今日また車検の車が入って来ました。この車、H5年式なので結構あちこち痛んでいました。当然そのままでは車検に通らないのであれやこれややるんですが。ビックリしたのはエンジンオイルが全く無かったんです。確かにスチームの時、プレッシャスイッチとあともう一箇所(後からエンジンとデスビのつなぎ目らしい事が分かった)にオイルが付いていたんですが。プレッシャスイッチはまだ「湿ってる」という具合だったんですが、もう一箇所はボタボタではないですが、「濡れている」という状態でした。それでオイル量を見た先輩が(ヒマだったので2人でやってた)「オイル無いから足しといて」と言われて、足す時ゲージを見ると全く付いてない。。結局交換くらいの量を足しました。交換の際に貼るラベルを見ると、交換期限が過ぎてる。だから余計無かったのかもしれません。でも驚いたのは「エンジンオイルゼロでもこのエンジン動いていた。」と言う事。エンジン、頑張ったね。