• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月31日

日帰り温泉へ

こんにちは。
毎日暑い日が続きますね。こんな暑い日は、サウナ+水風呂に限ります。
今日は、ドライブを兼ねて木更津まで行ってきたので、ほんのちょこっとご報告。

木更津に行く途中で、BMW乗りの友達に会いに行きます。

友達は、自動車整備工場の丸伸さんに務めているので、私が以前乗っていたE46はこちらでメンテをお願いしておりました。
ご自身は、Z3のMT10年以上所有して、当然ですが自分ですべて整備しています。
自分の車を整備できることにあこがれちゃいます。

さて、本題の温泉は「かずさ」です。

この温泉の一番気に入っている点は、源泉の低温風呂があること。
この源泉は、28℃という低めの温度なので、サウナ→水風呂(18℃)→源泉風呂のパターンを繰り返すのがとても気持ちいい。

のどが乾いたら、こちらの名水をゴクッと。


景観は全く望めない温泉ではありますが、温泉好きな方是非一度低温温泉風呂を体験してみてください。夏場特に気持ちいいですよ。

お風呂上げりは運転があるので、定番で。


では、また(^^)/""
ブログ一覧 | drive | 日記
Posted at 2013/09/01 00:40:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
流星@さん

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年9月1日 1:17
こんにちは♪

こまっちゃんさんは、日帰り温泉お好きですよね(笑)
こちらは温泉といえば下呂ですが、高速が通っていないのでなかなか行く気になりません(^_^;)木更津は温泉地なんですか?
みんともの皆さんで一緒に温泉入れば、更に絆が深まるかもしれませんね!?(笑)
コメントへの返答
2013年9月1日 8:38
こんにちは♪♪

下呂温泉はといえば、日本3名泉のひとつですね。うらやましい。

木更津は、東京湾に面したところで、地下深く掘って、くみ上げている温泉です。木更津は、決して温泉地ではありません(^^;

露天風呂に入りながら話していると楽しいですよ。
2013年9月1日 1:36
こんばんは!

この歳で温泉好きな者です(笑)

岐阜にはたくさん温泉ありますが、どこも長時間浸かってるには少々熱すぎます(^_^;
28℃となると若干ひんやり感じる水温でしょうか?

どこかに車を眺めながらのオフ会ができる温泉があるといいですね(^^)
コメントへの返答
2013年9月1日 8:44
こんにちは♪♪

良いですね温泉好き。
ドライブの目的地にもなりますから、一石二鳥みたいな感じで出かけます。

28℃の温泉は、まさにプールに入っているような感じですよ。
今度、東京遠征されたときに、アクアライン&海ほたる&木更津日帰り温泉なんていうコースも楽しいかも。。
2013年9月1日 11:20
こんにちは♪

温泉大好きです!
でも、好きな割には烏の行水で入ったら疲れてすぐに出てきます(笑)
温泉に併設されてる独特な雰囲気の休憩所でぐて~と寝そべりながら家族の長湯を待つのが一番好きな時間なのかも知れません。
低温だと私でも長湯出来ますかね?

今度、ご一緒させて下さい~!
コメントへの返答
2013年9月1日 12:42
こんにちは♪

今日のシューイチで木更津グルメが紹介されて、4位のラーメン店のすぐ近くがこの温泉でびっくりしました。

畳の休憩所あります。
大黒から30分くらいで着くので、是非ご一緒しましょう。
2013年9月1日 14:52
こんにちは!

ドライブと温泉のコンビ、大好きなパターンです。いいですね~。灼熱の中の28度、気持ち良さそうです~。
木更津って思いのほか近いですし、日帰り行動範囲の一つにいいですよね。
コメントへの返答
2013年9月1日 15:36
こんにちは♪

木更津って、私が住んでいる船橋からより目黒からの方が近いんですよ。

お風呂入って、ご飯食べて、圏央道と館山道で千葉県を高速でぐるっとドライブして戻るなんていかがですか。
2013年9月1日 19:21
こんにちは!

日帰り温泉、いいですね! 私も家内と良く行きます。

で、お友達、是非是非機会設けてご紹介下さい! Z3の大先輩ですね! ご自分でメンテされて
いるとのこと、Z3談義も楽しみです。

と、その前にわたしのZ3をちゃんとしないとなりませんね!

コメントへの返答
2013年9月1日 19:57
こんにちは。

ロシアには温泉を楽しむ施設はあるのでしょうか。
中国、大連にはスパがありました。

Z3、シゲルビッチさん、気が付いていただけましたか。
次回、帰国の時に紹介できるといいですね。
2013年9月2日 2:46
こんばんは~♪

最近、肩こりがひどいので、日帰り温泉に時々行きます^^;
低温風呂があるところですと、いびきをかいて寝ている人いますね(笑)
ココは、夏は良さそうなのですが、冬は寒いのかも^_^。。

何処に行っても、定番のビン入り牛乳を売っているので笑えます^^;
コメントへの返答
2013年9月2日 6:54
こんにちは。

低温風呂は、夏でもそう長くわ入っていられませんね。
体温より少し温度が低いお風呂だと、長湯ができていいです。

今、瓶入り牛乳はお風呂屋さん以外ではあまり見ることが出来ないような気がします。
2013年9月2日 7:28
こんにちは。

温泉オフも良さそうですね。

車眺めながらお湯につかれれば最高です。(^^)
コメントへの返答
2013年9月2日 12:25
こんにちは。

温泉オフミ楽しいと思います。

郊外に行けば車を見える、露天風呂ありそう。探してみたいですね。
2013年9月3日 2:26
こんばんは、マル運です。

温泉、大好きです~
今日も、さきほど兵庫県の日本海側の温泉に入って帰ってきました(^^ゞ

ぬるい温泉、長く入湯できて良いですよね
そして、源泉掛け流しの湯(塩素臭のする温泉は最低です(笑))が最高です♫
コメントへの返答
2013年9月3日 6:51
おはようございます。

山陰まで足をのばされたのですか。
すごいですね。

ぬるいお湯がある方が、壺湯があるよりありがたいね(^^)

あと私は、炭酸温泉が好きです。
日帰り温泉の炭酸温泉は人工ですが、九州で本物の炭酸温泉に入った時は感動しました。
2013年9月5日 7:58
その昔、箱根の麓にある天山温泉には、良く立ち寄らせて貰いましたが、やはりスーパー銭湯より日帰り温泉ですよね!?

立地や風情のせいもありますが、癒し効果が違う気がします。(^^;;
源泉の低温風呂には、長湯が出来そうで是非とも行ってみたいです。
横浜からですと、辰巳に行くよりも近いかも知れません。(笑)
コメントへの返答
2013年9月5日 23:15
こんばんは。

私も天山は、何度か利用したことがあります。箱根の森の中ではいる温泉は、とてもすがすがしい気分になりました。

「かずさ」は、木更津南ICからすぐですので、とても近いですので一度行ってみてください。低温温泉、お勧めします。

プロフィール

「E400は、順調に距離を重ねています。」
何シテル?   06/12 06:28
E400とGRヤリスに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5にはサーキットが似合う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:08:43
アルピナと言う選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:33:16
久しぶりに参加させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:25:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
トップグレードで、ほほフルオプションなので、すべてが心地よい。 大みそかに無理を言って納 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
この車の性能を味わい尽くしたいと思います。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目のW169です。 トランスミッションに不具合が発生し、 引退に至りました(ToT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Sクラスの世界に足を踏み入れてみました。 7.7キロ走行し、Sクラスの世界を垣間見れま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation