
タイトルの通りチェイサーでスノボーに行ってきました。
予定が誰とも合わずソロプレイ!
車を借りられればチェイサーじゃくても良かったんですが、借りられず.....
勿論ノーマルタイヤなので下調べはかなりしてから行きました。
天気、気温、道路の凍結情報
行ってみて凍結してたら引き返す作戦で向かいます。
行き先は川場スキー場。
高速は無し。
桐生赤城ルートが早いのは知ってたんですが確実に赤城山で刺さるのが目に見えたので、
裏道ー17号ルートで向かいます。
出発は深夜2時半頃、仕事が深夜1時半に終わったのでそのまま寝ずに準備をして出発です。
まず家の近くでガスを満タンにします。

燃料メーターが上がりきってませんが満タンです。
17号までの道のりはそう厳しくありませんでした。
道がボコボコでエアロとインナーフェンダーを擦り擦りしてたくらいですね。
出発の数日前にトラストのエアロに戻しました。なので顎が低い。
沼田に入り気温が下がってきます。
凍結に気を使いながら向かいます。
特に凍結積雪はなく道の駅川場田園プラザに6時頃到着です!
ここで6時15分頃まで待ち川場スキー場の道路状況の更新を待ちます。
15分になると山道の凍結積雪天気がわかります。
15分になり更新されました。
天候雪道路に凍結はありません。との事。
そして下の方も雨が降ってきました。
午後は晴れ予報だったので晴れ間が見えて雲が切れていればそのまま上に上がっても良かったのですがガスってて何も見えない。
今のうちこのままスキー場まで上がることは出来るけど上がったら帰って来られるかなー....と色々考え甘えのシャトルバスに乗りましたwww
こんなの。
川場田園プラザから無料でスキー場まで連れてってくれます。
便利ですねー。
上がる途中はやはり大粒の雪が降ってました。
そしてスキー場着

雪がパラついてます。

頂上は視界ゼロ。何も見えません。
雪はガリガリかと思いきや圧雪上にうっすらパウダーと3月と思えない雪質。テンション上がりました。
ただ午後になれば天気も回復しました!
これだったらチェイサーで上がれたなー。
そして眠気もピークに、滑ってる途中右ももを攣り雪もベチャってきたので13時20分頃上がることに。
14時のバスに乗り田園プラザまで行きます。
帰る前に撮った川場スキー場の前の道路です
ドライです。
田園プラザに戻ると朝とは全く違う景色が!
いい天気です。
山は雲かかってますが
少し山の方に戻りお風呂悠湯里庵へ

完全な貸切状態でお風呂に入れました。
ここからは帰るだけ!
いつもの川場のセブンに行きお菓子を食べジュースを飲み消費したカロリーを取り戻します。
流石デブです。(182cm80.24kg3月14日現在)
そうすると腹一杯になりすごく眠いです。
一回寝たら起きなさそうなので窓全開で暖房無しで帰ります。
途中意識ぶっ飛びそうでした。
川場のセブンから鴻巣市のコンビニまでノンストップで行きます。
鴻巣市に着きトイレをして飲み物を買い出発。
ここらかは地味に距離があり16号出るまでは裏裏でいきます。
19時半頃無事帰還。
朝入れたスタンドで満タンにして燃費を計算

燃費は10.52!!!
オール下道でこれだから高速で超低燃費運転したらもうちょい伸びそうな感じです。
そして家に着きスノボーの片付けをして20時頃無事死亡
起きたのは11時でした。15時間程寝てました。記録更新。
結果春スキーならノーマルタイヤFRでも問題無し!(下調べは十分に!)
川場でもし何かあれば田園プラザからバスに乗りましょう!
Posted at 2017/03/15 18:18:29 | |
トラックバック(0)