
近所の交差点での事故です。
乗用車と自転車の接触事故。
パトカーと警察官がいっぱいいました。
事故を目撃したわけではないのですが
大方、車が右折時に確認不足で自転車に当たった・・んだと思います。
その理由は、乗用車の運転席側のバンパーが傷ついていた。
横断歩道の内側に生生しい血痕がついていた。
の二点からです、違うかもしれません。
被害者サイドにとっては、大変な出来事ですので
ブログとしてあげるのはどうかと思いましたが。
ここがみんカラ、車を運転する方達が集まるコミュニティですので
あえて、あげさせていただくことに致しました。
不謹慎でしたら、削除いたします。
まず、いえる事は、ドライバー側の確認不足。
横断歩道を横切るわけですから、自転車、歩行者を確認するはずです。
それをきちんと行わなかったらから、このような事故をおこしたんじゃないかと。
確認不足、所謂、ヒューマンエラーと言うやつでしょうか。
多分大丈夫だろう。
向こうが止まってくれるだろう。
だろう。運転から来る、確認不足ではないかと。
車を運転する立場ですので、大丈夫だろう。と言う自分本位の考えから
起こった事故だと、認識しました。
運転するものの立場ですので、
生生しい血痕をを目の当たりにし、
このような事故現場を見て、凹みましたよ。
夜寝る時に、考えることが多くなりました。
加害者の立場、被害者の立場に立ったら
もっと辛い現実が待ってますよね。
そうならないためにも、事故を未然に防ぐために
出来ること、まずは確認が第一ですね。
天候的な事、機械的な事での事故。
色々あると思いますが。
確認不足での事故が一番多いんじゃないかと思います。
風見しんごさんのご子息も、トラックの運転手の確認不足で起こった事故ですよね。
ですので、ここを御覧になった方。
自分の運転を振り返ってみてください。
事故を起こさない、なんて断言できないと思います。
車を運転している限り、加害者になる可能性は誰にでもあります。
自分本位の運転から、少し他人のことを考えた運転をすると
事故は減るんじゃないかと思います。
みんカラユーザーの皆様が事故を起こさないように・・
Posted at 2007/01/23 21:37:37 | |
トラックバック(0) | 日記