• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imonoyama@RZのブログ一覧

2013年09月02日 イイね!

朝練IN榛名!

朝練IN榛名!土曜日の早朝、朝練と称して榛名へいってきました(><

台風が心配でしたがこちらへは影響がないようなので予定通りに出発。

ちなみに4時出発w






今回はみん友の先輩、REバンケルさんとジョリーロジャーさんがご一緒です。







単体写真撮るの忘れてましたw


先頭の白いFDがREバンケルさん。
ほとんどの整備をご自分でやられてるスゴイ方。
ジョリーさんに習って先生とお呼びします(><


2台目のタイプRのシビックがジョリーロジャーさん。
いつもアドバイスありがとうございますm(- -)m
新しいFD早く乗れるようになると良いですね!








今回は白3台。
同じ白でも3台とも微妙に違うんですけどね(><




ちなみに例のごとく走行中の写真はございません(^ ^;
運転してるんだから当たり前っちゃ当たり前ですがw

自分は終始最後尾でおっかなびっくり走っておりました(><
前二人は早すぎて参考になりません(笑

そういえば登りの途中で派手に潰れたクルマがレッカーされて下って行きました・・・(T T
しかも、パトカー付きでw
ちょうどヘアピンだったのでびっくりしましたw









走った後は榛名湖の駐車場でおしゃべり(^ ^
朝早いのでお店はどこも開いてないという・・・w



アレ?バンケル先生のFDがいない!?
ハンドブレーキ忘れて榛名湖にダイブした!?









と思ったら、陰に隠れてただけでした(^ ^;
FDの車高はホント低いですねw






しばらく歓談したあと、所用でバンケル先生は一旦別行動。
ジョリーさんと一緒に水沢うどんを食べに下山。







途中、バスがいたので高根展望台で時間つぶし。






雲がちかいなぁ~(><





開店時間より若干早く着いたんですが開店していたので突入!
(というかクルマが入ってきたのを見て慌てて開店の札をだしてたようですがw)







ジョリーさんおすすめの水澤亭にて。
1枚じゃ物足りないので予めおかわりうどんを注文してありますw
二人ともこのあとさらに1枚追加しました(ぇ



美味しいうどんでお腹いっぱいになったあとは、
食後のデザートだ!(笑
ということでクルマを飛ばして星野珈琲店へ。
私は初めてだったんですが、雰囲気はコメダに似てますね。


ここでバンケル先生と再度合流して優雅なコーヒータイムへ!

ちなみにバンケル先生は噂の黒塗りベンツで登場!
ちょこっと見せてもらいましたがホントの高級車ですね~(><
圧倒されて写真撮り忘れましたw








星野珈琲店おすすめのスフレパンケーキ(ダブル)&星野珈琲

名物のスフレパンケーキは焼き立て、しっとりふわふわ。
ホイップバターとシロップが添えてあります。
うどん食べた後でも2枚ぺろりといけちゃいましたw



名物デザートと美味しい珈琲を飲みながらクルマ談議に花を咲かせ、気づけば2時間近くは居座ってた気がw
早起きしすぎたせいで目蓋も重くなってきたところで解散することに。


バンケル先生、ジョリーさん、朝早くからお付き合いいただきありがとうございました!
是非また遊んでください~(><


Posted at 2013/09/02 02:02:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年08月27日 イイね!

初新潟で初ツーリング!(後編)

初新潟で初ツーリング!(後編)そんなわけで後編いきましょう~!


といっても帰り道+αなのでそんなに中身は濃くないですがw


奥只見シルバーラインを走破し、新潟在住の米将軍さんとお別れした一行は関越を逆戻り。
日帰り日程の強行軍なのでまだ日のあるうちに帰路へ。
5台のFDで編隊走行です(><








途中の谷川岳PAで休憩。
ってトンネル抜けたら雨降ってるしw






雨が止んだらキレイな虹が見えました(><



いそいそと写真を撮っていたら、赤城方面へ足を伸ばすというお話になった模様。
どうやらランサーセディアワゴンのオフ会をやっているらしくそこに乱入(!?)するようですw
面白そうなのでついていくことに。


直帰のみずはやさんとは赤城ICでお別れしました。
後でブログを拝見しましたら、燃費がリッター10kmでてたらしいです!
二桁スゴイ!!
ちなみに、出発前に満タンにしたんですが、行程の半分ほどでガスも半分に(爆
チーム埼玉は揃ってガススタで給油しました(^ ^;




そんなこんなで、自身初の赤城へ!
道はけっこうキレイでした。
要所要所にキャッツアイがあって怖かったですがw



ヒルクライムを登り終えて、集合場所の大沼へ。
6台のランサーワゴンと合流。


4台のFDと6台のランサーセディアワゴン。
傍から見たら何の集団か分かりませんね(^ ^;




せっかくなので10台並べて写真を撮ることに(^ ^






FD側から。





ランサーワゴン側から。




さすがに10台もいると迫力ありますね!
一般の観光客の方の視線を釘付けにしてました(笑

とりあえず、イイ画は撮れました~(><
ランサーワゴン乗りの皆様、ご協力ありがとうございましたm(- -)m




まさに朝から晩までFD尽くしの一日でした(^ ^
大満足です!
次回も是非参加させていただければと思います。






最後に。

「FDが見つめる赤城の大沼」
を撮るつもりが
「赤城の大沼を見つめるFD」
になってしまった図(笑

写真の撮り方は勉強しないといけませんねw
次はもうちょいマシな写真を撮れるように精進いたします(><
Posted at 2013/08/27 22:30:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2013年08月26日 イイね!

初新潟で初ツーリング!(前編)

初新潟で初ツーリング!(前編)先日の日曜日にみん友さんのシロクマ20号さんのお誘いで新潟へ初ツーリングへ行ってきました(><

集まったのは全部で6台。全部FDです(歓喜!

ちなみにタイトル画像は集合場所の一つの塩沢石打SAにて。
この時点では5台集合しております。



そういえば関越を走ってる途中に素晴らしい勢いでかっ飛んでいく赤いFDを見かけました(^ ^;
新潟で再会しましたが(笑



その後、道の駅で残りの方と合流。
道端で記念撮影することに。






何てことない路上に整列するFD軍団。





ここで参加メンバーのご紹介を!(走行順で!






シロクマ20号さん

主催者さま。
お声掛けいただきありがとうございましたm(- -)m
今回の参加車の中で唯一の赤!カッコイイ~♪






米将軍さん

キレイな黒のFD。しかもRZ!
カーボンボンネットとアンフィニのエンブレムがキマってます(><
LEDテールもカッコよかった~(^ ^





みずはやさん

マフラー交換からナビの取付までDIYでこなすナイスなオーナー様。
前回のSAB長沼に引き続き息子様もご一緒に参加。
未来のスポーツカー乗りの英才教育は順調ですね!





へいちゃん7さん

白なか~ま♪
雨宮のウィングとワイドフェンダーが特徴的ですね。
到着早々、クーラントが漏れ出すトラブルがw
軽傷なようでよかったです(^ ^;






imonoyama@RZ

どこにでもある普通のFD。







むぅ♂さん

最後尾で殿を務めていただきました。
車列が長いと前後の間隔が長くなって出発するときとか大変ですね(^ ^;

雨宮のエアロボンネットがカッコイイ!
雨対策もしっかり考えられててさすがの雨宮製ですね。





以上、合計6台で一路、奥只見シルバーラインへ!






奥只見シルバーラインは全長約22kmに合計19ものトンネルがあり、トンネル延長が約18kmという、まさに山をくりぬいてできた道路です。






旧料金所。
現在は無料開放されています。






管理署。
これだけトンネルが多いと安全管理だけでかなりの労力がかかりそうです。
毎日御苦労さまですm(- -)m





奥只見シルバーライン入口にて集合写真。
これだけFDが揃ってると涎がじゅるじゅると・・・(ぇ



このあとシルバーラインへ突入したわけなんですが、走行中の写真はありません(爆
写真とってる余裕なんざ全くありませんでしたw
道は狭いし、路面は滲み出た水で超ウェット、たまにトンネル抜けると目がくらむわで初心者マークの自分には難易度高めの道でした(^ ^;
後ろから2番目で走っていましたが先頭を走るシロクマ20号さんのFDの音が素晴らしく反響していたのが印象的でした(爆






シルバーラインを抜けた先の奥只見ダムの駐車場にて。
道の駅になっており、観光客もたくさんいる中、この一角だけ別世界な感じ(笑
ここで昼食と休憩をとり、せっかくなのでダム見学へ。







ダムへの道は徒歩でも登れますが行きはコイツで登りました。
一人100円の良心価格。
まあ、そんな距離があるわけでもないんですがw







ダムからみた景色
下はあまり覗きこみたくないですねw
風は気持ちよかったですが(><







我らがFDが豆粒みたいですが見えました。







ダム湖上には遊覧船も運航してました。
後で聞いた話ですが、ここから船でしか行けない温泉があるそうです。




この後は、シルバーラインをおっかなびっくり駆け下り、旧料金所のところで休憩。
日帰り強行軍だったので新潟在住の米将軍さんとはここで別れ、帰路へ。


後編へ続く。

Posted at 2013/08/26 21:33:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   07/25 12:48
念願叶ってついにRX-7のオーナーになりました。 車に関しては素人なので日々勉強! わからないことだらけなのでいろいろ教えてもらえると 助かります! よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 15:34:57
ラジエターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:51:45
洗車と榛名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 21:00:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目マイカーです。 ちなみに初代マイカーはカペラのセダンでした。 縁石に喧嘩売って返り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年9月1日納車! 選考基準は、「ノーマル仕様・低走行・Ⅵ型」の3本柱! 一日でも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation