• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月16日

B3 GT3 (その8) 最終回

B3 GT3 (その8) 最終回 B3 GT3の8回目は「エンジンの巻」です。

B3 GT3のエンジンは、B3のエンジンと同じものです。
ALPINAのエンジンというとMAHLE製のピストンを使用していることが良く知られています。
410ps(6000prm) 55.1kgm(4500rpm) 、最高速は300kmのスペックです。
ALPINA社の車は、スピードリミッターはありません。

ここで、308km/hの動画を見ることも可能です。
http://www.youtube.com/embed/1xJYTJWoC54

2速で100km/hを超えてしまうので、なかなか踏み切ることはできませんが
日常でも多用する中間加速という面ではすごく頼もしいエンジンです。



エンジンオイルは、Castrolが指定されています。オイルキャップにもCastrolのロゴがプレスされています。
このオイルキャップは、ALPINAでは標準なのか???
納車時には、Longlife 0w-40wが入っていますが、2回目以降はSLX 0w-30wに入れ替えます。

5000kmを目前にして、オイル補給の警告がつきましたので、近々オイルを交換しようと思います。

まだ、5000kmの走行ですが、これから距離を重ねていくことで、エンジン本来の実力が発揮されていくのかもしれません。

B3 GT3の紹介は、今回で締めたいと思います。
内容が乏しいものでしたが、お付き合いありがとうございました! 





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/16 12:39:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

埼玉と群馬の県境へ
R_35さん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

台風大丈夫ですか? 埼玉も午前中け ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2013年2月16日 13:17
オイルキャップにまでCastrolの名前が入っているのですね。細かなところでも熱意がこもっているのを感じられます。

今回で終わっちゃうんですね。少し寂しい気がしますが、これから慣らしを終えられた本領発揮のレポートを楽しみにしています(^o^)
コメントへの返答
2013年2月16日 20:44
そろそろネタ切れです。

オイル交換したら、ムチ入れて行きますよ!

でも、レポートはご期待なさらずに。
2013年2月16日 13:37
基本的に見慣れたレイアウトですが、向かって左側に見慣れないパーツがありますね。エアクリーナーボックスにもALPINAってロゴが…。うーん表面的には変わりないですが中身が違うのでしょうね!
コメントへの返答
2013年2月16日 20:51
エアークリーナー何か違うのかな、今度調べてみます。

普段見えないところにも、ロゴが隠れていたりするので、なんかオーナーの気持ちをくすぐられます。
2013年2月16日 13:54
こんにちは♪

エンジン本体まで手が入っているのはやっぱり憧れます。D5はファインチューンだけですから(^_^;)
因みに、本日オイル交換でD5入庫中です!
アルピナの最高速度はMAXスピードじゃなくて最高巡航速度ですと営業さんに説明されたのを思い出しました(^^)
コメントへの返答
2013年2月16日 20:58
こんばんは。

3シリーズベースの車を250km/h以上の速度で巡航可能にしてしまうALPINAという車ってすごいです。

それでいて街乗りもまったく苦にならないんですから、恐れいいりますね。
2013年2月16日 13:56
おはようございます! 

あたしのB3ビターボとビターボSではエンジンの内容に変更がありました。多分、GT3のエンジンとB3ビターボSのエンジンも、若干の差異があると、あたしは思ってます。
何が違うかって?それはあたしも判りません、感覚でそう感じているもので、すみません。これは解き明かして行きたいですね。。。。。。

エンジンオイルキャップですが、二コルさんにオイルの件で質問した時に、B3は335iと指定オイルが同じだと。。。。よって、335iのオイルキャップにもカストロールと記載あるのでは?と思います。
が、うろ覚えなので、335i N54エンジンに乗っている友人に確認してみましよう。

でも、頑なにN54エンジンに拘るところが、アルピナですね! このエンジン見た目も好きです!
コメントへの返答
2013年2月16日 21:02
こんばんは。

ALPINAのすることですので、エンジンの差あるかもしれませんね。

比較して体感できるものとは思いませんが、シゲルビッチさんが一時帰国した際には乗り比べなんてさせていただけたら幸いです。(^^)
2013年2月16日 14:17
何度もすみません。友人に確認しました。オイルキャップは指定オイルが共通なので、335iと同じでした。(335iにもカストロール刻印あり。)
コメントへの返答
2013年2月16日 21:11
ご友人への確認、ありがとうございます。

指定オイルの刻印するほど、カストロールを使用することを推奨するというのは、その他のメーカーのオイルとは相性がよくないのか?

私には、オイルにこだわりがないので、全く問題なしです。
2013年2月16日 16:30
ワックス掛けがてら見てきました。Castrolマーク付いてましたよ( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2013年2月16日 21:21
135にも刻印されていましたか。
ぷーたろさんは、N55型ですよね。

N55型も同じということであると、535、640、740などなど、たくさん刻印されいるということに。
2013年2月16日 22:32
Dの指定するオイルでDで交換するとビックリの価格でしたが、如何ですか?
コメントへの返答
2013年2月17日 9:11
おはようございます。

オイル交換は、来週行う予定です。

交換後に報告しますね。
2013年2月17日 10:57
カストロールは取説にも書いてありましたね。ここまでメーカーに入り込むのもベンダーとして大したもんデス。

それにしても連載お疲れ様でした。いつも楽しみにしてましたから、休載は残念ですが、馴らしが終わったら是非第二部を!楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年2月17日 12:46
こんにちは。

このブログを楽しみにして頂いていたことは、とてもうれしいです。

第2部、なにかおもしろい切り口があるか
考えてみたいです。
2013年2月18日 10:14
結論から言うと、オイルはどこのものでも良いのでしょうね、ちゃんと仕様が合っていれば。

ただ、厳密に言うとエンジンに推奨外オイルを入れて「仮にエンジンが壊れた(あまり斯様な話は聞きませんがね)場合」メーカーの「エンジン保証対象外」になります。これは、エンジン開発段階から
指定純正オイルを使用し、48時間連続回転とか様々なエンジン・テストを行う際に指定純正オイルで行いますので「メーカー側から言わせれば」エンジンの最大限の能力を安全に引き出すには「指定純正オイルの使用」と言うことになるのでしょうね。ここは、カー・メーカーとオイル屋さんのもちつもたれつの関係ってありますけどね、様々な意味で。

E30までの指定オイルは知りませんが、E36以降、つまり1992年位からアルピナは一貫してカストロールを純正指定してます。N54のエンジンをアルピナ流にチューンする際に、カストロールの純正指定オイルで、様々な耐久テストを行ったのでしょうね。。。。。その意味からも、あたしは「カストロールの純正」しか使用してません、たとえそれが「335i」と同一銘柄のオイルとしても。
これは完全に気分的な問題かと、思っております。
コメントへの返答
2013年2月18日 21:15
こんばんは。

私も暫くは、ALPINA指定のオイルを使用します。
ALPINAエンジンの本質を知りたいです。

2013年2月18日 14:01
おはようございます。度々すみません。是非是非、一時帰国の際に「乗りくらべ、見比べ、」たいものですね。
コメントへの返答
2013年2月18日 21:17
コメントありがとうございます。

シゲルビッチさんがご帰国されるときには、スケジュールを開けて、車も万全の態勢を整えてお待ちします。

是非とも、お声掛けください!!
2013年2月18日 22:59
こんばんは(^^)

最近のALPINAのオイルフィラーキャップは、標準でCastrolのロゴ入りなんですね(@_@;)
俺のはそんなの入ってませんでしたので、入ったヤツを社外品で見つけて交換してます。なので、同じ感じになってます。
コメントへの返答
2013年2月18日 23:19
こんばんは。

私は、ロゴについて全く知らなかったのです。

普段目にするところではありませんが、気が付くと気になりますね。
2013年2月19日 7:58
おはようございます! 一時帰国の際には、喜んでお声かけさせて頂きます! GT3が拝めるのですからね!
コメントへの返答
2013年2月19日 8:17
おはようございます。

お声掛けお待ちしています。

プロフィール

「E400は、順調に距離を重ねています。」
何シテル?   06/12 06:28
E400とGRヤリスに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5にはサーキットが似合う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:08:43
アルピナと言う選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:33:16
久しぶりに参加させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:25:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
トップグレードで、ほほフルオプションなので、すべてが心地よい。 大みそかに無理を言って納 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
この車の性能を味わい尽くしたいと思います。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目のW169です。 トランスミッションに不具合が発生し、 引退に至りました(ToT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Sクラスの世界に足を踏み入れてみました。 7.7キロ走行し、Sクラスの世界を垣間見れま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation