最近、色々とモチベーション低下気味です↓↓
焼酎2.7ℓ・20度をオレンジジュースで毎晩割って飲むのが楽しみです(爆
一人で飲むのも寂しくなってきました(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
そろそろ街に繰り出したいです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
どうもこんばんわ!!!!!!
誰か~飲みにいきません?(笑)
糸屯です(^ω^)ノシ
過去に遡ること・・14日の日曜日・・
オイラは・・
エキマニを交換する事に成功した♪

何故か自転車の箱で届いたエキマニさん。
帰宅したら、親がいいました。(バックアタック攻撃だ!(違)
親「自転車買ったの?この自転車軽いんだけど?」
オイラ「パ・・パイプだお(゚∀゚::)(あながち嘘ではない)」(咄嗟に言われて回答に困る<俺
親「フーン・・・・以下無言」
(無言の圧力により死亡フラグ・・)
オレヽ(^0^)ノオワタ
と言う出来事もありましたが・・・

ガスケットを手に入れてますので、早急に交換したくなるのが・・
世の常ってもんだぜ?そう思わないか?(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
自分の中で交換時間を2時間と設定!
掛かった時間は2時間半・・
30分ロスしたのは、触媒のボルトが中々外れなかったのと、
触媒のボルトがなかなか嵌らなかったせいなんだぜ?
これで一時間は掛かってるんですけど・・・
メガネ+ハンマーは最強の組み合わせだね。相変わらず。
唯一倒せなかったのは、足回りのナックルボルトのみ!(インパクトレンチで退治しましたが・・)

サクサクっと取り付けして
エンジンをかけて・・
そのまま走行♪
なんか。。エンジンルームからの音が騒がしくなったぞ?が第一印象(笑)
しかも踏んでも進まないぞ?(爆
停車中、アイドリング状態でエンジンが息継ぎ・・
ハンチングしてますよ!
こりゃやばいと思い。帰宅しました。
CPUをバッテリー抜いてリセットして
再度、走行しました♪
全体的にトルクが上がって乗りやすくはなりました。
アイドリングでの排気音が低音になってます。
マフラーがノーマルなので、走行中の排気音についてはあまり変化は見られません。
なにより、3800rpmからガラっと印象が変わるんですが?
車が水を得た魚のように、トルクフルになりスーっと加速します(言いすぎ?)
3800rpmからレッドゾーンまでは気持ちよく回ります(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
4-2-1は高回転向きじゃないんですが・・
ちょっと調べてみたら、4-2-1は高回転向きで、自動車メーカーの実験結果?によってもそれを証明しているみたいな記事があったのですが・・(ソースはない)
一般的には4-2-1は低速・中速重視ですので・・車両によって違うんでしょうかね・・
分らなくなりました(笑)
マフラー交換よりエキマニ交換の方が効率は良さそうです。ね。
関係ないんですが・・
平成15年の車両法改定により
最低地乗高は・・
ホイールベース(cm)x0.02+4cmみたいですね。
s15の場合は(ホイールベース2525mmです)9.05cm以上となります。
めんどくさいですね。
うん。自分は知りませんでした(汗
一回、ご自分の車高が危ない人はこの計算式に当てはめてみたはいかがでしょうか?
Posted at 2007/10/18 23:11:19 | |
トラックバック(0) | 日記