
朝車に乗り込み、エンジンをかけたら
激しくクランキングがゆっくりでした。
どうしたんだろうと思いましたが
無事、かかりました。
しばらくして走ったら、LEDマフラーカッターが点灯しているままに気づき
こいつが原因か∑(・∀・lll)<一晩つけっぱデス
ボクのマツダバッテリーが駄目になっちゃてる。゚(゚´Д`゚)゚。
と思いましたが、帰る頃にはマツダバッテリーは復活したみたいですw
かかりも以前と変わらず、オルタからちゃんと充電できたみたいですね
マツダサイコー(オイ
オーテックのヴァリエッタ乗りです♪
どうも、こんばんわ♪
いやね、オープンにして走るじゃないですか?
そうすると、いやでも風を受けるんですが
サイドウィンドゥ上げれば、殆ど来ないんですよ
唯一来るのは、巻き込み風。
ボクはね、この巻き込み風好きなんですよ。
心地よいんです、後ろから髪を撫でられるような風(変態か
でもね。
この風はね、とっても恐ろしい事を起こすんですよ。
髪の長い子を乗せるとですね
この巻き込み風が悪さをして
髪の毛を持ち上げるんですよ、そうしたらね
横の人を見るとね、さながらメデューサみたいになるんですw
もう、ボサボサ。
誰ですか?あなたってぐらい
そいでね、信号待ちなどで停車すると、貞子みたいになってるんです(爆
その巻き込み風を軽減したいんですよ
ヴァリエッタには、エアロボードなるものが付いてません。
それを自作して取り付けたいと思っています。
取り付け部分なのですが、画像1の場所と2の場所
どちらが、良いか分かりませんが
1の場所だったら、シートベルトの固定ボルトを利用するか、ヘッドレストの穴を利用するかですね。
ヘッドレストだったら、ナビシートとドライバーずシートの座席位置を一緒にしなきゃならないデメリットがあります。
2の場所は、さりげなく場所も良さそうなのですが
取り付ける要素のボルトが身近にないのが難点
そして、巻き込み風が軽減されるのかも謎ですが。
前々から考えてはいるのですが、実行に移せない自分がいます。
殆どオープン状態では、ボク一人なので問題ないので
このままでいいと言えば、いいんです。
しかし、あればまた違った世界が拝める(言いすぎ
かもしれないので装着したいです。
このまま、妄想だけして、このまま過ぎていくかなっと思う
午後11時の呟きでしたw
Posted at 2006/12/08 23:04:49 | |
トラックバック(0) |
戯言 | 日記