• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meru.のブログ一覧

2017年11月06日 イイね!

アリ地獄

アリ地獄コレ、置くだけ簡単!消臭芳香剤。
車内のフロアマットやエアコン送風口などの匂いが気になる場所に置くだけでイヤな匂いを消臭するの!
そして、フレグランスな香りが広がる!*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
見た目もかわいいピンクのお花の形だし、香りもいいし、気分もあがるよね☆
あまり女っ気がないシンプルな車内だけど、これで少しは女子力UPしたかなぁ?((o(*^^*)o))ワクワク


































嘘じゃ。














ほんとはアリの巣コロリ。



よく見るとこのお花、「フマキラー」「カダン」って書いてあるよ。














庭中じゃなくて置くのは車中だけどね。





・・・上記の文章、自分で書いてて引いたわ(特にあがるよね☆ってやつ)




消臭もしなければフレグランスな香りもしない。
置くだけ…っつーか、自分でヤンメンテープ貼って設置しました。(笑)








いつだったか、、、
夏頃だったかな?最初に見つけたのはドライバーズシート側の窓の辺りをアリが歩いてた。紛れ込んだのかな?と思ったのが間違いだったことに気付く。その後もナビ辺りやコンソール付近にも次々と奴は現れた。
車内で飲食はあまりしないし、コーヒーは飲んでもゴミはすぐ片付けるし。掃除機もかけた。
捕殺しても捕殺しても、一向にいなくならない。おかしい。


そして、今週末。。
ダッシュボードに数匹歩いているのを発見!
今までにない数(ほんの5、6匹ですが)しかも捕殺後もぞくぞくと…









(((;゚Д゚)))ハワワワワワワワワワワ









もしやこちらにお住まいでは・・・・?(今頃気付く)







住むなら住民課へ(める家)!
もちろん許可しませんが!




勝手に住まわれちゃ困るのよ!
対策をネットで調べ、すぐにアリの巣コロリを買って設置!(とりあえず3個)


車内にエサがなくてもアリは入ってくるし、勝手に巣をつくるんだって。



あーあ。。
とりあえず、いなくなるのを待つ。
頼むよ!コロリン!



Posted at 2017/11/06 21:01:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミタス | 日記
2017年10月15日 イイね!

転がるタイヤ




初めてJAFを呼びました。










事の発端は・・・

ドライバーは夫のヒト、助手席は私で運転中、カレが「何かおかしいね」と言ったのだけど、助手席ではわからなかった。。内部的なモノかな?と思ったが車検を通してまだ一か月くらいだし。

その後、自宅へ戻り、再び出るときにタイヤを見ると左のリアタイヤに釘がしっかりとはまっているのに気付きました。









空気も抜けてるよ!
スペアタイヤに交換すべく、車載ジャッキや工具を取り出してやってみるが、ナットがまわらず・・・
非力な工具と非力な私たち(情けない・・・)


JAF呼んじゃえ!(*‘∀‘)


一時間後、さわやかなお兄さんが到着。相談しスペアに交換ではなく穴あきタイヤを補修することに。
実に迅速に作業はおわったのでした。お見事!( ^ω^ )ブラボゥ


原因はおそらく、高速通勤なのでその時に踏んだのでしょう。。いたずらではない。
幸いなのは、高速道路上で気づいたり、走行中にタイヤがどうかならなくてよかったということ。
通勤は毎日高速なので、補修はされてるとは言え穴があいてるタイヤを履き続けるのはあまりよくないよね。
しかし、うちの子のタイヤのサイズはなかなかないし今日行ってすぐ交換してもらえるだろか・・・?との心配は的中で最初にかけたABでは「このサイズの在庫は他店舗でもまずないですね」と(;´Д`)
「SABにもしかしたらあるかもしれません」と神の一言!
一縷の望みをかけて電話してみると、メーカーは違うけどあった!(;´∀`)ハフゥ
予約して、翌日にタイヤ交換したのでした。
しかしこれまじ痛い出費だわ・・・・( ;∀;)




タイヤパンクで思い出すのは・・・まだ免許をとって1年やそこらのこと。
友人を迎えにいき、友人を乗せて走り始めると「ズーーーーーーーーーーーーーーーー」って聞こえるんです。
「何の音?」「なんだろうね?」と訳がわからず。(今考えると恐ろしい・・・!)
しかも、なぜか運転席側が傾いてる。(無知って恐ろしい・・・!)
とりあえず、側のドラッグストアに駐車し気づいたという。。。タイヤと地面の接地面が恐ろしいことになってた恐ろしいおもひで(;´Д`)


Posted at 2017/10/15 14:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミタス | 日記
2017年09月11日 イイね!

シャケーン

シャケーン
早いもので、デミオくんが2回目の車検。。



ということで、今回の代車はコレ。







今回、なんと代車を選ばせてくれたんですよ。(あの前回の頼りない営業くん)





選択肢を聞かされる前にまっさきに「MT車ある?」って聞いてしまった。。(*゚ー゚)>




さて、その選択肢とはCX-5と、CX-3と、デミオでした。





あ。

三択と言えば、「新婚さんいらっしゃい」の最後の商品をあてるやつ。
賞金10万円と、ヨーロッパ旅行と、たこやき1年分だったと思うんですが、たこやき1年分ってどれだけなんだろう?どうやって配布されるんだろう?っていつも思う。
しかもたこ焼きってなんか、、、なぜたこ焼き?って思うよね。






で、選んだのは賞き・・ソウルレッドのCX-5!
















見た目はちょいいかつくて、デミオよりややでかい。
排気量は1.5Lなのにトルクがすごい!w(*゚o゚*)w





往復50キロ程度のドライブをしてきましたが、デミオとそんな変わらないのにパワーがあるんだよねぇ。視点が高いし、意外と小回り効くし、運転が楽に感じる。
ディーゼル特有のあの音も好き。でも走りの最中はとっても静か♪



ただ、足がふわっふわ。
今まで固めのしか乗ったことのない私にはフワフワすぎて酔いそうになったのは内緒。(しかも自分の運転で)



一番良いグレードだったので最新機能が盛り沢山でした(ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・
ほぼ必要ないと感じましたけど、ひとつだけ。死角に車があるときにサイドミラーに知らせてくれる機能。これは車線変更するときに便利。
ぼへー( ゚ρ゚)っと運転している私にはいいかも。。

あとは、マニュアルモードがあったので遊んでみたり。CX-3はパドルシフトもあるけど、シフトレバーでも操作できるようになっていました。
ちなみにデミオのマニュアルモードはパドルシフトのみ。







私個人は代車って、借り物だから何かあったらダメだし、そんなに長距離を乗らないでおこうって考えなんですが、、



目的地の履歴を見てびっくり。(正確にはあの営業くんに見させられた)




○×旅館とか、鎌倉とか。




さいたまスーパーアリーナとか!






これ旅行やん。(ちなみに名古屋のマッダディーラーですよ)








人それぞれだと思うんですが、代車でどこまでいける??










ま、そんなこんなでCX-3を堪能し、私も夫もいいねいいねとべた褒めだったんですが。。。



いざ、デミオくんが帰ってきてその懐かしきドライバーズシートに身を沈めてみれば・・・




あぁーやっぱりしっくりくるわぁ。君が一番さ☆ (σ・∀・)σって思いましたとさ。









Posted at 2017/09/11 20:48:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年09月01日 イイね!

グンマーの旅2

翌日の朝一番に向かった場所は・・・・


この旅のメイン(らしい)のですが、諸事情の為、省略しますね☆(小さいお子さんも見てますし)
最近テレビで結構紹介されてて、有名になりつつあるB級スポットです。大人のね(笑) ←あまりつっこまないように。
ここに来る人はネタか、マニアックか、変態かのどれかだと思うのですが(うちは前者)・・・なんと、兵庫から一人で来ている女性がいらっしゃって驚きましたw( ̄▽ ̄;)w
なぜ、こんなところに・・・・一人でネズミーランド行くよりも強いわ・・・とひそかに思ってしまいました。




そして、その後は「おもちゃと人形 自動車の博物館」へ。
ここは、テディベアと、昭和の懐かしい雑貨と、旧車とスポーツカーの展示と、世界のワインとビールの紹介と、リスの見学と、てんでバラバラですが、いろんなものが一か所で見学できるオトクな場所のようです。全部館長の趣味なんでしょうか。。(゚ー゚;A




テディベアはすっ飛ばしまして、昭和を再現した横丁でパチンコ(?)と射的と一通り遊んでみました。

こーんな感じ。行きたくなったでしょう?スナック明美に。





昭和時代のアイドルのブロマイドやアニメのポスターなどもあって、中でも興味深かったのがプロレスのポスター(!)
JWPのファンだった私にとっては感激でした。





さらには旧車がズラリ。ほーら、見たくなったでしょう?



このタテモノの中に これだけのクㇽマを どうやつて 入れたのでせう?






二階へ上がると、出ました。某お豆腐やさん。ここの厚揚げおいしいのよねぇ。




実際の店舗が閉店する際に、解体してこちらへ移設したそうです。
このお豆腐やさんが実在していたなんて知りませんでした。ハチロクの中にはもちろん、紙コップが。。。






FDもあるよ。某漫画家先生がファーストオーナーだったそうです。














こちらの博物館、入館時にまっさらなキューピーがもらえるのですが、最後に色付けができるらしくやってみました。



右は夫の色付けで「どちて坊や」をイメージしたそうで。。(わからない人は調べてみてネ)
左はもちろん私ですが、色付けしている時点で他のお客さんの冷たい視線をひしひしと感じていたのは言うまでもなく、、、こんな感じにしたいんじゃなかったんだけどなぁ。もっと派手にしたかった。
ゲイジュツはバクハツだ!\(*`∧´)/













昼食は伊香保の水沢うどんを食べて、食後は富山名物「焼きまんじゅう」を探し求めて・・・・!
二軒目で見つかりました。







餡が入っているようなおまんじゅうを焼いたものかな?とイメージしていましたが、ブルータスのごとく裏切られました。
スポンジのようなカステラのような丸い生地に甘辛いタレを塗り焼いたものでした。
食べた瞬間、「( ,,`・ω・´)ンンン?」 そしてなかなか千切れない。
おまんじゅうじゃないじゃん・・・餡も入ってないし・・・と思ったのは内緒☆
でもこれはこれでアリ♪
ほかに3組のお客さんがいらっしゃったんですが、みなさん10個単位で注文されていたので、地元のソウルフードなんだろうなと納得しました。



そんなステキな旅でしたが、帰りに中央道で事故があり一時間も足止めをくらいました( ´△`)アァ-






お土産はおもちゃ博物館で買ったコレ。






今の職場、配属チームが紅一点なので喜ばれたことは言うまでもありません(笑)



Posted at 2017/09/01 19:54:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年08月15日 イイね!

グンマーの旅

今年の夏の旅はグンマーへ。(お盆に書いてるけど、行ったのはお盆前)
初のグンマーにふさわしく天気は上々。今回は一回も雨降らなかったもんねー。
それにしても長距離のドライブは久しぶり。
実は群馬は何度かプランに上がっていたんだけど、遠いじゃん・・・というイメージが先行して、なかなか行けずじまいで、、いざ重い腰を上げてみれば意外と遠くなかった。




まずは横川SAでランチタイム。
そう、おぎのやの峠の釜めし。一度食べてみたかったのです(*´∇`*)
旅は少々ミーハーなくらいがちょうどよいのだ。










富岡市に入り、最初の目的地は一度見てみたかった富岡製糸場。
追加料金を払い、ガイドさん付きに。ガイドさんは高齢者(ボランティア?)の方が多かったけど、知識は豊富で、話も上手で、楽しく学ぶことができました。

製糸場と言えば、女工さんもそうだけど、忘れてはならないのがカイコさんの存在。
彼らがいないと始まらないのだ。
でも、、、桑の葉を食べて、一生懸命糸を吐いて、頑張って繭を作って、さあ孵化するぞってときに糸をひっぺがされ、中の蛹はポイされる。
カイコの人生ってなんなんだろう。カイコたちはいったい何の為に生きているんだろう。

実物のカイコさんも展示されてまして、彼らの一生に思いを巡らせると、、、とてもとても見てられませんでした・・・
気持ち悪くて(モスラ系苦手)









次は家計に優しい無料で見学できるこんにゃくパークへ。
ここは、こんにゃくとゼリーの生産ラインを無料で見学でき!さらにこんにゃくを使った料理を無料で試食バイキングでき!こんにゃくをふんだんに使った多種多様のお土産をついつい買ってしまうというなんだかやっぱりお金は落ちるシステムなテーマパーク。

こんにゃくを麺代わりに使ったカロリーオフなラーメン、うどん、スパゲティはわかりますが、ポップコーンやクッキーなど、これのどこにこんにゃくが?という商品もあり、面白い( ̄∇ ̄)
5つで千円のコーナーや、詰め放題など、お土産というより、スーパーに近い感じ。
こんにゃくがあまり好きではない私もちゃっかりげっと☆
楽しかったのでオススメです。群馬出身の中山秀ちゃんも推薦してますし。









電車を撮影したいというので、公園に車を止め待機。
デミオくんの写真を撮るのも久しぶりで、なんか構図が変。
アクセラの買い替えの噂を聞いたのか、「捨てないで・・・」と言ったとか言ってないとか(汗)
確かにまだまだ走れるね。壊れてないし。(買い足すかもしれないし?!)
車検は通すよ。









夕飯はグンマーが最近チカラを入れているすき焼きをチョイス。
すき焼きの具材は全て群馬産、すき焼き自給率100%。
オオグンタマの貴重な肉のすき焼きなのです(笑)
残念ながら、下仁田ネギの収穫は冬なので食べれず。食べたかったァー。

でもお肉が柔らかくておいしかったヽ(=´▽`=)ノ






・・・・②へ続く?

Posted at 2017/08/15 19:01:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「とにかく愛でる用 http://cvw.jp/b/1591831/46381778/
何シテル?   09/11 12:11
ドライブしたり、たまにクラブいったり、模型つくったり・・・ 人畜無害だから仲良くしてね♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ココアちゃん (ダイハツ ミラココア)
急遽、増車が決定して一ヶ月弱で決めました。 買い物、プチドライブ用です。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2018年12月にデミオより乗り換えた賛否両論車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
私の新たな人生のきっかけとなってくれるのを願って、選んだ車。 大事に乗っていくからね。 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ずっと憧れていた最初で最後のスポーツカー。 8年乗りましたが、諸事情により手放しました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation