• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月15日

岐阜に行ってきました!(長文)

岐阜に行ってきました!(長文) 今年最大級の台風が接近中ですが、皆さん備えは大丈夫でしょうか。
かなり出遅れておりますが、岐阜ツアーのお話です。
前半はつってぃさん、後半はkotaさん、全体はyonechaさんからレポートされているので、私のほうは手抜きバージョンです。

家族全員から岐阜まで何しに行くの尋ねられ、友達に会いに行くと答えて出発したこのツアー、日程と宿泊先だけ指定させてもらって、あとはすべて丸投げでした。

11時に川島PAに集合との指示を受け、5時59分に東京料金所を通過します。
港北PAでyonechaさんと合流し、既に混雑が始まっているのですぐに出発。足柄SAまで行って、ゆっくりご挨拶をいたしました。


足柄SAでは、テレビで有名なお店が営業していたので思わず突入。


早くも、お土産をゲットしたのでありました。


その後は新東名を白M5に突かれながら完走し、愛知県に突入です。
愛知に入ると渋滞なんですが、掲示板を見ても地理がよくわからない。



上郷SAで、M5給油タイム。早め早めの給油が大事!
その間に、私はまたおみやげ探し。青柳のういろうをゲット。



その後、カーナビを頼りに川島PAを目指します。渋滞を回避するために一般道を経由し11時に到着できました。
こちらのPAは観覧車があるほどスケールが大きい、なんじゃこりゃ!



つってぃさんから旅のしおりをいただき出発、最初の観光地は、岐阜BMW。

お茶を飲みながら、sky315さんの商談の様子を見守ります。sky315さんの大胆な要求に、たじろぐ営業さん。N君も到着し、商談は次回に持ち越しとなりました。

次は、昼食で天然鮎をいただくために、郡上八幡へ向かいます。岐阜の道志道をsky315さんに引っ張っていただきます。
途中、免てんさんが発見された長いトンネルを走りました。ウィキペディアによると、このトンネルの名称は、「タラガトンネル」 全長は4,571mで無料のトンネルで全国第2位の長さだそうです。
オープンカーの方は、排気音に耳がやられますので要注意です。マフラー音の聞き比べには、最適だと思います。

郡上八幡の駐車場に到着してみると、M5のフロントバンパーにエクボができていました。
ほんの一瞬、目を離した隙に。。。

yonechaさんには、元気づけるための「おそば」をごちそうすべきか悩みましたが、皆さんと天然鮎をいただきました。


鮎はオスの方がおいしいと女将さんに聞きましたが、オスとメスを一匹づつ頼み食べ比べ。結果は、当然のように女将さんの言うとおりでした(^^;

郡上八幡から各務原のBMWに戻る途中、sky315さんとお別れ、135のキビキビとした走りは最高!


私の車もそろそろ空腹になり、各務原で給油したいと申したら、つってぃさんが気を使って、ガソリンの銘柄を聞いてくれるので出光をリクエスト。セルフで給油し挿入したカードの排出を待っていると、くじのルーレットが画面に出てきてルーレットが回り始めました。なんと一等賞、リッター10円引きになりました(^^)/""

丸栄石油セルフ各務原SSの皆さん、是非千葉県にも出店をお願いします!
給油を終えて、kotaさんの待つ多治見に向かいます。途中高額納税の危機にヒヤッとしましたが、事なきを得て多治見に到着。

ホテルからS500のリアシートに座りイタリアンのお店に移動ですが、2分もたたずに到着。ありゃま。
イタリアンのお店では、名刺交換なんかしちゃたりして色々な話とおいしい食事をしました。

このイタリアンおいしい。私が特に気に入ったのは肉料理。写真を撮らなかったのが残念、また食べに行きます。
ここで、つってぃさんとN君とお別れ。年内にあと2回関東に来られるようなので、すぐに会えそうな気がします。

イタリアンのお店から代行さんの運転でレモンハートまで移動です。大人3人リアシートに座り、2分もたたずに到着。ありゃま。
ここでは、カクテルを飲みながら話していると、げそさんから入電。岐阜襲撃か!と思いましたが今回はありませんでした(^^;
レモンハートからホテルまでも代行さんの運転で移動です。今度は1分で到着。ありゃま。
家の近くに行きつけのお店がたくさんあって、うらやましい限りです。

翌日は、ホテルの朝食バイキングからkotaさんは合流して、多治見観光です。虎渓山 永保寺。土岐川沿いに国宝を含む建物がゆったりと配置され、とても静かなお寺。結婚式も行われていて、F13M6さんに写真に収めていただきたいものです。



次に訪れたメルセデスディラー。初めてSクラスのカタログをいただきましたが、写真集のようにしっかりしたカタログで驚きました。

次に、たじみ物産館、多治見のキャラクター、うながっぱ。生みの親は、やなせたかしさん。何かの縁を感じました。これからもがんばれ、うながっぱ!



次に、トリベストリート。陶器のお店がたくさん。その中に、お客さんが沢山集まるおそばやで昼食です。ここのおそば、おいしいです。親子丼もおいしいです。


多治見観光も終盤になり、多治見のサロン開設予定の倉庫へ。この倉庫、おもちゃ箱みたいに昔使っていたものが所狭しと置かれています。一番のおもちゃは、180SXという爆音マシンかな。うらやましい。

最後に、岐阜秋限定の和菓子といえば、栗きんとん。「寿や」が多治見の町にあり、難なく栗きんとんをゲット。これで指定されていたお土産を揃えることができました(^^)



ここで、kotaさんとお別れして帰路につきます。yonechaさんとも別れ、一人帰路につきます。

東名でE46 B3Sと遭遇し、新東名をしばらく併走したりしながら帰ります。
御殿場から渋滞を回避するつもりで箱根新道へ行くも渋滞、西湘バイパスは終点で渋滞、134は流れるのでついつい鎌倉を経由して朝比奈の手前で渋滞。これなら東名を我慢した方が早かった(ToT)


なんとも濃密な2日間でした。つってぃさん、プランニングありがとうございました。時間配分もぴったりでした。くれぐれも覆面レスラーには気を付けてください。
sky315さん、第2子の誕生おめでとうございます。今回のオフミが、お子さんが生まれる前日でよかったです。
kotaさん、今回多治見に行って本当に良かったです。ありがとうございました!あと、Kotaさんが対向車の白いX1に過敏に反応していたのが笑えました。
皆さん、大変お世話になりました。次回は千葉に遊びに来てください。

yonechaさん、次は埼玉にいきましょう!
明日は台風だからと言って、会社休んじゃダメですよ。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/15 21:15:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

WCR
ふじっこパパさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

飛んできました・・・・その後
ぎゃらがさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

この記事へのコメント

2013年10月15日 22:30
こんばんは!

足柄SA、前までその場所にあった野菜売り場はどこへ行ってしまったのでしょう、、たまに買ってましたが笑
岐阜があまりにも楽しそうで、もう少しで夜中にお邪魔するところだったです笑

御殿場からの箱根迂回ルート、私もたまに。そんな時はだいたい西湘最後、追突しそうになりながら出口渋滞にはまります笑

素敵な岐阜オフお疲れ様でした!
コメントへの返答
2013年10月16日 9:45
おはようございます。

足柄SAいつもにぎわっていますね。
JH中日本、めちゃいけ推しです(^^)
野菜の販売、見当たらなかったような。。

岐阜楽しかったです。
是非、日中に行ってみてください。
きれいな川が、たくさんあってきれいな場所です。

西湘終点は、一つ手前の大磯漁港で降りて国道1号に入ってから、また国道134に戻るルートが良いのですが、今回はうっかりしてしまって、大変な思いをしました(^^;
2013年10月15日 22:32
こんにちは♪

ルートインから自宅までは1分です。ありゃま(笑)代行ワンメーターでお気に入りの店を探しているセコイ奴です(^_^;)あそこのイタリアン、美味いですよね。こまっちゃんさんも気に入って頂いた様で良かったです。蕎麦屋は県外の方で混むので久しぶりに行きましたが、混むだけのモノは出てきます(^^)私も楽しく、そして関東のみんともさんと多治見を巡るという不思議な感覚で過ごさせて頂きました。ありがとうございました。こまっちゃんさんの夜のワイルドな一面は次回かな(笑)それにしても、私が対向のX1に反応してたの気付きましたか。奥さんじゃないかと思って(^_^;)やましい事してないのに(笑)また遊びに来て下さい。機会があれば浦安市の隣にも行ってみたいなぁ(^^)
コメントへの返答
2013年10月16日 9:56
おはようございます。

今回は大変お世話になりました。
kotaさんの街に行って本当に良かったです。

イタリアン、本当においしかった。
今度は、コースもいいかもしれないと思っております。
あと、うなぎと焼肉も残っています(笑)

多治見の街は、コンパクトにまとまっていていいですね。でも、奥さんに遭遇する可能性も高いのか。
今度、千葉に来てくださいね。海の方に遊びに行きましょう。
2013年10月15日 23:14
こんばんは~、今回もしっかりお世話になりました!
またもや付いて行っただけなのに、充実のプランありがとうございました!
すぐどっかでぶつけてますので、ほんと目を離しちゃダメですから!

「タラガトンネル」というところだったのですね!勉強になります!
でも、あそこでグイグイ行けますからって気づいたらもう見えなくなってて焦りました。

やなせたかしさん、亡くなられたのですね。今朝のニュースで見ました。
ほんと何か運命的なものを感じさせて頂きました。

SKYさんのお子様もまだもう少し先みたいなこと仰ってましたのに、もうお生まれになったとか、無事に産まれて本当に良かったです。
みんな待っててくれたみたいなタイミングですね。

それにしても、X1が出て来た時の奇行師の驚きようは凄かったですね。
いや、奥さんかと思って、思わず運転してる人を確認しました!

あ、明日休もうかと思ってるのバレマシタ?だって台風来てますし、、、
今度は埼玉ですか!先に電車でリバギアさんのところに行って待ってます(笑)
またよろしくお願いします!
コメントへの返答
2013年10月16日 22:17
こんばんは。
毎度お付き合いいただきありがとうございます。
お互いにふとした見落としには注意しましょう。

タラガトンネルは、刺激的でした。
4.5kmの間にすれ違った車が1台だけでした。途中から不安になりましたよ。

ご指摘のとおり、今回のオフミは、タイミングという面では恵まれていたかもしれません。
Kotaさんも奥様とすれ違うことなく帰宅したので、タイミングが良かったかもしれませんね?

埼玉へは、ナイフ&フォークを持参でお願いします(笑)
2013年10月16日 9:56
岐阜までの超ロング・ラン、お疲れ様
でした!物凄く充実した2日間だった
様ですね。

岐阜のお仲間さん達もお元気そうで
何よりです。

sky315さんの商談内容がとても
気になります。(笑)
コメントへの返答
2013年10月16日 22:18
こんばんは。

岐阜の皆さんとご当地にてのオフミ楽しかったですよ。
皆さんホームですので、リラックスされていて色々と案内していただきました。

今回、つってぃさんの彼女さんに会えなかったのが心残りでしたが
そのほかの皆さんは大変お元気でいらっしゃいました(^^)

sky315さんは、もうしばらくすると東京遠征も可能になりそうなので、直接お話を伺ってみてください。
新車の商談等いうのもタイミングが大事ですね。
2013年10月16日 10:01
おはようございます!

何に驚いたって写真たくさんある…(^^;;
私は名古屋行く時の最初の休憩はいつも由井でした。海がきれいでなにより空いてる。岐阜はよくゴルフに行ってたのでゴルフ場しかわかりませんでした。いろいろあるんですねぇ。

しかし「あの」yさんを引っぱっていけるのはもはやこまっちゃん様しかいないですよ笑 追突注意です!
コメントへの返答
2013年10月16日 22:19
こんばんは。

名古屋方面に向かう時の新東名を利用しようと思うと、新東名のPAはどこも混雑しているので早めの足柄に寄りましょうということになりました。
駿河湾沼津では、8時前なのに満車となっておりました(@o@)

岐阜は、はっきり言って広いです。西濃、東濃、中濃、飛騨に分かれるようですが、それぞれ色々ありそうです。
今度ご家族で行かれてみてはいかがでしょうか。「うながっぱ」は、多治見在住です。

Yさんは、少食、お酒も控えめ、眠くなるのも早いですが、M5に乗ると無敵になります。
今月末に旅行があるようですが、その時までには復活していただきたいものです!
2013年10月16日 10:23
おはようございます。
岐阜に住んで10年になりますが、いまだカレーのご当地発音が出来ないskyです。

先日はお疲れさまでした。
赤ちゃん、なんとか無事生まれてくれました。ありがとうございます。
お別れして、次の日の朝4時に病院に連れだされ、少し寝てると生まれてました(^_^;)

必殺トランシーバー新鮮でした。
『どうぞ』とかルールあんのかなぁ?
すべったらどうしようなんていろいろ緊張しました(笑)

『岐阜まで何しに行くの?』
『友達に会いに行く。』
このやり取りカッコイイです。

退院後1カ月は妻と長男が実家に帰還するようなのでそれを奇禍として、
早速私も岐阜を千葉や神奈川や埼玉、そして東京に置き換えて↑の方の復活オフの際は
早速実践使用しようとおもいます(^^)
その際は135君にまた乗ってやってください!!

コメントへの返答
2013年10月16日 22:20
こんばんは。

第2子誕生おめでとうございます。
何気に、ツーリングしている場合じゃなかったのではありませんか?

トランシバーは良かったですね。
5人で4台という不経済さを女将さんに指摘されましたが、自分で運転したいので仕方ありません。
一人旅にならないようにするには、トランシーバー。
ギャグやボケに対しては、笑い声を返してあげると盛り上がります。(ハイテクニックですぞ)

子育てのニュートラルゾーンが訪れましたらご連絡ください。
関東にお越しいただいて、ぷーたろさんの135と並べてほしいです。
よろしくお願いします。
2013年10月16日 11:36
こんにちは!
一度は昼間の岐阜に行ってみたいものです。
午後10時に東京から岐阜に行って午前7時には東京に戻れることを考えると近いのかもと考えております。

それにしてもyonecha大統領は情けない・・・。2台以上の集まりのオフ会、西の方にM5で行くのを禁止にしました!!(怒)今夜は説教に行ってきます!
コメントへの返答
2013年10月16日 22:20
こんばんは。

げそさん、まずは多治見で朝マックと吉野家朝定食を食べて帰るというのはいかがでしょうか(^^)
モスバーガーもインターのすぐ近くにありましたよ。

Yonechaさん、西に向かうにはレッドソニックが必要ということですね。
それにしても、少額で復活できるといいのですが。
ご指南よろしくお願いします。
2013年10月16日 12:48
こんにちは!

見慣れた風景にB3とM5、とっても新鮮でした!

ディーラーは田舎ならではの規模です。しかしあんなにも営業の方が出てきてたの初めて見ました!ふたりの威圧感半端なかったのでしょう(笑)

鮎に始まりイタリアン、二日目も美味しい料理を楽しまれたようでよかったです。
私あまり多治見を知らないので、地元民より先に堪能しちゃいましたね(笑)

関東遠征=こまっちゃんwithB3定着しつつあります。また年内に会えるときを楽しみにしています!
コメントへの返答
2013年10月16日 22:21
こんばんは。

今回は、日程作成に引率役ありがとうございました。
岐阜って広いなぁというのが、走り回った感想です。

多治見には、まだまだ、おいしいものがあるそうですよ。
つってぃさんお勧めのとんかつも気になっています。

年末にかけてsky315さんも、東京遠征が可能になるかもしれません。
是非、ご一緒にお越しください。
2013年10月16日 14:07
こんにちは♪

岐阜は近かったですか?w

近いようなら、次回はご一緒させて下さい(笑)

コメントへの返答
2013年10月16日 22:21
こんばんは。

岐阜は近いですが、御殿場が遠いです。
TA1さんなら、雰囲気わかっていただけるかと。

今回のツアーで距離と時間がつかめましたので、機会があればご一緒しましょう。

プロフィール

「E400は、順調に距離を重ねています。」
何シテル?   06/12 06:28
E400とGRヤリスに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5にはサーキットが似合う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:08:43
アルピナと言う選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:33:16
久しぶりに参加させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:25:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
トップグレードで、ほほフルオプションなので、すべてが心地よい。 大みそかに無理を言って納 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
この車の性能を味わい尽くしたいと思います。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目のW169です。 トランスミッションに不具合が発生し、 引退に至りました(ToT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Sクラスの世界に足を踏み入れてみました。 7.7キロ走行し、Sクラスの世界を垣間見れま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation