• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月12日

原因2

電気がここまで来てない。ヒューズまでにも来てない。。

こりゃちょっと大変になるかも…??;;。私が強引に取りすぎた??
いや、でも、配線切ったりはしてないし、
取るって言ったってオーディオ取っただけで
他は何も構ってないし…。

これ、他に色々付けてるからその作用??
(実際なぜかあるスイッチをオンしないとホーンが鳴らなかった;)

その他にあるスイッチを上下させたりして計ってみるもダメ。


マジで。。。その日はそれで終わり。


次の日出勤。
結局夕方辺りにそれの作業に入る事に。
(納車まで一番余裕のある車な為)

バッテリーを繋ぐ。

相変わらず電気は来ない…。(当たり前か
ヒューズ…せめてヒューズまで電気が来ていれば…!


ここで。


「他のヒューズにも電気来てる…?」


「テール」来てない。


…テールも来てない?来てないって?…?何となくおかしい気がする…。
ヒューズを元に戻してライトのスイッチオン
リアに回って見てみると


「テール点いてる。はっ…まさか!」



慌てて使っていたテスターをバッテリーに直で繋ぐ、



「動かない。」…!




レンジを変えても「動かない」


隣にあった軽トラのバッテリーでやってみる、



「動かない」



「抵抗レンジ」にしてテスターの棒同士をくっつけてみる


「動いた」



これは…!




そう、テスターの、しかも電圧のレンジが壊れていたんです。。。
最後に使った時は動いていたので、まさか壊れているとは…!

その後は、簡易的に作った「豆球テスター」で無事電源、ACCは分かりました…。
(余談ですが、これはオーディオ側にイルミがなく、ACCで明かりが点いた;)


今回こそ、かなり「やられた…」そう思いました。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/11/12 19:30:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いざ出陣〜
バーバンさん

津波警報💦
SUN SUNさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

【徒然なる7月】R158通行止区間 ...
LEN吉さん

朝の一杯 7/31
とも ucf31さん

続・新プラグテスト
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2006年11月12日 19:43
テスターが壊れているなんて・・・
まず疑わない所ですよね。お疲れ様でした・・・
コメントへの返答
2006年11月12日 20:50
本当ですよね^^;
びっくりでした;;でも社長が新しいの買うとか言っていたので、次は大丈夫…?かもです^^;
2006年11月12日 20:18
ホントお疲れ様でした。
大人への階段の一つですねw
でも、今回は相手(クルマ)も悪かったですよ、、
ちょっとした故障の車だったら、すぐに気付いたでしょうし。。

あ・・・・私もそういう経験あります。そいえば。
実験の器具が壊れてて、私だけちゃんとデータ出なくて、居残りさせられそーになった(汗
コメントへの返答
2006年11月12日 20:55
あはは;ありがとうございます^^。

そうなんですよ、でも、本当、他のスイッチ関連じゃなくて良かったです;;
でも、お客さんに売るならその辺も撤去しないといけないかも…??(汗

器具、道具は大事ですよね;目に見えて分かる故障ならいいんですけどね;
2006年11月12日 20:26
まさか、テスターが壊れているなんて思わないですよね~(汗)
原因1から読ませてもらいましたが、オイラでもあれこれ考えますね。
でも、原因がわかって良かったデスね♪
(*´▽`)/
コメントへの返答
2006年11月12日 20:59
そうなんですよ、こないだまで動いていたので、まさかと思いました;;

あは。私もアレコレ考えました。ただテールについては、リフト上げてからちょっとライト点けた事があって、後ろの壁に当たった光が見えた気がしたんですね。でもホッとしました^^;
2006年11月12日 22:56
なるほど・・・・。 そんなこともあるのですね。
小生はメーカーに勤めていますが、生産ラインにある検査機器は定期的にその精度も含め動作を検査する(つまり検査器の検査ですね。^^;)ことがマニュアルで決まっています。
・・・・で、この後どうなるのでしょう??
コメントへの返答
2006年11月13日 22:51
あれ…。ルリさんの前に返信したはずなのに消えてる…。

内容は大体こうでした^^。
整備関係もある程度機械の検査があるようです^^。でも、ウチはやってい…??でも、テスターはさすがにそういうのないですねー^^;
ちなみにこの後は多分新しいテスターが来ると思います^^v
2006年11月13日 7:49
おはようございます。

詳しい状況はわかりませんが、延長コードに繋いだ電気器具が作動しなくて壊れたかと思ったら、延長コードの線が中で切れていたというような状況でしょうか?
でも原因がわかって良かったですね。
ちょっと話しは反れちゃいますが、職場でレジ操作のやった事がないミスをした時に、あぁ こういう場合の対処はこうなるのか と言うのがわかると新しいマニュアルが1つ増えたわねと喜びあいます^^。
コメントへの返答
2006年11月13日 19:27
こんばんは。

分かりやすく説明すると、
子供が「頭が痛い気がする」と言うので、手を当ててみると、ちょっと暖かい気がしたので計ってみると、39度!慌てて病院に連れて行って病院の体温計で計ってみると36度…。一応持って来てた自分の家の体温計で計ってみると、何度計っても39度…。
と言う感じです^^。

そうですね。一個勉強になったと思って喜びます^^v

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIRO店長 
カテゴリ:ネット友達
2006/03/18 23:53:32
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これでしばらくは「修理」をしなくてもいい…(と思います;
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・・に乗っていました・・ フォトギャラリー、整備手帳は別の事に使っていますw
その他 その他 その他 その他
ロードスター以外の車の事を書きます

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation