• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月30日

異次元の車に乗りました

異次元の車に乗りました 皆さん、こんにちは。
関東地方は、年末良い天気が続いています。
若洲公園もオフミ日和だったようで、なによりです。

昨日、会社の友人と異次元の車に乗ってきました。
私が言う異次元の車とは、「R35 GTR」です。
私が体験したGTRは会員制のレンタカーで、15分単位の貸出費用と1kmあたり60円の走行費(ガソリン代含む)でレンタルすることが出来ます。

今回レンタルしたGTRは、初年度登録が平成22年で総走行距離が13,000kmを超えたものでした。

GTR、はっきり言って速い。本当に速いです。日産の技術に驚愕です(@O@)
公道において、動力、ブレーキ、回頭性能、すべてに余裕一杯です。

一般道で他車の流れに合わせて走っていると、皆で徐行運転をしている錯覚に陥り、スピードメーターを見ると60km/hで流れていたという感じ。
高速道では、前方が空いたのでアクセルを踏み込むとすぐに速度制御が上品に介入。体感速度は、実際速度の0.6掛け程度に感じます。

公道で私がGTRの性能の全力を垣間見ることが出来るのは、0発進フル加速の1、2秒程度ではないでしょうか。
あまりにも性能に余裕があって、通常走行では大ざっぱに言うと退屈。
アクセルを踏み過ぎないように常に抑制で疲れちゃう感じになるのが残念でした。
まだまだ人間が出来ていない私であります(^^;
そうは言っても、自分がよく走る道で、GTRを運転することが出来て良い経験でした。GTRのレベルの高さが身に染みました。

最後に自分の車との比較を腕時計に例えてみると
GTRは、正確無比の電波式クオーツ。ALPINAは、ドライバーの介在がちょっと必要な自動巻きかな。この感じ伝わりますか(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/12/30 12:57:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年12月30日 22:46
こんばんは!

年の最後にふさわしい試乗車ですね(^^)

しかし貸出費に加え距離による加算があるなんて流石GT-Rです。

増車ですか?(笑)
コメントへの返答
2013年12月31日 21:02
こんばんは。

GTRすごいですよ。

このレンタルのシステムは、どんな車でも一緒なんですよ♪

来年は、何か増車したいですねぇ(^^)
2013年12月30日 23:52
若洲、とても盛り上がりました!こまっちゃんが来られなくて残念ですが、また来年は是非!35GTR、速いらしいですねー。私では乗りこなせそうなので遠巻きに見てます~
コメントへの返答
2013年12月31日 21:04
こんばんは。

若洲オフミ、お疲れ様でした。
来年は、参加します。

GTRは、乗り手にやさしいので、どなたでもすごい性能を垣間見ることが出来る車と思います。

来年もよろしくお願いします。
2013年12月31日 0:41
GTRは本当に異次元ですよね(*_*)
五味さんもレーシングカーというほどの乗用車とは別物の乗り物。
以前に筑波で恐ろしい光景を目の当たりにしたのを思い出しました。(オンラインでは言えませんが笑)技量が悪くても車が補正してありえない動きで驚きのタイムはビックリしました。素晴らしい車ですが、シビアにキチンとメンテにお金を投資しないと鉄の塊と化すので全てにおいて大人としても余裕がないと乗れない、別次元の凄い車です!
コメントへの返答
2013年12月31日 21:11
こんばんは。

GTR、本当にすごいです。
車が好きな方は、一度は運転されて体験することをお勧めします。

オーナーとなった際には、GTRの性能を発揮できる状態を維持してあげることが、確かにポイントになりますね。
1000万以下であの性能の車は、この先出てこないと思うので、コレクターズカーとして大事に乗り続けるという選択もありかもしれません。
2013年12月31日 0:42
V35GTR、先日ランデブーしましたが奴らリミッター外してた? ので140マイルでの加速は凄かった。
コメントへの返答
2013年12月31日 21:20
こんばんは。
GTRを所有したら、リミッターを解除したくなりますよ。
そうでなければ、一般道の走行なら3気筒は休止していても十分事が足りそうです(^^;

アウトバーンなどでは、無敵だったりして!?
2013年12月31日 10:08
流石に日産が名誉と威信を掛けて造った
クルマですね。

日本の公道では、使い熟すには持て余し
気味というのが良く判ります。

最後の表現、ナイスです!(笑)
コメントへの返答
2013年12月31日 21:24
こんばんは。

日産の技術すごいです。
レクサスのように限定車でなく、更に年々進化させているところも凄いです。

日本の行動でも楽しめるように、2000cc位にスケールダウンした車があれば良いのと思いますね。

最後の表現、読み取っていただけたようでありがとうございます(笑)
2013年12月31日 11:21
こんにちは!!

