• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imonoyama@RZのブログ一覧

2014年02月26日 イイね!

今週末はSAB千葉長沼でゴーファイ!

今週末はSAB千葉長沼でゴーファイ!今週末の3/1,2はSAB千葉長沼店にてMAZDAFESTAが開催されます。


自分は日曜日の2日に参加予定です。

参加される方よろしくお願いします(笑


今回、土日とも天気が怪しい感じですが・・・

せめて曇でもちこたえてくれれば良いのですが(^ ^;
Posted at 2014/02/26 21:37:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年02月08日 イイね!

この雪めぇぇぇぇぇ!!!

この雪めぇぇぇぇぇ!!!20年に一度の大雪だそうですよ?

首都圏でも空の便の欠航や高速の通行止めが相次いでいるようです。

不幸中の幸いだったのは週末だったことですかね。

月曜をお休みにして連休にした方には不運だったでしょうけど(^ ^;





本来だったら日曜はむぅさん主催のオフ会だったのですが・・・

残念すぎる~(T T

リベンジはいつかな~(><








この大雪で我が家の愛車達も・・・










完全に雪に埋もれておりますw


東北や北海道と比べたら大雪でも何でもないですが慣れてない関東では大事です(^ ^;
今年はまとまった雪があまり降ってなかったので影響も大きそうですね。




そんんわけで、昨晩はあまりに寒いので事務所の先輩とラーメン食べに行きました。






ニューラーメンショップ 主水
チャーシューネギラーメン(中盛)

地元では有名なお店らしいですが自分は初めて行きまし。
豚の背あぶらたっぷりのコッテリ系とんこつ醤油ラーメン。
自家製チャーシューと味付けされたネギが美味しかったです。
中盛りなので麺は1.5玉でしたがけっこうなボリュームでした(笑
器がでかいw
固めが好きな自分にはちょっとやわらかすぎたかな。
美味しかったですけど体にはあまりよくなさそうな感じはしますねw



今晩も寒くなりそうなので暖かいものが欲しくなりますね~(><
Posted at 2014/02/08 15:23:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月03日 イイね!

アクセラXD試乗とラッシュ鑑賞

アクセラXD試乗とラッシュ鑑賞昨日はFDの定期整備ということでDへいってきました。

FDの整備に出している間、展示車両なんかを見てて思ったこと。

アレ?

なんかアクセラの試乗車多くね?

営業さんに聞いてみたらなんとアクセラXDの試乗車が前日の金曜日に来たばかりとのこと!



これは乗るしかないと思い早速試乗へ!










XD専用のフロントグリル
シグネチャーの上部が某欧州車のように赤塗装されてます。






チルトアップ機構付きの電動スライドガラス
これはなくてもいいんですが・・・w
シートもレザー仕様で高級感アップしてます。



そして何より驚いたのが・・・







この試乗車MTじゃないですか!!(歓喜


アテンザのMT試乗車は近くに置いてなくて乗れなかったんですが、
まさかアクセラXDのMTに乗れるとは!





乗ってみての感想ですが、乗ってるクルマがFDだから余計に感じるのかもしれませんが、
とにかく「楽」です。
ディーゼルだけにトルクがあるので発進がスゴイ簡単!
回転数はぜんぜん上がってないのにグイグイ進んいく感覚です。
ディーゼルはうるさいイメージがありますが、独特の音はしますが本当に気にならない程度。
これは乗ったら絶対欲しくなっちゃいますね!
もうちょっと価格が安ければ乗り換えたい!
価格が安ければ・・・(T T





そんな感じで大満足の試乗を終え、帰宅するとみん友のジョリーさんから夕飯と映画鑑賞のお誘いが!
いつもお誘いありがとうございますm(- -)m


一旦ジョリーさん宅に集合して相乗りで出かけることに。


そして車は・・・







ジョリーさん家の新型アクセラ!

なんだか今日はアクセラ尽くしな気がしますw
試乗以外で乗るのはもちろん初めてですが乗り心地もBKアクセラとは段違い!
いいなぁ~(><




夕飯はいつもの大盛軒で。




普通の醤油ラーメンにネギトッピングにした気がしたんですが出てきたのは大盛り醤油ラーメンw

いつもの癖で大盛り券にしちゃったのかなぁ・・・
まあ、美味しいからどっちでもいいんですがw




食事のあとはレイトショーで映画鑑賞。

今回観たのはこちら。





「ラッシュ/プライドと友情」


2/7から公開らしいんですが先行上映会らしく、しかも割引デーだったらしく1,000円で観られました。
なんだかいろいろ特した気分です。

F1レーサーのジェームス・ハントとニキ・ラウダの話なんですがF1にそんなに詳しくない自分でも楽しめました。




FDの定期整備から始まって試乗に映画と「クルマ」尽くしの1日でした(><
Posted at 2014/02/03 00:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月18日 イイね!

バレちまっちゃあしょうがねぇ( ̄∀ ̄)

バレちまっちゃあしょうがねぇ( ̄∀ ̄)まさか写真一枚でバレるとは・・・w

後期純正とそんなにデザインが変わらないので分からないかと思ったんですがw








というわけで、バンパー交換いたしました。

おにぎり忘年会の前日にお店に出してたんですが、年末年始が重なって結局一ヶ月近く預けることに・・・w
先週よーやく戻ってきました(><








今回導入したのは・・・












LEG MORTER SPORTS 
クラブスポーツエアロバンパー






パッと見が後期純正とあまり変わらないですね。
個人的に気になっていたナンバーのところがスッキリしてて大人しめなデザインが気に入りました。



最大の特徴はLEDデイライトが組み込めることです。
単体で後付するより違和感なくてGOOです(><
ValentiのLEDデイライトが組み込めるようになってます。










デイライト点灯!

デイライトって初めてつけましたが文字通り点きっぱなしなんですね。
イグニッションONで点灯、フォグランプみたいにオンオフはできません。









近くで見るとこんな感じです。

ちなみにハイブリットタイプにしたのでリップ部はカーボン製ですw
迂闊に車高下がれないですねw
擦らないように気を付けないと・・・(^ ^;



みんカラ内でもあまりつけてる方が見当たらないマニアックな一品ですが、
スポーツ走行をする機会がほとんどない自分にはちょうど良い感じです。

Posted at 2014/01/19 01:08:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年01月13日 イイね!

洗車とRE,Freakステッカー

洗車とRE,Freakステッカー昨日は天気も良かったので久々の洗車をしました。

一ヶ月近く預けっぱなしだったのでそこそこ汚れてました(><

キレイキレイにした後は・・・

初ステッカー貼り!











貼ると馬力が上がると巷(?)で噂のRE,Freakステッカー!

念の為にマスキングテープで目安をつけときました(笑
大黒でシロクマさんがわりと簡単そうに貼ってましたが、凝った作りなので意外と難しい~(><







カッコイイ~!(><b
これで会津行きもばっちりです♪











夜はみん友のジョリーさんとラーメンへ!






大盛軒の醤油ラーメン(大盛り)
相変わらず食べ応え抜群の麺でした。
往復3時間かけていく価値はあります(笑



ラーメン食べたあとはドトールでコーヒーブレイク。





定番コースのセブンイレブンでジョリーさんのFDと。


そういえば白煙なくなりましたね~(><
夜だったから見えなかっただけですか・・・(^ ^;




Posted at 2014/01/13 14:06:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「。・゜・(ノД`)・゜・。」
何シテル?   07/25 12:48
念願叶ってついにRX-7のオーナーになりました。 車に関しては素人なので日々勉強! わからないことだらけなのでいろいろ教えてもらえると 助かります! よ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

7の日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 15:34:57
ラジエターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:51:45
洗車と榛名湖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/25 21:00:51

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2代目マイカーです。 ちなみに初代マイカーはカペラのセダンでした。 縁石に喧嘩売って返り ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年9月1日納車! 選考基準は、「ノーマル仕様・低走行・Ⅵ型」の3本柱! 一日でも ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation