• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミ ン トのブログ一覧

2006年04月28日 イイね!

お客さん

この間車検から戻ってみると、お客さんのらしき車が
ジャッキアップされてなにやら作業中・・・。

一目で作業しているのは社長じゃないのは分かったんですが・・・
オルタネータとウチのじゃない工具が転がっていたので
「電装屋さんかしら」と思い聞いてみると


「ああ、お客さんが自分で換えるから道具貸してくれって。
部品も自分で解体屋から用意してね。」

「・・・すごいですね・・・」


前に書いたかもしれませんが
ウチのお客さんは車以外でも「道具貸して」と言って
自分でやる人が少なくないんです。(昔の人だからかなぁ


「ちょっと溶接機貸して」

「社長に色もらったからこの木に色塗りたいんだけど
 ガンどうやって使うの?」

「このサンダーの刃もっと大きいのないかね」

「このリフトどっち押さえるの?」


フト横を見ると自分で自分の車のマットをスチームしてたり。。


タイヤ交換でも自分でホイスト(天井に付いているクレーン
みたいな物)動かして、換えるタイヤの上げ降ろしを
してくれたりする人も。
さすがに↑は「お客さんなのに悪いですよ;」と言うと
「いや、おじさんヒマだから」と;
↑このおじさんは社長の古い友人らしく、よく来て
たまに手伝ってくれたりしますw


・・・そんな訳で私が仕事をしている横で、お客さんも
作業。と言う光景が珍しくなかったり;

社長曰く「自分が居ない時もあるから、勝手に使ってって
言ってあるから(笑)」だそうです。


まーたまにお話とかもできていいんですけどねw


Posted at 2006/04/28 22:09:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家以外の車さん達 | 日記
2006年04月18日 イイね!

張り紙

今日車検場にあった張り紙・・・







・・・・・・威嚇かぁ(´-`; ←eikoさん風




その横に








・・・(´-`;;;





検査員って大変だ;;と思いました・・・。


(そこの検査員さんにここでは実際あったのか聞いてみると、ここでは殴ったりとかは聞かれませんでした。
が、怒鳴ったりはされる人はおられたとの事でした;)


Posted at 2006/04/18 19:26:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家以外の車さん達 | 日記
2006年04月07日 イイね!

タイタンのインプレ

今日お客さんのタイタン(マツダの2tトラック)の
車検でした。

正直この車に乗るのは会社に入って2回目。
前回はお客さんの所まで納車でした。(近い)
今回は40㌔先の車検場まで。

で、インプレですが、


運転しやすかったですw
やっぱり目線が高いので見晴らしがいいと言うか。
幅も普通車くらいだし、見やすいので、余計か車幅も
つかみやすかったです。



が。。



長距離乗る車じゃないですね。。
往復で80㌔走った訳ですが、



・・・とても疲れました。。




軽トラはそうでもないのになぁ。なぜだろう・・・?

Posted at 2006/04/07 21:36:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家以外の車さん達 | 日記
2006年04月01日 イイね!

手続き

昨日も車検でした。
昨日は軽だったのですが、
持ち込みはガラガラだったのですが、(ピーク過ぎた?)
書類の手続きの所が激混みでした;

「今日の内にしてしまわな『税金』が来るからねぇ」(奥さん談


そう。


実は一昨日(30日)私は普通車の廃車手続きがありました。


ところが、






「ナンバー忘れた」







廃車の手続きをするにはその車のナンバーが絶対必要・・・!




「どうしよう」



「明日(31日)だね」



「はい。。」



まぁ、31日も車検に出る予定だったので、良かった。とは
思っていたのですが、帰って聞いてみると、


「今までなら廃車は30日までにしてしまわないと
31日からだと税金が来るんだったのよ、でも、今年は
来年度から制度がちょっと変わるから31日まで持たせたのね。」


と。



・・・良かった。ラッキーだった;



本当書類確認は気をつけようと思った日でした;
(会社から検査場まで40㌔位あるので・・・)




※ちなみにこの「廃車」は「一次抹消」で、ただ
ナンバーを切るだけの「廃車」です。ナンバーがないので
乗る事はできませんが、「自動車税」はなく、車体も一年間
だけなら置いておけますので、またナンバーを取って
復活させる事ができます。
Posted at 2006/04/01 07:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家以外の車さん達 | 日記
2006年03月21日 イイね!

代理

朝、社長の奥さんから

奥:「ちょっとオペルのメーターが動かんようになったって・・・ちょっと見てきてあげてくれる?」

私:「あ、分かりました。あ、でも何のメーターでしょうか・・・」

奥:「それがその人のお母さんが電話されて来たから分からないのよ・・・。」

私:「あ、はい・・・。」


何だろ、まーどれにしてもセンサー逝ったか。。それとも配線??持って帰らないといけないかな・・・
まさかヒューズじゃないよねw




ヒューズでした。




・・・。オンにしようがエンジンかけようが何のメーターも
全く動かない。。さらにウィンカーも、その他の
メーターランプも・・・。これだけキレイに動かないと
もうヒューズ、リレー、その辺かな・・・。と思い、
ヒューズボックスを開ける・・・。こんだけ一気だと
個別じゃない、ACCとかその辺の分岐のヒューズかな・・・。
一応個別も見たけれどやっぱり切れてない。
分岐っぽいのは・・・っぽいのは・・・

ないよ・・・。てか絵がない。。そんな気はしてたんですが・・・。

代わりにあったのが「KL15」
「KL15?」4つ位ある・・・。
見ると10アンペアのが切れてました。
(しかも丁度予備の10だけが無かったのでまた工場まで走った。)

他の「KL15」達も恐らくそういった分岐の所の
ヒューズなんかな・・・ってメーカーに聞かな分からんがな。。

一応リレーなんかも見たり。。
リレー、大体箱にどのリレーか書いてあるかと思ったんですが・・・

・・・無い・・・

代わりにフタに数字が・・・右から「1」、「2」、「3」、「4」・・・。
開けてみると同じリレーがキレイに並んでる。

これもメーカーに聞けって事かぁ。


とりあえずヒューズだけ換えて作動確認、okだったので戻りました。

でもどうしてヒューズ切れたんだろ、何かやったのかな、
本人から聞かないと分からないけど・・・

帰って奥さんが

「あのお客さんは車検の時もお金を払う時でもいつでも
お母さんが電話して来て、払ったりするのよ。」

今回の修理も、車検の時も息子さんの会社に行ったので
お母さんと共有ではなさそう・・・しかも今回の修理から見て
お母さんは乗ってなさそう・・・。

個人的な意見で何ですが・・・やっぱりこういう事は
使っている人が電話とかしてくるのがいいな。。と。
30いくつ・・・忙しい時期なんでしょうか・・・。
Posted at 2006/03/21 06:58:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家以外の車さん達 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

HIRO店長 
カテゴリ:ネット友達
2006/03/18 23:53:32
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
これでしばらくは「修理」をしなくてもいい…(と思います;
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
・・に乗っていました・・ フォトギャラリー、整備手帳は別の事に使っていますw
その他 その他 その他 その他
ロードスター以外の車の事を書きます

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation