• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imonoyama@RZのブログ一覧

2014年08月02日 イイね!

新潟セブンデイ?いいえ、新潟ツーリングです。 後編

新潟セブンデイ?いいえ、新潟ツーリングです。 後編7月に入り、各地でセブンオーナー達の集まりが開催される中、7/13に新潟ツーリングが敢行されました(笑


当日は生憎の天気でしたが、遠征にも関わらず8台のFDが参加となりました(><b










というわけで、後編ということで午後の部、参ります(^ ^





お腹もイッパイになったら次はデザートでしょう!!

ということで次のお店へ向かう一行。









道中でくるぴょん@spiritRさんと合流!

お忙しいところ駆けつけてくれました♪

最終限定車のspiritRtypeB!

レアですね~!










今回のデザートはジェラートです(><
自分はマスカルポーネとキャラメルをチョイス!

ジェラート専門店でいただきました。
生憎の雨模様にも関わらず行列ができてました♪
並ぶだけの価値はありましたね~
殿は2つもお召し上がりに!?








デザートタイムの後は海岸線をドライブ!
海の見える公園にて記念撮影を~
とのことだったんですが、凄まじい雨と風で滞在時間10分で撤退w







くるぴょんさんのspiritRとコラボ!




しばらく海を見ながら走っていると雨も幾分か和らぎ、次の撮影ポイントに到着する頃には小雨状態に!

ナイスタイミング!



というわけで・・・



貸切駐車場で撮影タイム!










まずはビシッと横一列で!







キッチリ揃ってるとよりキレイに見えますね~(><







ドライバーさんおすすめ視点①








ドライバーさんおすすめ視点②










渾身の一枚!


       FD
       ↓
       --
      --
     --
    --
   --
  --
 --
--

こんな感じでちょっとずつずらして並べてみました。






真横から見るとこんな感じです。









む?


シロクマ号しか見当たらないぞ?


置いてかれたのか!?





もちろん、そんなわけありません(笑
みんないますよ~






どこにいるかって?
















こ・こ・よ!ヽ(´▽`)/




ここまでキレイに停めるの大変でしたね・・・(^ ^;









最後尾はドライバー号!


やっぱり1台にしか見えませんw




少し上から撮ると・・・






ちゃんといますよ~(笑





なかなかこれだけ広い駐車場を独占する機会ってないですからね~(><
撮影タイムを存分に楽しませていただきました♪






この後は近くにある弥彦山をワインディングを楽しみながら登りました。








弥彦山展望台にて


って何も見えないっすwwww



天気の良い日はオーシャンビューの絶景が楽しめるそうなんですが・・・

残念!!








下山途中に休憩中の一行。


さりげなくドライバー号が新たなフォーメーションを模索中!?





ぼちぼち日も暮れて夕食時が近づいてきました。







先に愛車のお腹をイッパイに・・・(笑








夕食は殿のおすすめラーメン店にて


岩のりがいっぱい入ってて美味しかった~♪





一緒に頼んだ餃子w

デカイっすw

一人一皿にしなくてよかった~(^ ^;





今回のツーリングはこちらで終了となりました。


帰り道も道中長い上に雨が凄くてPAで休憩を挟みながらなんとか帰宅しました(><
毎回ツーリングの度にこの距離を走破する米将軍さんには頭が下がりますw
今回は案内役ありがとうございました!

参加された皆様も長旅お疲れ様でしたm(- -)m
今度は天気の良い時にリベンジしたいですね!

Posted at 2014/08/02 00:01:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年07月30日 イイね!

新潟セブンデイ?いいえ、新潟ツーリングです。 前編

新潟セブンデイ?いいえ、新潟ツーリングです。 前編7月に入り、各地でセブンオーナー達の集まりが開催される中、7/13に新潟ツーリングが敢行されました(笑


当日は生憎の天気でしたが、遠征にも関わらず8台のFDが参加となりました(><b













遠征組の集合場所「赤城高原SA」にて

関東からはこちらの6台が参加です。

珍しく赤が多いですね~(><







今回はドライバーさん指示のもと、バッチリ揃えてパシャリ!☆彡

素晴らしい~♪








朝から暑いのでソフトクリームをいただきました(笑

雪室珈琲ソフト

エスプレッソの苦味がアイスの甘味と程よくマッチしてGOODでした♪







展望台からの風景

自然が豊かですね!

米処だけあって田んぼの規模が半端ないです(><







出撃前に尻を愛でるぅ~O(≧▽≦)O









今回の案内役である米将軍さん(通称:殿)と合流!


この段階で雨がチラチラと降ってきました・・・(T T








昼食会場の和食処「悠流里」

高級な感じの店構えですが、店内はカジュアルな感じでした。
お昼時ということもあり満席で待ってるお客さんの姿も。








村上牛炙り丼・鮭親子丼セットをいただきました。

村上牛ウマ~!!(T▽T)
鮭親子丼はいくらがたくさんのってって豪華!
小鉢の鮭のあら煮も骨まで美味しくいただけました。








昼食後、お隣の鮭乃蔵「永徳」でお買い物♪

見えづらいですが、大量の鮭がぶら下がってます(笑




鮭の加工品を取り扱っているお店なのですが、ここで殿があるモノを発見、すかさず購入!




















サーモンアイスモナカ



なぜアイス!?(*´д`)


というかよくチャレンジする気になりましたな、殿!!









ちなみに中身はこんな感じw


ほんのりピンク色wwwww



ちなみにお味の感想を聞いてみると・・・・









「サーモンどこいった?」( ̄◇ ̄;)







って感じだったそうです(笑

ある意味、普通に食べられたからよかったのかもしれませんが・・・(笑






お腹も膨れて、お土産も購入したところで午後の部へ~

後編へ続きます(><b
Posted at 2014/07/30 23:48:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年07月02日 イイね!

ぷちシロクマツーリングIN茨城 後編

ぷちシロクマツーリングIN茨城 後編うかうかしてる間に次のツーリングの予定が迫ってきてしましましたw

そんなわけで(?)茨城ツーリングの後半です♪


昼食を終えた一行は筑波山へ再度アタック!
黄色のイカしたFDに突っつかれながら頂上へ向かいます~(爆









つつじが丘駐車場にて

車で行けるのはここまでです。
それにしても暑い~!



これだけ暑いと欲しくなるのはアレですよね!!








クインシーメロンソフトクリーム

冷たいものの美味しい季節になりました♪
冬でも関係なく食べてましたけどねw(爆







ガマ大明神様と謎のテーマパーク「ガマランド」

昭和の匂いがするプレイランド的なナニかと茨城の秘境たるガマ洞窟で構成されてます(笑

入ったことありませんが・・・
中がどうなってるのか少し気になります(笑








頂上へは登山もできますが、そんな体力があるわけもなく無難にロープウェイで向かいますw








頂上から見た風景

長閑な田園風景が広がってます。
頂上は風が吹いてて気持ちよかったです(^ ^
そんなに高い山ではありませんが、それでも上と下ではすごしやすさが違いますね~






筑波山を制覇(?)した一行は次の目的地へ向かいます。








水魂さんおすすめの撮影スポットで筑波山を背景にパシャリ☆彡








し、尻も撮らねば!!(´Д` )







ちなみに次の目的地は「海を見に行こう!」ということで大洗海岸です。







常磐道の友部SAにて恒例のGSジャック!!









そして・・・

この後、大洗海岸へ着くには着いたんですがちょっとした(?)トラブル発生。
バタバタしてるうちに暗くなってしまって写真撮れず仕舞いでした(爆


また次回のお楽しみということで!!



とりあえず海も見れたので今回は大洗海岸で解散となりました。
案内してくれた水魂さんには感謝です♪
筑波山も満喫できて楽しかったです~(><b







帰宅途中のPAにて。

~♪ヽ(´▽`)/




珍しく全機リトラ上がってますね!









ところで・・・





FDオーナーの皆様



FDってタイムトラベルができるって知ってました?



デロリアンバリに時間を跳躍できるんです!!









というわけで・・・











江戸時代タイムトラベルしてきました!






え?

なんか明るいって?

最近の江戸時代は深夜も明るいんですよ?(意味不明w










情緒あふれる江戸の街並が再現されてます







FD「こいつは渋い風景ですな~」









今回のツーリングのラストショット!



というか一眼の電池切れw
予備のバッテリーは必須ですね~(^ ^;



こんな感じで茨城ツーリングも無事終了し、帰宅と相成りました!
お付き合いいただいた皆様ありがとうございました~(><


次回は新潟ツーリングでお会いしましょう!

Posted at 2014/07/02 23:23:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年06月28日 イイね!

ぷちシロクマツーリングIN茨城 前編

ぷちシロクマツーリングIN茨城 前編梅雨の合間の日曜日、先日の群馬に引き続いて今度は茨城へ行って来ました(><

今回の案内人は水魂さん!
RE,Freakの東のステッカー職人さんです(笑

まずは集合場所のコンビニで一枚パシャリ☆彡
写真には入ってませんが(^ ^;
Bull Boyさんとはお初ですね~!










この日は梅雨とは思えないくらいの晴れ間で暑すぎるくらいでした(><
今回は晴れ男・晴れ女の勝ちだったようですね(笑




一行が初めに向かったのは筑波山!







筑波山駐車場その①にて

青空が素晴らしいです~♪







ちょっと分かりにくいですが写真の中央にパラグライダーが飛んでます。
気持ちよさそうですね~(^ ^







筑波山駐車場その②にて

恒例の儀式その①!





アレ!?
台数が増えてる!?


というのも、
水魂さんのねごしえーしょんにて別口で来ていた地元のFDオーナーさんとのコラボが実現!
先頭と最後尾がゲストさまです♪
今回は白率が高いですね!









もう1枚パシャリ☆彡



背後の鳥居は子授け地蔵の鳥居です。

前回、みん友さんのハル MSさんと来た時にはあんおふぃしゃるな感じの集団が謎の儀式をしてました(^ ^;
今回はいなかったですねw








同じく地元の走り屋さんとBSスズキ号とのコラボ♪
この組み合わせは!?
BSスズキさん的にはいろいろ思うところはあるようですが・・・
個人的にはどっちもカッコイイからアリです(笑




地元の若者達との歓談も交え、いい時間になったところで昼食タイムとなります。
一旦下山し、会場となるキャニオンへ向かいます。



そういえば途中でFDとすれ違ったんですが、誰だったんだろうw
思いっきりパッシングと手を振って挨拶してましたが・・・(笑
どうやらⅥ型のRZだったらしいとのことw
不覚にも手を振り返すのにイッパイイッパイでロゴまで確認できなかったorz









お昼はおすすめの定食をいただきました!
エビフライのエビがボリューミィーでかなり美味しかったです♪
また来たいですね~(><







キャニオン駐車場にて

恒例の儀式その②
リアゲートオープン!
まるでFD専門の中古車屋さんみたいですねw





お腹も膨れたところで午後の部へと突入!


残りは後編へ続きます(><b
Posted at 2014/06/28 23:58:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年06月12日 イイね!

シロクマツーリングIN群馬(榛名編) 後編

シロクマツーリングIN群馬(榛名編) 後編連日の雨でFDに乗れない日が続いてます(^ ^;

週末までぐずついた天気が続くそうですね・・・

せめて土日くらいは晴れ間が欲しいものですが(><









さてさて、6/1に行われた群馬ツーリングの後半です~(><





榛名湖で一休みした一行は次なる撮影スポットへ。


道中少し遠回りしてワインディングも楽しんでみたり。
走行写真を撮ったり、殿に謀反を起こしたり、思い思いの楽しみ方をされたようです(笑








榛名と言えばここでしょう(笑

ということで・・・

「シロクマフォーメーション 二列縦隊ver.」




さらに・・・








「シロクマフォーメーション 三列縦隊ver.」








「シロクマフォーメーション 三列縦隊ver.」 
ようこそグンマー!版



新フォーメーション開発の一貫でリアハッチ&ドアをオープンしてみましたが、
リアゲートとでっかいウイングのせいで後ろのクルマが見えなくなっちゃいました(^ ^;

これは失敗ですね・・・(><




写真を撮りながら各クルマをみていたら・・・







お!

シロクマさんハッケン!

お久しぶりです!






写真撮ったり談笑したりしてるうちにいい時間になってしまったので最終ポイントへ移動開始!







列を成して出陣です(><






そして到着したのが・・・










伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館



旧車や昭和のレトロな感じのコーナーとテディベアを中心としたファンシーなコーナーが一緒に楽しめる面白い博物館です。




以下、展示品の数々







昭和の大衆車の傑作選

後ろには当時のアイドルのポスターが!








いまも色褪せないデザインです。

そういえば富山で2000GTが倒木で大破したってニュースが流れてましたね。
相当なプレミア金額だったとか・・・
オーナーさんはショックだったでしょうね(T T








貫禄がありますね~(><








奥の方にさりげなく飾ってありました。
もっと目立つところに置いてください~(T T







我々にとっては一番の目玉と言えるかも。







お父さん。







今回のツーリングはこちらで終了~♪

いままでのツーリングと違って走る距離は少なかったですが、その分マッタリした中で写真撮影や歓談を楽しむことができました(><

こういう集まりも良いですね!

またやりましょう~!







オ・マ・ケ







背中で語るFD&へいちゃんのコンビ!









殿のお気に入り♪
Posted at 2014/06/12 00:34:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   07/25 12:48
念願叶ってついにRX-7のオーナーになりました。 車に関しては素人なので日々勉強! わからないことだらけなのでいろいろ教えてもらえると 助かります! よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

7の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 15:34:57
ラジエターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:51:45
洗車と榛名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 21:00:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目マイカーです。 ちなみに初代マイカーはカペラのセダンでした。 縁石に喧嘩売って返り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年9月1日納車! 選考基準は、「ノーマル仕様・低走行・Ⅵ型」の3本柱! 一日でも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation