2005年12月03日
・・・。もーダメですね。
なぜか自分の車の整備となると。。
お客さんの車や、他の車の整備が上手くできると言う訳では
ないですョ。
でも自分の車以外の車の整備をしている時より、
冷静じゃないと言うか、何か上手く行かなくなると
変に焦ったり、イライラしてしまったり;
もしこれがお客さんの車でも「結果」は同じ事になったと
思いますが、気持ちの面で自分の車の場合だと妙に浮き沈みが
激しい;
ぶっちゃけ自分の車に対して
「好き好き大好き♪」って程ではないし、
もしもの時は代車もあるのに。
どしてだろ。
グチですた;
Posted at 2005/12/03 20:14:26 | |
トラックバック(0) |
家の車さん達 | クルマ
2005年12月03日
・・・。結果的にはOKになりました。
そしていい勉強になりました。
むしろ仕事の方がはかどりました。
おわり
Posted at 2005/12/03 18:55:51 | |
トラックバック(0) |
家の車さん達 | クルマ
2005年12月03日
まるでドミンゴさんがお亡くなりになったみたいなタイトル;
ではなくて、修理・・と言うか、交換完了です。
ドアの内張りは剥がさないといけないんですが、
その内にあるビニールはもうボロボロでした。
(古いから余計かも)
でも困ったのが取っ手を止めているナットが
本当に「終了」してた事。
たまたまお父さんの会社でやってたので
電気ドリルとか使ってゴリゴリやってたんですが、
最終的には持ち主であるお父さん自ら手で取ってくれました。
交換した後ですが、ドアも快調に開くようになり
よかったよかった。
Posted at 2005/12/03 12:30:31 | |
トラックバック(0) |
家の車さん達 | クルマ
2005年12月02日
明日修理の2台です。
ロドスタさんは例のサーモスタットのパッキン交換と
フタとケースの面研磨、ラジオの線交換。です。
クランクプーリーの後ろに付いてるワッシャーも
付けようとして、部品まで頼んだんですが・・
止めました。
今日先輩と話してて、
「今まで問題なく動いてたのは何。」と言われ、確かに。
後は今日車検をやった車、タイミングベルト交換も
入っていて、その車にもワッシャーが付いてなくて
クランクプーリーにタイミングベルトプーリーの跡が
付いていたので、「ああ。じゃ、大丈夫かも。」と思って。
(ちょっと面倒臭くなった訳では。あ。)
ドミンゴさんは助手席側の後ろの
スライドドアの外側のノブの交換です。
全てが上手く行くように、適当にがんばります。
Posted at 2005/12/02 20:28:51 | |
トラックバック(0) |
家の車さん達 | クルマ
2005年12月02日
今日また車検の車が入って来ました。
この車、H5年式なので結構あちこち
痛んでいました。
当然そのままでは車検に通らないので
あれやこれややるんですが。
ビックリしたのはエンジンオイルが全く
無かったんです。
確かにスチームの時、プレッシャスイッチと
あともう一箇所(後からエンジンとデスビのつなぎ目
らしい事が分かった)にオイルが付いていたんですが。
プレッシャスイッチはまだ「湿ってる」
という具合だったんですが、
もう一箇所はボタボタではないですが、
「濡れている」という状態でした。
それでオイル量を見た先輩が(ヒマだったので
2人でやってた)「オイル無いから足しといて」
と言われて、足す時ゲージを見ると全く付いてない。。
結局交換くらいの量を足しました。
交換の際に貼るラベルを見ると、交換期限が過ぎてる。
だから余計無かったのかもしれません。
でも驚いたのは
「エンジンオイルゼロでもこのエンジン動いていた。」
と言う事。
エンジン、頑張ったね。
Posted at 2005/12/02 19:44:41 | |
トラックバック(0) |
家以外の車さん達 | クルマ