• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imonoyama@RZのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

RE車オンリーツーリングIN房総半島 後編 特盛版

RE車オンリーツーリングIN房総半島 後編 特盛版3月16日(日)に今年初のシロクマツーリングへ参加してきました!
 




後半いきますよ~!!











お昼ご飯も食べてお腹も膨れたところで「シロクマツーリング」名物の縦列駐車ポイントへ!

今回もKurohuneさんが良い場所を見つけておいてくれました!



それにしても道中の風で舞い上がった砂にはびっくりさせられましたw

砂だまりでバイクが転倒していたようですが大丈夫たったんでしょうか・・・
救援車いたようですから大丈夫だとはおもいますが。









所変わって今回の縦列駐車ポイント


オーシャンビューです!
これはナイスな場所ですね~(><
思いっきり路駐ですが(笑






車列は続くよ どこまでも~


後ろまで入りませんね(^ ^;





さて、最後尾はだれでしょう!?























最後尾!


正解はIke∞さんだったようです(^ ^;




ちなみに自分はど真ん中。
BSスズキさんの黄色FDの前です(笑
黄色は目立つのですぐ分かりますね~







儀式も終わり、ツーリング最終ポイント「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」へ向けて出発!










渋滞にハマる一行・・・(^ ^;
今回はよく渋滞につかまりましたw








夕日が綺麗だぜ・・・(遠い目・・・











「道の駅とみうら 枇杷倶楽部」へ到着!








入口にあった枇杷のオブジェ。
銀色ピカピカでヘタのところが妙にリアルでなんか怖いです(^ ^;










シロクマツーリングのもうひとつの名物「ソフトクリームを食べよう!」(ぇ


今回は枇杷ソフトクリーム


バニラ強めで枇杷の果肉が入ってます。
これは美味しかった~(><
ワッフルコーンもGOODです♪



「ビワがぁ~~~~!!ビワがぁ~~~~!!」(謎の迷言w









まだ日があるうちに駐車場で休憩中の御一行さまをパシャリ。




今回のシロクマツーリングはここで終了!!



「今日も1日ありがとうございました~」m(- -)m

解散式を行い、一行は帰路へ!












あとは帰るだけのはずなんですが・・・










「ポルトガルへ行こう!!」

という変な話に・・・w








となればを渡らねばならないので・・・










出ました!
東京湾のど真ん中!

風が寒すぎる・・・・・w











道中も長い(?)ので腹ごしらえですw










出発前にみんなでパシャリ!







ここでもやはり・・・






尻っ!!


それにしてもシロクマ号の赤はキレイですねぇ~(><







休憩して英気を養ったところでいざゆかんブラジル(?)へ!!








そしてたどり着いた先は・・・














イタリアでした(笑







さすがイタリア!
良い雰囲気の場所ですね!
石畳と石造り風の街並みがレトロな雰囲気を醸し出してます。











ここで今回のベストショット











produced by むぅさん


う~ん
これには脱帽です(><
よくこんなの撮れますね~
スゴイ!!|゚Д゚))) 






produced by むぅさん


構図といい、雰囲気といい文句なしで今回のベストショットですね~
良い勉強になりました!!








produced by imonoyama@RZ



締めもやっぱり尻でした(笑








というわけで朝から晩までFDに乗りっぱなしの1日でした(*´▽`*)
参加された皆様、お疲れ様でした!
初めてお会いした方々も皆さん楽しい方ばかりで楽しいひと時を過ごすことができました♪

次回もよろしくお願いします!m(- -)m
Posted at 2014/03/21 23:54:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年03月20日 イイね!

ベストカープラス4月18日増刊号

ベストカープラス4月18日増刊号勤め先の車好きの先輩が教えてくれました!

車雑誌ベストカーの増刊号「ベストカープラス」

なんと内容のほとんどがロータリーです!!

8割以上はロータリーとマツダ関連の記事となってます。

ベストカーやってくれますね~!!








内容は流し読みさせてもらいましたが、ムック本に負けないレベルの情報量でした。

コスモからRX-8までロータリーマシンが網羅されてるのもスゴイ!

この内容で480円はありがたやありがたや!

ロータリーファンなら見逃せない1冊ですよ~!

本屋さんへ急げ~(><b
Posted at 2014/03/20 21:21:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月19日 イイね!

RE車オンリーツーリングIN房総半島 前編

RE車オンリーツーリングIN房総半島 前編3月16日(日)に今年初のシロクマツーリングへ参加してきました!

今回のコースは千葉の房総半島!

地元のKurohuneさんの案内のもと今回も13台のロータリーマシンが集結しました(^ ^








 


第一集合地点の川口PAにて



行儀が良いので手前から到着順で停まってます(笑

今回、集合地点が自宅から近いので気合を入れて1時間前に到着したんですが、すでに先客がいらっしゃいました(^ ^;
ちなみに集合時間は7時なり。


このあと、川口PAをオーバーランしてわざわざ戻ってきた米将軍さんと合流して次の合流場所へ!(笑



途中でネズミの国へ向かう渋滞に巻き込まれながらもなんとか到着w








第二集合地点の湾岸幕張PAにて







今回初めてお会いしたBSスズキさんの黄色FD
集団から離れていましたがすぐハッケン!
目立ちますね~!



BSスズキさんとひろくんさんが加わり、この時点でFDばっかり9台が合流!
周囲の注目度も絶賛上昇中~♪





小休憩を挟んで第三集合地点のコンビニへ向けて出発!







ダラダラ渋滞が続いてますw

ひろくんさんのFDを眺めながらトロトロ進んでいきます(><
ヴェイルサイドのウィングいいですねぇ~(^ ^
GTウィングとはまた違った存在感があります。







最後の集合場所、コンビニの駐車場にて。


ここで千葉・茨城組と合流。

FD12台とSE3P1台の13台で集団走行開始です♪
(はぐれてしまったBSスズキさんとは別地点で合流!)









FDいっぱ~い♪

Kurohune号を先頭に行儀よく走ります!

行儀よく!







休憩地点の部原ビーチにて。
今回初めてお会いしたBSスズキさんの黄色FDと水魂さんの白FDとのスリーショット!








尻っ!!ヽ(・∀・)ノ①



(*´▽`*)







尻っ!!ヽ(・∀・)ノ②


デカイ羽が生えてる集団www








野島崎のホテルの駐車場にて

ここでようやく全員集合の写真が撮れました(T T






そ・し・て!!








尻っ!!ヽ(・∀・)ノ③



今回は尻多めで行きますヨ~♪










せっかくなのでパノラマで撮ってみました(><
中心がずれちゃってますねw
台数多いと難しいです(^ ^;






お昼は道の駅で食べる予定だったんですが、テレビで道の駅の特集があったらしく満車で断念w

恐るべしテレビの力・・・










野島崎灯台の近くで昼食

自分は「あじのたたき定食」にしました。
小鉢や煮付けもついててなかなか美味しかったです(><








お腹も膨れたところで後半戦へ!

シロクマツーリング名物の縦列駐車もあります(><

乞うご期待!





後編へ続く
Posted at 2014/03/19 22:35:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2014年03月13日 イイね!

さようなら・・・(T T

さようなら・・・(T T我が家にはマツダ車が4台あります。


自分がメインで使ってるブルーのBKアクセラ

我が愛すべきホワイトのFD

親父の赤いちゃんちゃんこレッドのNCロードスター

そして一番の古株ブラックのミレーニア

色違いでカラフルなラインナップです(笑






このうちのミレーニアがつい先日ドナドナとなりました(T T









もともと15万kmオーバーで車検も近いことから乗り換えを検討してました。
親父も人生最後のクルマになるだろうといろいろ悩んだ末、次のクルマが決まったのが2週間前のことでした。





そして納車の日取りが決まった3日後・・・












タイトル画像に戻りますが・・・


レッカーされてますw




どうやらファンベルトが切れてオーバーヒート寸前までいったようです。


週末に手離す前に写真とっておこうと話をしていた矢先のことでした(^ ^;








ぶっちぎれたファンベルト・・・w








牽引されてディーラーまで引っ張られていくミレーニア





さすがにこれが最後の写真では忍びないので後日、ディーラーにお邪魔して最後の撮影だけはしてきました。












お店の片隅にひっそりと佇むミレーニア


幸いオーバーヒートまでは至らなかったようでエンジン自体は無事でした。







リアから。

リアバンパーの描く曲線がたまりません(笑








内装は革張りで落ち着いた大人な仕上がりでした。







ドアが4枚!!←ここ重要デスw



4人乗りの後部座席が指定席だった自分。
ミレーニアが来る前はユーノスコスモだったので4ドアの便利さと室内空間の広さに涙した思い出が・・・(笑







シートの座り心地も素晴らしかったです(><








ロータリーのユーノスコスモと流麗なデザインのミレーニア。
今思えば、この2台は後に自分がFDオーナーになるきっかけになってますね。



心残りなのはFDとのツーショットが撮れなかったことです。
2台並んだ写真がほとんどなかったので隣に並べて撮りたかったです(><
Posted at 2014/03/13 21:41:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年03月03日 イイね!

第3回MAZDAFESTA in SAB千葉長沼店

第3回MAZDAFESTA in SAB千葉長沼店昨日は予告通り、SAB千葉長沼店で開催された「第3回MAZDAFESTA」へ参加してきました。

前日参加された方のブログを拝見しましたが天候も微妙な感じで盛り上がりに欠けたとか・・・

この日も天候は雨!!

こちらのイベントにいくようになって初めての雨ですw



とりあえず気合をいれるためにも開店に間に合うように出発したんですが意外と道が混んでて開店時間ギリギリに到着!



会場にはすでにKurohuneさんが陣取ってました(笑
その後シロクマさんも合流したのでとりあえずパシャリ







見切れちゃってますがお隣は新型アクセラのXDですね。
いいなぁ~(><








今回参加の各ショップさんのデモカー達
台数は多いんですけどFDが1台もない!!
ロータリーイベントじゃなくなったせいもあるんですかね。
時代を考えると仕方がないですが寂しいものがあります(><










デモカーも現行のアクセラやアテンザが増えてきましたね。
会場にもロータリー車以外のマツダ車もけっこういましたのでイベント的にはアリなのかもしれませんね。







アクセラのディーゼルモデル
これからどう進化していくのか楽しみです(><







駐車場にて。
Kurohuneさんのお隣にSAが!
しかしキレイに乗られてますね~
カッコイイ~O(≧▽≦)O








タイトルの会場写真ですが・・・

ご覧のとおり雨で閑散としております(爆
だって寒いんですものw



結局、店内の待合室でコーヒー片手にツーリングと車の話をして昼食食べて早めに解散となりましたw


トークイベントもじゃんけん大会もなかったようですし・・・(T T
会場にいたのって15分もなかったような・・・(笑











シロクマ号のお尻を眺めつつ帰宅!




再来週のツーリングは晴れてくれることをマジで祈りますm(- -)m
Posted at 2014/03/03 22:56:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   07/25 12:48
念願叶ってついにRX-7のオーナーになりました。 車に関しては素人なので日々勉強! わからないことだらけなのでいろいろ教えてもらえると 助かります! よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 15:34:57
ラジエターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:51:45
洗車と榛名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 21:00:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目マイカーです。 ちなみに初代マイカーはカペラのセダンでした。 縁石に喧嘩売って返り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年9月1日納車! 選考基準は、「ノーマル仕様・低走行・Ⅵ型」の3本柱! 一日でも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation