電気がここまで来てない。ヒューズまでにも来てない。。こりゃちょっと大変になるかも…??;;。私が強引に取りすぎた??いや、でも、配線切ったりはしてないし、取るって言ったってオーディオ取っただけで他は何も構ってないし…。これ、他に色々付けてるからその作用??(実際なぜかあるスイッチをオンしないとホーンが鳴らなかった;)その他にあるスイッチを上下させたりして計ってみるもダメ。マジで。。。その日はそれで終わり。次の日出勤。結局夕方辺りにそれの作業に入る事に。(納車まで一番余裕のある車な為)バッテリーを繋ぐ。相変わらず電気は来ない…。(当たり前かヒューズ…せめてヒューズまで電気が来ていれば…!ここで。「他のヒューズにも電気来てる…?」「テール」来てない。…テールも来てない?来てないって?…?何となくおかしい気がする…。ヒューズを元に戻してライトのスイッチオンリアに回って見てみると「テール点いてる。はっ…まさか!」慌てて使っていたテスターをバッテリーに直で繋ぐ、「動かない。」…!レンジを変えても「動かない」隣にあった軽トラのバッテリーでやってみる、「動かない」「抵抗レンジ」にしてテスターの棒同士をくっつけてみる「動いた」これは…!そう、テスターの、しかも電圧のレンジが壊れていたんです。。。最後に使った時は動いていたので、まさか壊れているとは…!その後は、簡易的に作った「豆球テスター」で無事電源、ACCは分かりました…。(余談ですが、これはオーディオ側にイルミがなく、ACCで明かりが点いた;)今回こそ、かなり「やられた…」そう思いました。