• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつおかよしやのブログ一覧

2012年10月19日 イイね!

大人の階段

ここだけの話、最近気になる娘が学校にいて
気づけば一日中その娘を考えてました。


俺は人を好きになった事がなくて、女なんてなんとも思っていませんでした。


ところが、ここ2ヶ月くらい

ある娘が気になり始めて

授業も、バイトもはかどらなくなってました。
これが恋なんだと思いました。


そして今日、

午前がテストで放課後空いてたから

その娘を学校の4階に呼び出して伝えました。


「最近な、○○の事が気になっとって...
おれ、人を好きになったのが始めてで...

おれ、○○が好きなんよ。
できたら付き合って欲しい。」


はっきり伝えた。
でも始めての告白は緊張して、曖昧な感じになったけど。


その娘の答えは

「今はまだ付き合えない...
これから受験だから...
保留にしとく...」


そりゃそうだよ。
受験を控えてる人を迷わせてしまって。

おれは最低だな。

「また落ち着いたら返事ちょうだいな
あ、月曜からはいつも通りでいいからね。」

そう言い残してバイバイした。


その後はすぐに家に帰った。

帰る途中、
「このまま消えてしまいたい」
って思った


ま、そのまま家に直行したんだけど。


なんかスッキリした。

ずっと1人で抱えてたから


告白できて良かった。



大人の階段登ったかな

大人に近づけたかな


そんなこんなで終わります。


Posted at 2012/10/19 21:35:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月02日 イイね!

お久しぶりです

どうも干してました。



受験真っ只中で更新できませんでした(ーー;)




さぁて今回は車好きならではの事を書きたいと思います。



僕らみたいな車好きはよく、バカにされるんです。

中学生の頃は車好きを隠してたんですがある日ばれてしまい、こんな事を聞かれた。

「なぁ、チェイサーしっとん(`∇´)?」



バカなんじゃねえの?
と思いました。

それからつい先日
担任に

「世界でもっとも有名なエンジン、3種類こたえよ!」って聞かれて


V型エンジン、ボクサーエンジン、直列エンジンなんですけど(⌒-⌒; )


RB26、TD27、VG30って答えそうになってしまいました。


RB26は32 33 34GT-Rに搭載されてるエンジンで有名ですね(間違ってたらごめんなさい)

TD27はE24型キャラバンに搭載されてるディーゼルエンジン

VG30はエルグランド、クエストなどに搭載されてるエンジン

こんな感じですね


それから
「マツダでしか作られていないエンジンは?」

とも聞かれました。

ロータリーエンジンなんですが

車好きで知らない人いるの?と思いました。


担任のマニアックな質問にもほとんど答えてやりました(^^)


みなさんも車好きならではのエピソードありますか?


それでは( ̄▽ ̄)


Posted at 2012/09/02 23:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月19日 イイね!

FRONTIER

FRONTIERってかっこいいデスよね( ̄▽ ̄)

どうもおれです!

さぁて今日はフロンティアについて書きます( ´ ▽ ` )

俺の好きなフロンティア
そのなかでもグレードが分かれて

エンジンが違ったり
全長が違ったり

いろいろグレードが、あるんです

フロンティア乗りならわかりますよね(^^)

で、俺の好きなグレードは
SL CREW CAB LONG BED

というやつ

KING CABが1番デザインがかっこよくてバランスが取れてるんだけど

俺はCREW CABが好きだ!

人が乗れてベッドが長い!
全長5570mmとりあえずデカイ

それが気に入って好きになった( ̄▽ ̄)



んで今は円高ドル安だからそのグレードを単純計算しても200万くらいで買えるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

買うなら今くらいがええね





もしフロンティアを買ったら

タイヤを285とか履かせたいね



早く欲しい!



また書くので今日は以上です

ではでは( ´ ▽ ` )ノ


Posted at 2012/08/19 22:34:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月15日 イイね!

学校生活

ごぶさた( ̄▽ ̄)



今日は学校生活について書きます( ´ ▽ ` )ノ



俺は高校3年生

原付で登校してるんですよ三3

俺の愛車はYAMAHA VOX

これがよく走る!

原付って感じがしないくらいよく走る!

軽く80キロはでるのよ(*^^*)

校内の原付乗ってる奴らの中で最速だよ♪(´ε` )

でも昔の2ストには加速では勝てないね(ーー;)

確か原付で始めて学校行ったときに先輩の田村(仮)に「いいの乗ってるネェ」って言われたかな

そいつはDio乗ってて痛車仕様にしてたな

しかも30キロ以下で走るから危ない

ほんまにあいつはキモイ

それから俺のことを嫌ってるタメの奴が

俺が新車買ったからそいつもJogを新車で買って

なんか張りあいをしてくる

まぁ俺のVOXのほうが結果速いんだけど笑

ほんまに変わった奴がおおいのよ...


最近はちょこちょこいじってる

ステッカーでチューンするだけですが

楽しいね。自分で切ったり買って来て貼ったり(^^)

で、来年度からはたぶん京都にいるから、そこではいじり倒そうかと思ってる(#^.^#)

マフラー変えてスイッチとかを変えてetc

たのしみですわ(⌒▽⌒)



では本日はこの辺で( ´ ▽ ` )ノシ

次回をお楽しみに
Posted at 2012/08/15 18:25:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月12日 イイね!

あの日あの時....'

はじめまして(^^)

とりあえず自己紹介します。
クルマ好きのオタク笑
カテゴリはピックアップトラック(o^^o)

スポーツカーも好きです。
特にフェアレディZ(^^)


まぁこのみんカラでは主にピックアップトラックのことを真面目かつ面白く書いていきたいと思います(^∇^)


なぜ俺がトラックを好きになったかと言うと
父さんの影響が大きいです

うちの父さんはペッタンコのUS NISSAN D21に乗ってました。でもそれは俺が生まれる前のこと。

ジェットスキーのレースなどをしてたからそれを積むクルマが欲しいとのことでトラックに乗ったらしい。

そのD21を、売ったあと今度はUS NISSAN D21 HARDBODYに乗り換えたそう
そのHARDBODYというのは日本のトラックなんだけど海外向けに左ハンドルで輸出されるクルマ。
それを逆輸入したんだと。

そんで俺が生まれた直後に売ったんだって。


で、今から3年ほど前、その写真を見せてもらった。

その時俺は度肝を抜かれた。

「なんだこのトラック!」

この瞬間、俺はトラックに惚れた

それから自分でネットでトラックを探すようになって奇跡の出会いをした

それがNISSAN FRONTIFR

日本ではほとんど走ってない希少者

調べてるとD21の後継車なんだって

で、このトラックを好きになった

そうそう、ついこの前父さんの乗ってた型とおんなじD21を見た!
25くらいの女性が乗ってて普段の脚として使ってるんだって。
それを見てなんか泣きそうになった

こんなクルマに父さんは乗ってたのか




たった小さいきっかけだけど俺はトラックを好きになってよかった!!



いまからトラックを買ったことを妄想すると
顔がにやけてくる( ̄〜 ̄)




こんな感じでFRONTIERのことを書いていきたいと思います


こんな俺ですけどよろしく(^∇^)


最後は締まりが悪くてごめんなさい笑
Posted at 2012/08/12 08:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

たつおかよしやと申します!! US NISSAN CUBEでアメリカの免許取り立ての若者がすこーし弄ってる感じにいじりました(。・ω・。) JP NISSA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラ投稿企画!愛車と夜景のコラボ写真を投稿してください! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 20:00:59
NISSAN CUBE US STYLE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/08 12:42:08

愛車一覧

北米日産 キューブ 北米日産 キューブ
北米日産CUBE 1.8 SL
ヤマハ TW225E てーだぶ (ヤマハ TW225E)
公認のTW225E(改)です!ずっと好きでやっと手に入れました!! 極太タイヤが最高です ...
日産 キューブ cuuuube (日産 キューブ)
初マイカーです。 通勤仕様ですがフルUSやりきります笑
ヤマハ VOX (ボックス) VOX (ヤマハ VOX (ボックス))
50ccには思えないほどよくはしる!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation