• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

糸屯のブログ一覧

2006年09月10日 イイね!

初めての挫折(´;エ;`)

初めての挫折(´;エ;`) 朝早く6時ごろ起床し、車を今までいじってました。
サスペンションとFタワーバーを装着しようと試みていたのですが。
フロントの運転席側のサスペンションはすぐに交換できたのですが、助手席側のナックルボルトがめちゃくちゃ固くて、緩みもしませんでした(´・ω・`)
クロスレンチで運転席側は外れましたが、びくともせず(´Д`;)
ハンマーでインパクトしたり、556を塗りたくっても駄目。

10時ごろ近くのホームセンターに行き。
タイヤレンチの伸縮するやつを購入、やりましたが、駄目。
あんまりやると、ボルトの頭を舐めてしまいそうでしたのやめました。
5時間もかかって装着を諦めましたorz
リアも交換しようと思っていましたが、気力が無くなり、今に至ります。

タワーバーの効果が非常に体感できたのは良いことでしたが・・
ロールが抑えられて、コーナーが楽しいです♪
これでサスペンションも交換できたらサイコーだったに違いないのに・・

ボルトの緩め方を教えてください(泣
Posted at 2006/09/10 11:42:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴァリエッタの事 | 日記
2006年08月20日 イイね!

某遊び人大学??へ避難

某遊び人大学??へ避難しょうゆ、ラー油、愛ラブユー。
どうも、こんばんわ。


ヴァリエッタでオープンドライブをしていたら
雨がポツポツと降ってきたので
某遊び人?大学の駐車場へ避難して

屋根を閉めました。


遠くにある、ソアラタソが悲しげにこちらを見ていました。
ちなみに仲間にはしませんでした(爆
Posted at 2006/08/21 22:26:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴァリエッタの事 | 日記
2006年08月10日 イイね!

かれいどすた

かれいどすたこんばんわ
ガソリンを入れてきましたが
やはり高いですね(今頃かよ
割り引きこみで145円でした。


装着したマフラー。
マフラーカッターなんですが、なんか斜めなんです∑(・∀・lll)
外側に斜めじゃなくて、内側に・・
画像は、ちゃんとしているのですが、実車を見ると内側に・・
それもまた、個性として受け止めようではないか(´ー`)y-~~
Posted at 2006/08/10 22:36:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴァリエッタの事 | 日記
2006年08月08日 イイね!

3倍のスピードで対価する塗装。

3倍のスピードで対価する塗装。こんばんわ。
何故かプロフィールの編集が出来なくて困ってます(´Д`;)
なんでだろう・・


s15には、ボンネット裏のインシュレーターがないです。

それを、このブログでs14用が付くとの情報が、まさき@白苺Rの情報により、確定しましたので♪
先日、日産に34Rペダルを取りに言った際にいくらか聞いてきました(・∀・)

フロントにいた方が、「そー言えば、15にはないですよねぇ、
14や13にはありましたけど、無かったですねぇ。、メーカーが意図して付けなかったのか、コストダウンかでしょうね、どちらかは分かりませんが」と。

指摘するまで気づかなかったのですか(・∀・lll)

その方によると、SRエンンジンは発熱するエンジンだと。
おっしゃってましたが、13,14には付いていながら、15にはないと言う事は、明らかにコストダウンじゃないですか( ´Д⊂ヽ

それか軽量化の為だったり?そうだ、それしかない( ゚∀゚)アハ

部品を検索して貰い。いくらかなぁ?と一緒にPCを見ながら
プリントアウトした用紙を拝見すると。


インシュレーター、フード ¥8350
インシュレーター、クリップ ¥160 x16 = 2560

     トータル ¥10910

Σ(´ロ`ノ)ノ!たか!

ちなみに部品番号は
インシュレーター   65840-80F00
クリップ   65846-40F00
でした。

ヲイヲイ。クリップ高すぎやん。
即決は無理だったんで、部品番号の用紙をコピーして貰いました。
多分、そのうち購入するでしょう。
だって、塗装が少しぼんやりしてきてるんだもん。
車体の色が赤だということも関係ありますが。。
早いよ、退化が早すぎるよ(>д⊂)
本来は、遮音の目的で購入しようと思っていたのですが。。塗装保護の名目に変わりそうです(汗


行きつけ?(部品発注のみですが)の日産にヴァリエッタに乗った顧客がいるかどうか聞いたら。一台のみいました♪
シルビアのお客が殆どいないそうですが・・(汗

ヴァリエッタの事について、話をしていたのですが、
話の流れで、リフトアップするときは、必ずオープンにして整備しなきゃならないんですよ。
マニュアルにもそう記載していますが?と。言われ。
Σ(´ロ`ノ)ハァッ!そういえば。書いてあった・・

でもオイル交換の時はブロックだしなぁ。。
ブレーキパッドの時、ジャッキアップ・・
車検時の点検。マツダの点検・・・orz
今思えば、してないの多い。

何故、オープンにしなきゃいけない理由は
ルーフの立て付け具合によるからです。
そのままアップすると、雨漏り、きしみなど。色々なトラブルの元になるそうで・・
気難しい車だな・・・(;´Д`)ウウッ…

なので、車高を下げる為にスプリングを変えたり。
ダンパーを変えたりする行為は自殺行為なのかな?
そういえば、ヴァリエッターのローダウン社は屋根が傷ついてるみたいです。
車高を落としたかったのですが、現実はあまくないみたいですねorz
と言いながら強行してやってそうですが(爆)





Posted at 2006/08/08 22:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴァリエッタの事 | 日記
2006年08月06日 イイね!

ペダル取り付けしました♪

ペダル取り付けしました♪9時半に日産に行き、発注してた部品を(σ゚∀゚)σゲッツ
してきました♪
前、発注した34R後期ペダルです^^

そのまま取り付け作業に移行し
炎天下の中、アクロバットな姿勢で取り付けしました(´Д`;)


取り付けは難攻しましたが。
無事終了したので

良しとしましょう♪

さて、でかけますか。
Posted at 2006/08/06 11:53:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ヴァリエッタの事 | 日記

プロフィール

「尾てい骨っていつ治るの?」
何シテル?   03/29 00:17
gtg
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Flagcounter.com 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/06/28 06:40:14
 
i2ijp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/28 10:28:31
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/05/25 14:36:21
 

愛車一覧

ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
コンバチSです 6MT ブルートップ クロムインテリア インテリア・ボディ同色塗装 革 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初めての車にして、初めてのオープンカー この車を買って一ヶ月に3000kmと言う距離を走 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
以前乗っていたスカイラインです。 貴重なサンルーフ付!これがなければこの車は買わなかった ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
1999年のモータショーで発表されました。 s15シルビア・スペックSをベースに作られた ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation