• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imonoyama@RZのブログ一覧

2013年06月17日 イイね!

初めてのプラグ交換

初めてのプラグ交換今日はそこそこ涼しかったので初のプラグ交換に挑みました。

用意したのはNGKのBUR9EQ×4本

T側のみプラチナにしようかとも思いましたが、今回は4本同じものにしました。

価格は1本910円。通販やすいなぁ~(><

とりあえず、1500kmくらいで上下の入れ替えして様子見る予定。






ちなみに、プラグレンチとショートラチェットはジョリー先生に見繕っていただき、調達済みです(^ ^
同時にプラグの脱着方法も伝授していただきました(><






DEENというファクトリーギアのブランドにしました。
初心者にはちょうど良い価格帯と性能のようですね。
違いが分かるほど技術もないですしw
自分には十分すぎる代物です。







左が新品プラグ、右が使用済みプラグ。

確かに新品と比べると電極が摩耗してるのが分かりますが・・・
どれくらい減ってると交換時期なんでしょう?w
いまいち基準がわかりません(^ ^;
とりあえず、今回は実践もかねて全部交換しちゃいます。







使用済みプラグを並べてみました。
4本全部プラチナでした。







定期的に清掃してればもう少しもったかもしれませんね。
こいつらには後で清掃の実験台になってもらいましょう(笑


作業工程は割愛してますが、所要時間は50分くらいかかりました(^ ^;
慣れてると30分もあれば余裕のようですが・・・w
何に時間がかかったのかというと、プラグコードが抜けなくて所要時間の半分くらいはプラグコードと格闘してました(爆
自分、どこまで貧弱なんだろう(T T




作業してみた感想としては、思っていたほど難しくはなかったですね。
力加減は注意する必要がありそうですね・・・(^ ^;
事前にジョリーさんにレクチャー受けてたのですんなりいけましたが、全く何も知らない状態でやるのはちょっと怖いかもしれませんw
力入れ過ぎてネジなめちゃうと大惨事ですし・・・(><


とりあえず、プラグ交換はなんとかできるようになったので定期的に様子見ることにいたします(^ ^








ついでに、なにかあった時のためように9番と7番のプラグを2本ずつ車載しておくことにしました。

 













Posted at 2013/06/17 00:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2013年06月08日 イイね!

お△へ行ってきました 第2回

お△へ行ってきました 第2回みん友のジョリーロジャーさんのお誘いで榛名山へいってきました。

まずは現地へ行く前にコンビニでジョリーさんと合流。


ちなみにこの時点で朝の4時。
家出たのは2時過ぎですw

ジョリーさんくる前に眠気覚ましにコーヒーブレイク。
最近はコンビニでもドリップして入れる機械が導入されてるのでいつでも挽きたての味が楽しめますね。



ジョリーさんと合流して一路榛名へ。
早朝だと空いててイイですね~(><





ジョリーさんのFD2と。
峠入口にて出撃準備中。

意外と一般車も走っててびっくり。
こんな早朝から何やってるんだろう~(^ ^;
豆腐とどけにいくのかな(ぇ







登り1本目終了。
今回は入口からここまでの往復です。








1本目終了後にジョリーさんのみん友さんと合流。
しかし、みなさん速いこと速いこと。
追い付くどころか背中も見えません(^ ^;
まあ、私が初心者マークの鈍亀だって話ですがw
若葉マークもってくればよかったかな?(爆



この後、何本か走りましたが、まさかの通り雨で路面がウェットに。
ここしばらくまともな雨が降ってないのになんでこの日に限って・・・w
止むには止んだんですが、クルマも増えてきたのでとりあえず榛名湖へ。











榛名湖駐車場にて。
走ってる時間より駄弁ってる時間の方が長かった気がw
楽しかったからよかったですがw


小一時間ほど(もっとか!?)
駄弁った後、お二人と別れて昼食(?)に。






ジョリーさんおすすめのお店に。
念願の水沢うどんです。
こちら側は初めて来ましたが、ホントにうどん屋さんばかりですね(^ ^;
私は天ぷら付きの御膳にしました。
こちらのうどんはコシが強いタイプで美味しかったです。
天ぷらがブロッコリーとかこんにゃくだったりで驚きましたw



この後は伊香保プリンのお店でチューニングの限界に挑んだFDを拝見させてもらったり・・・
前橋のファクトリーギアでプラグレンチを見繕ってもらったり・・・
その場でプラグ交換の講習会をしてもらったり・・・

まさにクルマ漬けの1日でした(><


ジョリーさんには早朝からお付き合いいただきましてありがとうございました(><
次回はもう少し走れるといいですね!






Posted at 2013/06/10 01:46:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年06月04日 イイね!

今日のお昼とプラグ交換

今日のお昼とプラグ交換今日のお昼は、とある理由でなかなかいけなかった久喜市にある人気ラーメン店「めんじゃらけ」へ行ってきました。

しお、醤油、味噌、焦がし醤油、辛みそ、赤カレー(!?)
と種類がありすぎて迷いましたが、とりあえず人気NO.1のしおらーめんにしました。

具材はネギ・メンマ・チャーシューとシンプルでしたが、
チャーシューがでかい!
しかも美味い!
スープは割と濃い目の味付けで、細めの麺ものど越し良くて美味しかったです。

他の味も挑戦してみたいなぁ・・・。



あれ?
そういえば昨日の夕飯も・・・






こんな感じだった気が。



・・・

・・・

・・・




まあ、気にしないことに!(><









前置きが長くなりましたw



FDを購入してからそろそろ走行距離が6,000kmになります。
ぼちぼちプラグの交換時期かと思って、Dに純正プラグの値段とか聞きに行ったんですが、そこでびっくりするような話がw
使用状況にもよるんでしょうけど、交換時期の目安ってだいたい5,000kmぐらいかと思ってたんですが、Dの担当者が言うには20,000kmで交換するんだとか。
プラチナで10,000kmっていうならまだ話はわからなくもないんですけど・・・(^ ^;


FDオーナーの皆様は実際どれくらいのペースで交換してますか?(><
ケースバイケースでしょうけど、エンジンオイル3,000km・プラグ5,000km毎くらいの覚悟でいたので・・・(^ ^;


Posted at 2013/06/04 00:08:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   07/25 12:48
念願叶ってついにRX-7のオーナーになりました。 車に関しては素人なので日々勉強! わからないことだらけなのでいろいろ教えてもらえると 助かります! よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

7の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 15:34:57
ラジエターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:51:45
洗車と榛名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 21:00:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目マイカーです。 ちなみに初代マイカーはカペラのセダンでした。 縁石に喧嘩売って返り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年9月1日納車! 選考基準は、「ノーマル仕様・低走行・Ⅵ型」の3本柱! 一日でも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation