:35:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

2025朝霧高原オフ 前編
Manabuさん

出勤ドライブ&BGM 8/6
kurajiさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2006年4月21日 23:49
ベンキョーも大切だけど、やっぱり、実戦が大切ってコトね。。(爆)
コメントへの返答
2006年4月22日 0:09
>実戦が大切ってコトね。。(爆)
工具なんかの教室授業もありました。でもあれは実際に使って慣れるモンでした;
2006年4月21日 23:56
習うより慣れろってことですね。
コメントへの返答
2006年4月22日 0:10
正にですね。これが正しい事だったのかは「?」ですが、腕は磨かれたものと。
2006年4月22日 0:19
そうそう、机の上で習ったことなんて実生活ではあまり役にたちませんよね。 当方も今はもっぱら工具箱の中の工具たちやのこぎり、スコップ、それに剪定ばさみやトンガなどが週末の友です。(笑)
コメントへの返答
2006年4月22日 6:36
種類にもよりますが、こういう実践的な事は使ってみたり、やってみたりして覚えるのが一番早いかもですね。

>スコップ、それに剪定ばさみや・・・
あはwきれいな庭をお持ちのメーブルさんらしいですね^^。
2006年4月22日 7:23
私は「親父」が「電気工事士」で、小さい時から「工具」を触っていたせいか、色んなバイト(電気・ガス・水道・風呂etc)に役立ちましたね!

「mintさん」の「エンカ服(つなぎ)姿」見て見たいな~!
是非「アップ」を!!(^^)

コメントへの返答
2006年4月22日 11:50
>「親父」が「電気工事士」
奇遇ですね!実は私の父も電気工事士なんですよ!でも私が工具を持つようになったのはやっぱり学校に入ってから;;「父」なのでやっぱり別の世界のように感じてました。同じ性別の母がやっていたらまた違っていたかもしれません。

>是非「アップ」を!!(^^)
これは・・・大変申し訳ありません・・・;;

2006年4月22日 12:23
高校の時に買ったチャリ これが粗悪品でしょっちゅうブレーキきれるは、パンクするわで何度修理に出したやら。
で、パンク修理の仕方見てて覚えちゃったの。
祖父が小さな中古車屋さんをやっていたから車のパーツみたいなものが倉庫に転がっていたので、見よう見真似でチャリのタイヤからチューブを取り出して穴のあいてるところを水につけて見つけ出しそこにゴムを貼ってパンク直したこと何度かあります。ちゃんと乗れましたよ^^。
コメントへの返答
2006年4月22日 13:54
おおw私はパンクをした時は祖父が直してくれました。同じように水につけてパンクを見つけていた光景は覚えています。(その他は忘れました・・・;)

結構みなさん自分でやられるんですね。私は今でこそ少しやるようになりましたが、それまでは全部父や祖父、もしくはプロに任せっ切りでした。

2006年4月26日 22:00
はいはい、工業高校電気科卒で元・電気工事士で現・自動車整備専門学校在籍のオイラが来ましたよ(ヨンデナイ

オイラは親父の趣味・・・って言うか、なんでも自分で作る人だったんで道具は豊富にありましたw
故に物心付いた頃から工具を握って色々破壊活動してましたよ(マテ
色々怒られたけど、それがあって現在のオイラが居るんでしょうねぇw
コメントへの返答
2006年4月27日 20:37
>・・・のオイラが来ましたよ(ヨンデナイ
主のような子がいた!電気工事士じゃなくて水道?関係の子だった気がする。

>道具は豊富にありましたw
ウン・・・ウチもね、道具は豊富にあるんよ、道具はね・・・ただ興味は無かった・・・。

>オイラが居るんでしょうねぇw
うーん、男の子はこういう事が好きな子が多いのかなぁ。気づいたら工具握ってました的な。私は最初抵抗があった。



プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

HIRO店長 
カテゴリ:ネット友達
2006/03/18 23:53:32
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これでしばらくは「修理」をしなくてもいい…(と思います;
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・・に乗っていました・・ フォトギャラリー、整備手帳は別の事に使っていますw
その他 その他 その他 その他
ロードスター以外の車の事を書きます

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation