• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

*メグのブログ一覧

2016年10月26日 イイね!

10月のドライブ旅行in群馬

どーも、メグです。

今月も1週間の主婦業連休をいただきまして、
そのうちの23(日)24(月)で友人と群馬に行って来ました。

朝5時、関越に乗り先ずは水上町の「たくみの里」で陶芸体験。




こちらで「てびねり」で、お茶碗と湯呑を作りました。
仕上がりは2ヶ月後・・・出来上がりが楽しみです。

次は先月悪天候後の濁流で感動薄かった吹割の滝へ。




天気はまぁまぁでしたが、水量が少なく迫力に欠けてたかな・・・(?)
パンフレットの様な景色に遭遇するのは条件が揃わないと無理のようですね。

お昼は少し走り赤城へ戻り「牛すじ家」さんで


ミスジ焼き定食をいただきました。

日曜日という事もあり、バイクツーリングの方や地元の方などで少し混んでいました。
格安で美味しいですよ。





お昼を済ませいよいよこの日のお宿、猿ヶ京温泉「三河屋」さんへ。
こちらのお宿、宿泊料金がお安いです。

男女とも選べる浴衣なんですって。
数が多いですね。

ただ、私たちは宿泊先では浴衣はお借りせず、
いつもジャージの上下持参しそれで過ごします。

食事は夜、朝とも個室。
お風呂は5つあり全てが貸し切り風呂です。

チェックイン後とりあえずのひとっ風呂。


全5つの風呂の中で唯一15時~22時の時間制限のあるジャグジーへ。

お風呂からあがり部屋へ戻ると


窓から虹が見えました。

夕食を済ませ、ダラダラゆったり時間を過ごしこの日は就寝。

翌日、朝食をいただこうと部屋をでるとドア下に


お届け物がありました。
細かいお気使いが嬉しいですね。

朝食後はすぐにチェックアウト。
今回の次なる目的地「片品村 しげ八」さんへ向かいました。

こちらでは藍染体験です。
藍染といいますと洗濯の時他の物と一緒に洗うと色移りしますが、
こちらのやり方ではそれがありません。
「天然灰汁発酵建て」という薬品を使わないやり方なのだそうです。

今回は長めののれんとタペストリーとでもいうのかな?
出窓の目隠しを染めました。
亡くなったおばあちゃんの遺品のひとつで麻の反物の一部です。
もう50年以上たんすの奥にあったのですが、
今回、使わずにいるより・・・言う事で使用させていただきました。

自分で考えた図案を書きそれに糊を付けたり、
ひとつひとつ「絞り」をいれていきます。


コツコツ・・・



コツコツ・・・コツコツ・・・


液に入れ・・・酸化させ・・・


液に入れ・・・酸化させ・・・
これを何度も繰り返し・・・


仕上がりはこちらです。

開始より5時間ほどかかりました。
しかし、時間の経つのも忘れ夢中というよりは
のんびりと時が流れるって感じでした。

作り終え、帰り道はすっかり辺りも陽が暮れそうで・・・

夕闇がとてもきれいでした。

友人の部屋に着いたのは夜8時。



赤城牛と日本酒で旅を振り返り、また染物したいなと意見が合い、
そのうちほろ酔いで・・・この日は就寝。

染物は染めるまでの工程が大変ですが、仕上がると感動があります。
本当にまた「次」を考え中です。

水上~沼田~赤城~猿ヶ京~片品を行ったり来たり、
がんばってくれたベンベー、ありがとう。

次のドライブ旅行ん時も、頼むよ・頼むよ~!



Posted at 2016/10/26 09:52:16 | コメント(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年10月14日 イイね!

あー、ショック

ペットのニワトリの中の烏骨鶏3羽と
アローカナと烏骨鶏のハーフの計4羽が
若いメス達にいじめられているので
鶏小屋を増設しました。







1日目はここまで。

で、完成した小屋がこちらです❗






コンパネで簡単に作りました。(^_^;)

で、ショックなのは、若い鳥達の小屋を囲むように、
パッションフルーツを植えていたのですが、
その葉っぱを鳥にあげてくれたのでしょうが、
親つるを切り脇芽を伸ばしていて、
その脇芽も順調に成長していたのですよ、
その脇芽を全て小学生に折られてしました。


萎れてしまった脇芽。



元気な葉っぱとの悲しい程の違い。😭
苗から育ていただけにショックです。

ダメになった脇芽を全て取り除き
もう1本の親つるを仕立て直しました。


また、やられたら学校に電話しようかとも思います。

それでいて、玉子くださぁーいはないでしょう。

葉っぱを鳥にあげてくれたは理解出来るのですが、
がぁーんな出来事でした。

まぁ、そんな悲しい事は来週の温泉ドライブで、
吹き飛ばして来ますか❗

ベンべー、そん時も頼むよ、頼むよ~❗
Posted at 2016/10/14 16:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | 日記
2016年10月07日 イイね!

レカロ付けました♪

皆様どーも、メグです。

実は先月(?)Club F20のメンバーさんでお友達の
しんさん72さんに嬉しいお話しいただきまして・・・

できれば欲しいなぁ~と思っていた物を譲っていただきまして・・・
お宅まで取りに伺わせていただきました。

そして取り付け完了したのが・・・↓






なのです♪

新品同様。とてもきれいな状態で。私にはもったいないくらいです。

レール注文までしていただき、そのレールを沼津まで届けていただき、
本当におんぶに抱っこ状態で申し訳ないやらありがたいやら、
感謝・感謝でございます。

運んでいただいたのは日曜日だったので帰りの東名渋滞を避ける為朝8時の待ち合わせ。
しんさん、ニューカーで登場!
新車の匂いが漂う納車されたばかりの可愛い殻を被った狼的なステキな車を拝見させていただきました。


一緒に朝から海鮮丼をいただきました。おいしかった~!

そして昨日6日、天候に恵まれた中・・・

レカロさんと私の合性を確かめる為、昼からの体験走行で軽くひと走り。


なぜだか一番前になってしまった・・・。

これは行けそうと、調子に乗って午後のフリー走行30分枠も走ってきました。
スタートの信号待ちもなぜか1番前、先頭になってしまった。
ま、抜かれっぱなしなんでこの辺はどーでもいいんですが・・・。

台数少なかったのでのんびりと色々確認しながらの走行ができました。
まだまだ、練習不足なので早くははしれませ~ん。
課題はひとつ、第1コーナーの通過ですかね。
一度コースアウトしてますし・・・。
下手なんで~(苦笑)

でもでも、下手な私でもこれだけははっきりわかりました。
やっぱりレカロさんは違う!実感!!体感!!!

次は4点か5点シートベルトを付けます。
4点は持っていますが・・・5点がいいかな~?なぁ~~~んて。

そしてレカロにはこれがないと頸椎が危険という事で・・・


と・・・

これに合う・・・↓


これも揃えました。(画像は勝手に借りました。すみません)

決して早くは走れませんが、なるべく他車の迷惑にならぬようコースでは
基本「先を譲る」という心構えでマイペースで走らせていただきます。

再来週の温泉旅行ドライブん時もベンベー、頼むよ・頼むよ~!以上。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1591650/car/2819965/profile.aspx
何シテル?   11/07 21:26
*メグと申します。 116iスポーツからM135iに。 1シリーズは長く愛し乗っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
910111213 1415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

momo ステアリングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 00:43:50
やられました。😢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/29 23:13:13
予兆も無く襲ってくる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/05 22:34:26

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック Mっち(ちびっこベンべ) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
2019年8月7日納車。 丁寧に大切に乗ります。 116i sportからの乗り換え。 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック ベンベ (BMW 1シリーズ ハッチバック)
BMW 116iスポーツ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation