• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュークネスのブログ一覧

2012年12月02日 イイね!

動物観察小屋?@JUKE

遅ればせながら紅葉見物に行きました。

以前、滝を見に行って失敗した事を書きました。

その滝にリベンジに行ったんです。
それは妻とではなく…。

まぁ会社の人と3人で…
しかも男ばかり3人で(笑)

その帰り道に大きな公園を見つけ
「あーここ連れてこよう」と思ったんです。
ちなみに近くには「メロディートンネル」というのがあります。


公園の名前がわからないので、
とりあえずメロディートンネルを目指して出発!

走ってると時折「日本一」的な看板を見かけます。
「風天洞…?」

僕は滝も好きですが、洞窟も好きです。
気になってきます。

「寺なのか…?」

僕は滝と洞窟、鍾乳洞も好きですが
神社仏閣も好きです。




妻が眠り始めました…
チャンスです。

何気なくルート変更(笑)



風天洞到着。

「私行かない。」
とキッパリ断ってくる妻を「まーまーまー」
となだめて外に出ます。



ささっ行きましょう♪

七福神を祀っているようです。

生まれ月で守り神を設定してらっしゃる。



僕の生まれ月の10月は弁財様!
守られてる感がありません(笑)

お願い守って!





山の上にあるようです。
ここは中々のB級スポットですよ!

おびただしい数の仏像が群れをなしております。

お見せしたかったのですが
「こういうのを撮るのは怖いからやめろ」
と1番恐い人がいうので断念。

そして拝観料がかかるので七福神様も断念(笑)


弁財天様が僕を守ってくれるようになれば
拝観出来る日も訪れるだろうと、この超B級スポットを
あとにしました。




メロディトンネルでどんぐりころころを聴いて
「あーこの辺だよなー」と記憶を頼りにして
珍しくあっさり到着しました。


弁財天さまの御加護が早くも!!(笑)




愛知県で紅葉をいうと 「香嵐渓」 が有名ですが、
名古屋方面からだと、香嵐渓を素通りすることになる
この 「大井平公園」




看板にもしっかり紅葉が描かれてますので紅葉推しです。




…。






この日は、早朝より洗車をしたんですが
洗車の最中に雨が降ってくるという
思わず笑ってしまうような天気でしかも
晴れたり曇ったり降ったり止んだりで
心配でしたが、現地ではこの青空っぷりです♪

休日にこんな青空を見るのは久しぶりな気がします。





あれ。




工事…?



あれ。
そ〜いえば青いけど、赤がないなー。



遅ればせながらというか
完全に遅れちゃってましたねー。

シーズン終わって工事しちゃってたねー。



でも妻が弁当を作ってくれたんです。
妻は料理があまり好きではありません。
そんな妻が作ってくれたんです。

滝の時は大雨だった。
でも今日は快晴だ!
少し風は強いけど
お弁当を食べようじゃないか!

少し小高い山の中腹。




中に入ると…。




ブンブンブラウみたい…。
わかる人にはわかります。

シーズンオフから間もないと思うんだけど
なかなかの荒れっぷり。



寒いは寒いけど、日差しが暖かで誰もいないし
なかなか快適でした。



生き残(笑)





JUKEを探せ!!





僕たちと入れ替わるように
幼い兄弟を連れた家族。
お母さんの手にはお弁当。

子供たち、風邪ひかなきゃいいけど…。

最高のタイミングで花見!とか
最高のタイミングで紅葉!とか

難しいね(-_-;)

Posted at 2012/12/02 00:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月25日 イイね!

Happy Birthday@JUKE




平針に行ってきました。
愛知県で平針というと運転免許試験場を指します。


よね?愛知県民のみなさん。
大体ね?


免許の更新なのです。
もうそらー混むんですよね。

i PHONEもちびっちゃうぐらいの大行列です。

8時半から受付。
今までで1番早く行きました。

7時半には駐車場に乗り入れましたが
既にたくさんの車が…。

でも今までは裏の教習コースの
臨時駐車場に停めてましたが初の正面。

中に入ってもいつもならズズーッと奥に行って
角を曲がってトイレの手前あたりだったのが
受付からどうだろ…?何メートルってのは
わからないけど、合格発表の電光掲示板の辺りだと
言えば愛知県民にだけは伝わるかも知れない(笑)

そこそこですよ。
頑張りましたよ。

先頭の人って何時に来てんだろ?
まさか前日の17時頃とか…?
1度、インタビューしてみたいもんです(笑)




それはさておき。
誕生日なのです。
だから更新なんだけども、

僕って生まれた時からJUKEを乗る運命宿命だった
と勝手に思ってるのです。




僕、19日生まれなんです。
41才になりましたアハハハハ。

まぁJUKEで19ってのは日本でしか通用しないんだろうけど。


しかしこれだけじゃなく。





満了日が完全に同じなのです!!



アハハハハ…。






ちなみに…




いろいろ入っちゃってるけど19JUKEとの
無許可ショット。

いやー。
ナンバーを19って全く思いつかなかったなー。




それはさておき。
僕は今回の更新で、言いたいことがあったのです。

あまりにウインカーを出さないドライバーが多過ぎる。
車線変更はもちろん、一番頭に来るのは、直進と右折を兼ねてる車線で、
青になった途端にウインカーを出されること。

そして、それをするドライバーのほとんどがケータイ使用中。

電話してようが何してようが構いませんよ極端な話だけど。
でもそれはちゃんと運転できる前提の話です。

電話するならせめて左手で電話しろって思うんです。
左手で電話は社会人の常識なのです。

「君らはなんだ全員左利きなんか?」と思うんです。


そして車線変更時にウインカーを出さずに右左折専用車線に入ってから
ウインカーを出す意味が分かりません。




もう本当になんとかして欲しいので、講習の時に
言ってやろうと思ってたんです。

しかしながら。
お陰様で眼鏡いらずのゴールドなので講習はあっさり
なんです。


ただ、視力は運だと自負しているので
運転中は自主的に眼鏡かけてますがね(笑)


えーと。
ご意見質問コーナーぐらいあるだろうと思ってましたが
ないのです。言うきっかけもタイミングもなかった…。



なので、ご意見箱みたいなのがあったので書いてきました。
偽名も使わず(笑)正々堂々と住所、電話番号はケータイで。


安全運転はまずウインカーから!


ちゃんと読めよ!?
愛知県警!





Posted at 2012/11/25 01:44:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

バセドー@JUKE



妻がバセドー病という病気にかかってます。
喉の辺りにある甲状腺の病気です。

あまり馴染みのない病名ですが
近年、糖尿病並みの患者数になっているそうです。

症状は更年期障害に似ているそうで、
20代から40代の女性に多く見られる病気です。

あまり馴染みのない病気故か、
病院でも誤診されることが多く
バセドー病だとわかるまでに8年かかった
なんて話もあるほどです。

どんな病気でもそうですが、闘病には
家族の協力と理解が必要です。

妻に言わせれば、
今はマシになったけど、最初は理解されなくて辛かった
そうで、そんな悩みを抱える女性は多いようです。

妻や夫、子供や親類に友達などで、病院に行っても
原因がわからないとか、治療してるけど治らない…
そんな人がいたらバセドー病を疑ってみてもいいかも
知れません。

妻は友人が10年ほど前にバセドー病になっており
症状が似ているからと、甲状腺の検査を受けたので
早期発見出来ました。

完治するしないは別として、自分の病気がなんなのかを
知ることはとても大切なことです。

そして幸いにも、愛知県には専門医がありましたので
8月から通っています。

今回、不謹慎かも知れませんが、みんカラを通して
そしてJUKEを通してバセドー病を知る人が居るかも
知れないと、撮影してアップしました。

大須診療所
得意の無断ですが、リンクも貼らせていただきます。








はい。
そんなわけで(^^)
血液検査をして、1時間お待ちくださいということで
外出しました。

すると古墳があったんですねー。



鶴舞公園という、名古屋では有名な公園です。
その裏に古墳がありましたー知らなかったー。

古墳というと高貴な方のお墓のイメージがあります。
時間がなかったので、先程ネットで調べましたが
なんだかさっぱりわかりませんでした(笑)



診療所に戻り診察。
経過はなかなか良好で一安心でした。





安心すると腹が減る(笑)

何を食べに行くか迷った末、またラーメンに(笑)
以前、上司とは行きましたが妻とは行っていない
名古屋の名店「如水」に行くことにしました♪





麺屋はなびに比べると行列が少ないです。



が。
それは表向き。
店内で20人ぐらいの人が待ってるという
ある意味、店側のフェイクです(笑)

お客を外で待たせるか?それとも中で待たせるか?
これも、お店側の考え方の1つかも知れませんね。






塩 かけ 大盛り♪です。
子供のころはラーメンというと醤油。

高校生ぐらいで味噌になり、大人になってとんこつ。



そしてジジイになって塩になる。
遂に具もなくなりました(笑)


如水は「大人味」だと思います。
替え玉より大盛りがオススメです♪
Posted at 2012/10/21 00:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月19日 イイね!

ANTIQUE@JUKE

ANTIQUE…


天使のチョコリングって知ってますか?

一時期、凄い話題になって、やっぱ食べたくなるじゃないですか(笑)

しかも愛知の店だし。

そう思ってるうちに、どんどん店舗が増えて
今や海外にも進出してるそうです。

でも実際に食べてみると?
まぁ別に…と。


そんなに美味いか?と。

最近、東浦のイオンがお気に入りで、
その道中にANTIQEUがあるんです。

カフェらしき店とビュッフェらしきお店が。

気にはなるものの、時間的に食事の時間に
通らないし食事はイオンで済ませちゃうしで、
なかなかご縁がなかったんです。



それにほら、天使のチョコリングだって
大してことなかったし。



…とか言いつつ。




行ってきました(笑)
たまたま時間が出来たのです。

ランチというかおやつというか…






1皿ずつにフォークついてるでしょ?



2人で食べますよ?

「お持ち帰りですか?」と聞かれましたよ?

「いーえ食べていきます」と答えましたよ?

パンとカフェオレで2000円ちょっとしましたよ?



もやはディナー。
いいえおやつです(笑)

嫌味みたいにフォークつけやがって!


向かって左奥にあるツヤツヤドーナツ。
生トロドーナツだったかな?

見たことあったけど、天使のチョコリングのトラウマで
敬遠したましたが、美味かったです。

カゴに入ってる手前がカレー。
外はカリッ。中には半熟卵が…

後ろはじゃがいもなんとか…
じゃがいも丸ごと1つ使用。

嫌がらせのようにフォークつけられたけど
また行くぞ(笑)

Posted at 2012/10/19 21:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月14日 イイね!

cafe@JUKE

三重県は桑名市に「バリスタチャンピオン」がいらっしゃると
テレビで情報を仕入れまして、「行きたいなー」と話してたんです。

「ナーンバァワーンにぃならなくぅてぇもいい〜」
なんて名曲がありますが、僕のようなナンバー1になったことのない男にとって
「ナンバー1」とか「チャンピオン」という言葉は憧れなのです。

Cafe de UN DANIEL'S
1時間半ぐらいだと。
「じゃあ行こうか」と。

でも行くは良いけど、「私が楽しめる企画を出せ」的な要望があり、
「どうすっかなー」と思ってたら、「六華苑」ってとこがあると、
妻が教えてくれまして,更に「それ以外なにもない」とのこと(笑)

「そんなことないだろー」と言いつつも、せっかく調べてくれたので乗っかりまして、
他にないかな〜と情報誌をパラパラと読んでましたら、「麺屋はなび」という
ラーメン屋さんがありまして、東海地区で4店舗ほどあるそうなんですが、
桑名店限定の「塩坦々麺」っていうのが載ってまして、「あーこれも行っとこか」と。




そんなわけで、麺屋はなび→六華苑→Cafe de UN DANIEL'S
という予定を組みました。




開店20分ほど前に到着しましたが、すでに待っている人がいるという…。




塩坦々麺。
ご飯が山盛りで笑います。

店長が女性なんです。
トマトが入る辺が女性的?
玉ねぎが入ってて、これがシャキシャキしてて良いアクセントです。

妻は「味玉塩」を注文。
「塩がイチオシ!」というだけあり旨い!
うち好みの味でした。



お次は六華苑。


途中で可愛い車発見!!





まつげがキュート♪



六華苑の駐車場でJUKE発見!!





無許可撮影(笑)



六華苑(旧諸戸清六邸)はナンタラカンタラ…。
和と洋が織り成すノスタルジック重要文化財でございます。



和と洋が別棟というのはよくあるそうですが、合体は珍しいそうです。
なかなかの寛ぎ空間で、時間の流れもゆっくりに感じます。




さぁじゃあメインのCafe de UN DANIEL'Sへ行くかと
思いきや、慌てるなと。時間はまだあるぞと、六華苑入口にある
観光マップを見てみる。

いやー。
桑名の人には申し訳ないけど、なんもないなー(笑)
寺ばっかり。

そんななかでも「桑名城跡」があるという、なんとか公園に向かおうと
駐車場の戻って思わず大笑い。










1台増えてるやん!!

そして無許可撮影(笑)


桑名には寺とJUKEがあるので、JUKEユーザーのみんな!
桑名に集え!!(笑)


はい。
DANIEL DANIEL
ちなみに、はなび→六華苑→Cafe de UN DANIEL'Sは
10分圏内です♪



ささっ。
Cafe de UN DANIEL'S到着でございます。
30分待ちだそうです。

でも席に着いてから45分待ちを経験してるので楽勝です。
関連ブログはこちら♪




「偉いなー。」
と思ったのは、マスター自ら接客してること。

ウエイター、ウエイトレスに任せっきりのマスターって
意外と多いんだよね。




マスターブレンドとフレンチトースト(プレーン)を注文。
来る前は、タンザニアにしようと思ってたんだけど
マスターの「気まぐれブレンド」という言葉の響きに負けました(笑)

妻が「六華苑に居たカップルがいるよ」と言ってました。
六華苑→Cafe de UN DANIEL'Sラインは桑名デートの王道です(笑)

僕らのように…ていうか、僕だけだけど(笑)麺屋はなびで汗をダーダーかきながら
ラーメンを食べれば、日の浅いカップルの距離もグッと近づくかも?(笑)




















あまりに素敵な外観なので、無理して1枚撮りました。



Posted at 2012/10/14 00:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログ、フォトギャラリー更新♪」
何シテル?   11/11 18:41
「何だあの車!?」が第一印象(笑)seesaaでJUKEのブログを書いてましたが、こっちの方が良いかなと思い(笑)移ってきました♪ 週末活動がメインなので...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ジューク SKULL-JUKE (日産 ジューク)
ジューク大好きです♪
ホンダ バモス ホンダ バモス
車名をVーBOXにしてやろうかと思っています。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation