
こんばんは。
三連休はあっという間に終わってしまいましたね。
そして天気も三連休のしわ寄せのように雨です。
連休で1日得しているとはいえ、初日が雨だと気分重い出すねぇ。(-_-;)
さて、本日は・・・。
スバルのインプレッサがマイチェンしたようです。
WRXが独立車種となり、今年はレヴォーグが登場して、レガシィもフルチェンジとなると、地味な話題です。
顔つきが変わりましたね。
ロボットみたいな顔つきとメッキが増えたのは個人的には⤵⤵ なんですが。(@_@)
インテリアは今どきですね。
やや地味な車種になりましたが、法人向けの営業車としての需要も結構あるとか。
スバルらしいこだわりの変更点もあるようです。
アイサイトが最新型にアップデートされたことに加え、燃費も若干ながら向上。
サスペンションのセッティングやステアリングのギア比を変更しているとか。
グレード構成に大きな変化はなさそうです。
でも個人的にはそこが大問題でした。
MT車が、下から2番目のグレード(1.6i-L)までしかありません。
スバルの社内的にWRXとの住み分けは必要とは思いますが、2.0まであるんだったら、そこにMT車をラインナップしてくれれば、BMWを買うこともなかったのに・・・・。
とは言いつつ、今はこの選択で良かったと思っていますがね。(^_^;)
でも実用車で割り切って1.6i-Lを購入して、趣味車にエスプリという選択肢も考えなかったわけではありません。
インプレッサであれば実用車として、十分すぎるくらい期待に応えてくれたと思います。
リアワイパーもついてるし。(変なこだわり)
でもやっぱり、2500ccのSKYLINEから1600ccに下がるのは、ちょっとなぁ。
200psから115psですからね。
最近の1600ccは優秀ですから、実用域のパワー差は思っている以上に少なかったかもしれませんが。
それよりも燃費がJC08モードで5MTが15.6km。(1600ccのNAで5MT)
320iが16.6km。(2000ccのターボで6MT)
ここは大きかったかもしれません。
国産車と輸入車の実質燃費の差も考えると、この差が広がっている可能性もあると思いました。
実用車+αの楽しさも追及すると、出費は倍以上しちゃいましたが、やっぱりF30で良かった。
そもそも車両価格違いすぎるというツッコミはご勘弁。m(_ _)m
おかげでエスプリは夢と消えました。
どっちが良かったかなんて考えるのはもうやめてますが、やっぱりちょっと2年前のことを思い出した次第。
ということで、M-SPO号も2年経ちました。
みん友さんの中には、既にF30から箱替えされている、ブルジョアな方々(決して嫌味じゃありません)もお見受けしますが、I・DA・TENは
「最低15年は乗る」宣言をしているので、地道に維持していくつもりです。弄れませんが・・・。
そろそろ初のオイル交換です。
エンジン屋のBMWが
「20000kmまでオイル交換しなくても、うちのエンジンは大丈夫だい」と言ってるので、その言葉を信じてみようと思います。(実は金ないだけですが・・・。)
それでは。
Posted at 2014/11/25 23:21:23 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