GTR、いいですね。昔から憧れでした。

BMWのような美はないですが、車としての基本性能は本当に世界一に近づいていると思います。

パワーがありすぎると退屈、っていうのはすごく良い表現ですね。

今年はオフミお誘いいただきありがとうございました。

来年はもう少し参加する頻度があげられるような気がしています。

良いお年をお迎えください!!
コメントへの返答
2013年12月31日 21:28
こんばんは。

GTRすごく良い車です。
色気はないです。本当のアスリートです。

来年も、オフミをしますので是非参加してくださいね。
できれば、プチ試乗もお願いします!
2013年12月31日 17:13
こんばんは〜♪

GT-R良いですね(^_^)/
乗ってみたい車ですが、専用品ばかりで維持費がものすごいという話を聞きました。
まあ、1回乗ったらイイかみたいな、憧れの車ってたくさんあるのですが、その中の一台です(^^ゞ

今年は、オフ会で大変お世話になりました。
また来年も、宜しくお願い申し上げます<(_ _)>

コメントへの返答
2013年12月31日 21:32
こんばんは。

GTR本当に良いです。

一回、レンタカーでよいので運転してみてください。その凄さがわかると思います。

維持費については、都市伝説的なところもあるかもしれませんね。

こちらこそ、本年はお世話になりました。
来年も、お声掛けさせていただきますので、是非ご一緒頂ければ幸いです。
2013年12月31日 23:26
こんばんは。
名だたる直線番長の仲間入りしたGTRに乗られましたか!?
私も一昨年一時間ほどでしたが、高速から一般道を試乗させていただく機会に恵まれました。
調整不足かどうかは別にして、轍にハンドルを取られやすいなど、一番のう売りでもある速さの反面の部分ばかりが目につき、選択肢から外したおぼえがあります。(^^;;

勿論、最近のモデルは改良されているのかと思いますが、BMWやポルシェのようなドライビング・プレジャーを感じることが出来ないことが、期待値が大きかっただけに残念でした。
今年一年、こまっちゃんさんのお陰で愉しいオフ会に参加の機会を得ることが出来ました。
来年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2013年12月31日 23:54
こんばんは。

GTRを体験されたことがありましたか。
確かに、今回のドライブでも轍に対して神経を使う場面がありました。
GTRの性能を堪能するには、一般道では役不足ですね。
また、雑誌の記事で、2014年モデルは、車とドライバーの対話しながら操縦する感覚が増したとあったので、年々進化していることは間違いないようです。

今年は、オフミに参加いただきありがとうございました。
来年の是非ご参加いただき、みん友さんとの交流を楽しみましょう!
よろしくお願いします。
2014年1月5日 11:06
アルピナは自動巻き感覚。。。。。。200%理解出来ます! まさにおっしゃる通りですね。
コメントへの返答
2014年1月5日 18:41
こんばんは。

ニュアンスが伝わったようでうれしいです!

プロフィール

「E400は、順調に距離を重ねています。」
何シテル?   06/12 06:28
E400とGRヤリスに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

M5にはサーキットが似合う 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 07:08:43
アルピナと言う選択 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:33:16
久しぶりに参加させて頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/01 07:25:48

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
トップグレードで、ほほフルオプションなので、すべてが心地よい。 大みそかに無理を言って納 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
この車の性能を味わい尽くしたいと思います。
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2代目のW169です。 トランスミッションに不具合が発生し、 引退に至りました(ToT ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
Sクラスの世界に足を踏み入れてみました。 7.7キロ走行し、Sクラスの世界を垣間見れま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation