
こんばんわ。
何故かプロフィールの編集が出来なくて困ってます(´Д`;)
なんでだろう・・
s15には、ボンネット裏のインシュレーターがないです。
それを、この
ブログでs14用が付くとの情報が、
まさき@白苺Rの情報により、確定しましたので♪
先日、日産に34Rペダルを取りに言った際にいくらか聞いてきました(・∀・)
フロントにいた方が、「そー言えば、15にはないですよねぇ、
14や13にはありましたけど、無かったですねぇ。、メーカーが意図して付けなかったのか、コストダウンかでしょうね、どちらかは分かりませんが」と。
指摘するまで気づかなかったのですか(・∀・lll)
その方によると、SRエンンジンは発熱するエンジンだと。
おっしゃってましたが、13,14には付いていながら、15にはないと言う事は、明らかにコストダウンじゃないですか( ´Д⊂ヽ
それか軽量化の為だったり?そうだ、それしかない( ゚∀゚)アハ
部品を検索して貰い。いくらかなぁ?と一緒にPCを見ながら
プリントアウトした用紙を拝見すると。
インシュレーター、フード ¥8350
インシュレーター、クリップ ¥160 x16 = 2560
トータル ¥10910
Σ(´ロ`ノ)ノ!たか!
ちなみに部品番号は
インシュレーター 65840-80F00
クリップ 65846-40F00
でした。
ヲイヲイ。クリップ高すぎやん。
即決は無理だったんで、部品番号の用紙をコピーして貰いました。
多分、そのうち購入するでしょう。
だって、塗装が少しぼんやりしてきてるんだもん。
車体の色が赤だということも関係ありますが。。
早いよ、退化が早すぎるよ(>д⊂)
本来は、遮音の目的で購入しようと思っていたのですが。。塗装保護の名目に変わりそうです(汗
行きつけ?(部品発注のみですが)の日産にヴァリエッタに乗った顧客がいるかどうか聞いたら。一台のみいました♪
シルビアのお客が殆どいないそうですが・・(汗
ヴァリエッタの事について、話をしていたのですが、
話の流れで、リフトアップするときは、必ずオープンにして整備しなきゃならないんですよ。
マニュアルにもそう記載していますが?と。言われ。
Σ(´ロ`ノ)ハァッ!そういえば。書いてあった・・
でもオイル交換の時はブロックだしなぁ。。
ブレーキパッドの時、ジャッキアップ・・
車検時の点検。マツダの点検・・・orz
今思えば、してないの多い。
何故、オープンにしなきゃいけない理由は
ルーフの立て付け具合によるからです。
そのままアップすると、雨漏り、きしみなど。色々なトラブルの元になるそうで・・
気難しい車だな・・・(;´Д`)ウウッ…
なので、車高を下げる為にスプリングを変えたり。
ダンパーを変えたりする行為は自殺行為なのかな?
そういえば、ヴァリエッターのローダウン社は屋根が傷ついてるみたいです。
車高を落としたかったのですが、現実はあまくないみたいですねorz
と言いながら強行してやってそうですが(爆)
Posted at 2006/08/08 22:15:59 | |
トラックバック(0) |
ヴァリエッタの事 | 日記