
ある意味、会津オフからの番外編となります(笑
富山で一泊した一行はせっかくなので黒部ダムへ行こうということになりました(><
メンバーはシロクマさん、あみっくま!さん、masakitsuneさん、自分の4台でした。
赤2台、
白2台でイイ感じ♪
とりあえずナビがついてる私が先導で向かったのですが、ここでとんでもないミスをw
会津の道中で急遽行くことになったので、下調べ物なしでナビの情報だけで設定したのが大間違いw
富山出発なので立山ICから「立山黒部アルペンルート」で向かえば良いところを、立山ICをスルーして糸魚川ICで降りて「大町アルペンライン」から向かうルートを選択しちゃいました(^ ^;
まさかの
長野ルートですw
結果的には到着できたんですが、思わぬロングツーリングになっちゃいましたwww
参加された御三方には申し訳なかったですm(- -)m
というわけで来ちゃいました長野県白馬村w
スキーで有名なところですね~(^ ^
山でけ~~~w
この時期でも雪もまだ残ってるし、普通にスキー板積んでる車が走ってました。
そんなわけでホテルを出てから
4時間弱(^ ^;
よーやっと扇沢駅までつきましたw
疲れた~(^ ^;
車でいけるのはここまでなのでここからはトロリーバスで黒部ダムまで向かいます。
関電トンネルトロリーバス
見た目はバスですが原理的には電車と同じで種類的には電車になるそうです。
標識なども鉄道の標識が使われてるそうですよ。
トロリーバス50周年記念だそうです。
自然への影響を考えて排ガスを出さない電気を使ったトロリーバスになったそうな。
黒部ダム!
でかい!
とにかく
でかい!
道路もないこんな山奥にコンクリートの巨壁が聳え立つ!
人間の力ってスゴイなぁと感じました(><
なんとか目的地に到着したところで遅めの昼食タイム。
ここまで来たからには名物をということで・・・
名物「黒部ダムカレー」
黒部ダムレストハウスで提供しているのはダム湖をイメージしたグリーンカレー。
けっこう辛いです(^ ^;
このダムカレーシリーズ、全国のダムに普及していてご飯の盛り方で「ロックフィル式」とか再現しているそうです。
コレを最初に企画した人はよく考えましたよね。
ご飯の盛り方を変えるだけで、ただのカレーが名物料理に早変わり!
もちろんルーも特色を出しているんでしょうけど。
発想って大事ですね~(><
山の上だけあって気温も低めで湖面は若干凍ってますw
山を舐めてた薄着の一行はかなり寒い思いをするハメに・・・(^ ^;
だが、しかし!
これだけは止められない!
びゅ~びゅ~風が吹く中食べる
アイスもまた良いものです(爆
なぜ寒い中わざわざ冷たいものを食べるかって?
「そこにアイスクリームがあるからさ!」
というわけで、恒例(?)のイベントも一つ消化したところで帰路に着きます。
帰りもトロリーバスだったのですが帰りは大混雑w
ほとんど日本人いなかったよーな(^ ^;
戻ってきたぞ~♪
そしてここで、シロクマツーリングの恒例行事・・・
縦列駐車改め
「シロクマフォーメーション」(命名者:最高速のアニキ)
今回は珍しくMyFDが先頭となっております(><
白赤白赤~☆彡
並び方も考えてます(笑
とりあえず、目的は達成できたのでコンビニで休憩しながらコーヒータイムということに。
最近のコンビニはオシャレですね~
カフェコーナーが設置されていたので愛車達を見ながらゆっくり語り合うことができました♪
さすがに日も暮れてきたので解散することに。
西日本組のあみっくま!さん、masakitsuneさんとはここでお別れに。
お二人共、長々とお付き合いいただいてありがとうございましたm(- -)m
とっても楽しかったですよ~(^ ^
またお会いできる日を楽しみにしてます♪
というわけで帰りはシロクマさんと2台の旅路。
道もわからないのでナビだよりで進んでいたんですが、とんでもない山道を走ったりなんだかスゴイルートを通って上信越自動車道へw
日もとっぷり暮れていたので
ヤツがでてきそうでビクビクしてたのは内緒ですw
途中のSAで夕御飯~(^ ^
そして戻ってみると・・・
1台増えてる!?
オーナーさんには会えませんでしたが、そこに停めたくなる気持ち分かります(笑
そんなこんなで休憩を挟みつつ帰路につきました。
シロクマさんとも途中のICでお別れしてなんとか帰宅できたのは日付が変わってからでした(^ ^;
半日くらいのかる~いツーリングのつもりが思わぬロングツーリングにw
天気も良かったのでドライブも楽しめたんですけどね~(^ ^;
お付き合いいただいた御三方ありがとうございました~(><
住んでるところもバラバラですから一緒にツーリングできたのは貴重なことですね。
また機会があったら一緒に走りましょう~!
Posted at 2014/05/11 02:07:18 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | クルマ