• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meru.のブログ一覧

2015年08月24日 イイね!

パワースポットとお化け


伊勢へ行ってきました。

目的は、そう赤福氷。
夏至は過ぎたけど、残暑が厳しいのでまだまだ食べ頃♪冷たい!でもおいしかった。


ついでに伊勢神宮へお参り。
パワースポットの代表でもある場所なのできっとパワーを沢山もらえたはず。
いっぱい空気吸い込んで来ました。
良いことあるといいな。
昼食はおかげ横丁にある「豚捨」の伊勢肉を使った牛丼を。
こんなにおいしい牛丼は初めて!いい肉を使うとなんでもおいしいってことね。







おかげ横丁を散策して、五十鈴茶屋で休憩。
ここでは落ち着く和室で、番茶と練りきりを頂きました。
お腹一杯だったけど、入るもんだね。 不・思・議(笑)
もう食べてばっかり。








その後は特に予定がなかったんだけど、安土桃山文化村でお化け屋敷をやっているという情報が入ったので行ってみることに。
今回は頼れる友人が二人もいるので前回のようにはならないはず。
舞台は安土桃山文化村内の安土城!
さびれたテーマパークのさびれたお城ですよ。なんという適材適所でしょう!









受付を済ませて待ちます。どうも、お城内には完全に1組しか入れない模様。
おかげで待ち時間が長い!
後ろにいた家族連れの子どもさんが、終わって出てきたお客さんの様子を観察していたらしく
「さっきの人、泣いてたよ。大人のくせに。でもあれきっとぶりっこだと思う」となかなか核心をついた
辛辣なことを言ってくれます。子どものくせに。

1時間以上待って、私たちの前の家族連れが行きましたが、子どもさん(さっきの子とは違う子)二人は留守番のようです・・・・(エー
ようやく私たちの番になり、入ろうとすると先ほどの家族が出てきてすれ違いましたが、なぜか「ハアハア」言ってました・・・(エー





あまり詳しいことは言えませんが・・・・







ここのテーマパーク、劇場があり演劇が上映されていますが、おそらく実際の役者さんが演じていたのでしょうね。
見事でした。
全力でお化けでした。全力お化け。







そして、









私たちは・・・・・









「キャアアアアア」の「キャ」の字も出ませんでした。











なんか、すみません。。












おどかし甲斐がなくってすみません。。。








でも怖いです。怖いです。ほんとです。子どもならトラウ・・泣き叫ぶレベルです。







それよりも、役者さんてすごいなって思いました。感動しました。










私、きっと来年はあのお城でお化け役になってると思います(嘘)



Posted at 2015/08/24 16:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年08月07日 イイね!

久しぶりの車で名古屋

久しぶりの車で名古屋先月ですが、こんなところへ行ってきました。

名古屋市博物館で開催されている、「魔女の秘密展」です。(まだやってるかな?)
魔女に関する出来事や資料の展示がほとんどですが、一番興味深かったのが魔女狩り。
実際に使ったと思われる拷問の道具を見たり、当時の様子など詳しく知ることができましたが、なかなかおぞましゅうございました。

そんな中、のほほーんと展示を見ていると後ろから、「ズサッ ズササササ」と変な音が聞こえたので
見てみると、なんと女性がうつ伏せに倒れていました。
私はあまりにびっくりしすぎて魔女の拷問シーンなぞ吹っ飛んでしまいました。
すぐに周りのお客さんが駆け寄って声をかけたり係員を呼んだり対処していました。。

でもその次に驚いたのが、倒れた女性の娘さんと思われる小学校低学年と思われる2人が、とっても他人事の態度だったことです。
母親が倒れたら「お母さん?!どうしたの?!」など言いそうなものだけどな。。
倒れた時も遠巻きに見てる感じだったし、(だから最初娘だとわからなかった)係員が車椅子を持って登場したときは、手を口に当てて「ヤダ・・・おおごと・・・」と言いたげそうな様子(汗)
慣れてるのかしら?
女性はすぐ意識を取り戻したのでおそらく貧血だと思われます。あーびっくりしたっ


その後、ランチを済ましてから大須へ移動。


古着屋さんに入り、あれこれ見て、試着室へ。
試着室を出て再び店内を見て周ること数分・・・。
すると、店員さんが「お客様!」と呼ぶではありませんか。なんぞや?と振り向くと




店員 「試着室にバッグをお忘れではないですか?」



んん?と思うとなんと私の手には買い物カゴしか握られていないではありませんか!



める 「あーそうですね。忘れたみたいですね」(←すげー他人事。さっきの姉妹を笑えん)


店員 「あちらのお客様が教えてくれましたよ」


と言われたので、第一発見者のお客さんと店員さんにお礼を言いました。
「よかったですねぇ・・・」(←この言い方。店員さん、呆れてたな)
案の定、母親に「アンタバカじゃないの!!」と怒られ。
決して安くないバッグの中に財布やアレやコレが。。。戻ってきて本当によかった。

あ、帰りに大須で噂のクロワッサンたい焼きアイス食べたよー。
おいしかった!





話は変わりますが、来月は姪っ子のお誕生日。
プレゼントは、来年小学生になるし文房具がいいかなって思ったので探してみると、とってもステキな
鉛筆削りを発見しました!
それがコレ。








































































































子ども泣くわ!

こどもより私がほしい。

これ、今はレアになっててすごい値段がついてるんですって!



Posted at 2015/08/07 12:45:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年06月27日 イイね!

繰り返す過ち



どうして僕らはいつも同じ過ちを繰り返すのだろう










強く握りしめられてた手の中にはなくてはならない、大事な・・・・・・













開け放たれた扉。









その扉の向こうを見つめ、茫然と立ち尽くす。







こんなことがあっていいのだろうか。。。









扉の向こうのそいつは冷ややかにこちらを見ている。















僕らはいつも同じ過ちを繰り返す。







なぜこんなにも求めてしまうのだろう。











ついこの間、手に入れたはずなのに。










いつだってそれはこんなにも側にいたはずなのに。

















どうして僕らはいつも同じ過ちを繰り返すのだろう。














握りしめられた手の中には、、、、



















歯磨き粉。












扉の向こうにも












・・・・・・・・・歯磨き粉。













鏡の横にも










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・歯磨き粉。






























なぜこんなにも買い求めてしまうのだろう。







なぜストックあるの忘れて買っちゃうんだろう。








だからどうして同じ過ちを繰り返すのだろう(一度や二度ではない)






ラップとか洗剤とかね。







同じ過ちを繰り返す者よ!ハンズアップ!





Posted at 2015/06/27 09:32:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年05月27日 イイね!

快進撃の巨人

快進撃の巨人日曜日、中日対巨人戦を見にナゴヤドームへ行ってきました。
座席は巨人の3塁側、少し遠いですが全体を見るにはちょうど良い位置。
周りはほぼ巨人ファンなのでヒットや点数が入るとオレンジ色のタオルが一体となって回ります。(ちょっと怖い)
それに比べ、中日ファンはおとなしい。
それらを冷ややかに観察する私たち。完全にアウェーです。


野球のルールを知らない私は連れに「ねぇねぇあの電光板に書いてある”S”って何?」とか「”B”って何?」とか「ピッチャーって投げる人なの?」とか「なんで交代するの?」とか聞きまくっていたら隣の巨人ファンのご婦人から冷たい視線を感じました。

私も連れもどちらのファンというワケでもないので、ただただボーっと見ていましたが、野球よりも気になったのが前の席にいたやじを飛ばすおやじでした。(しかも中日ファン)
「キャッチャー!!しっかりやれぃ!!」「頭を使え!頭を!!」
やじを飛ばすだけでは物足りないのか、素振りを始め、挙句の果てには隣(空席)の隣のカップル(夫婦?)の男性に話かける始末。(話しかけられた男性は迷惑そうだった。)
そんな様子を後ろからほほえましく見守ったり、巨人のルナの真似をしたり、ピッチャーが出てくる時のテーマソングを当ててみたり、ビールの売り子のかわいい子を探したり、ドームを探検していたら迷子になって連れ戻されたり、野球よりもそんなことが楽しかった。
しかもこの日の会話は、「眠いね」「眠くなってきたね」「眠いね」「眠いよね」あくびばっか。
そしておやじがやじを飛ばす度にニヤニヤしたり。野球よりもおやじを見てたと言っても過言ではないかもしれぬ。
何しに来たんだおまえら・・・(と隣のご婦人の代わりに申し上げておきます)

ですが不調続きで、疲れもとれない中、久しぶりにお出かけというか遠出したので気分がスッキリしたし、なんだかんだ楽しかったです。


あ、ちなみにドアラさんのバク転の時は敵味方関係なく生ぬるい拍手が送られていました。失敗だったけどね(ガンバレ!)
Posted at 2015/05/27 22:09:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2015年04月04日 イイね!

Minority

Minority



←コレね、サビの部分で「♪なーんでもいーからちょーだいねー」と唄ってしまう^^;










以前、ネットの某掲示板で「ディーラーについて」とのタイトルが上がっていて、ほほうと思いながらちらっと覗いてみたら、ディーラーに対して思っていること、例えば良い点や悪い点、対応した営業マンの事、車購入時についてなど色々な意見が書いてあった。
中でも圧倒的に多かったのが、女一人で行くとバカにされる。あるいは見下されるというもの。
そうゆう理由からか、女一人でディーラーへ行くのは気が引けるとか誰かと一緒にしか行けない
という意見がちらほらあった。
※女性の掲示板です。

私は今の愛車を買う時に一人で2、3軒回り最終的にマツダにしたけど、その時の担当さんは
バカにする以前の問題で、すごくおとなしくて、人見知りで、しゃべらないし、自信なさげだし、
頼りないし、車の知識は乏しく私と同等レベルor私の方が詳しいくらいの、営業マンとしてどうなの?!と言いたいくらいの草食ぶりだった(笑)
沈黙が度々おとずれるのでこっちが気を使って話しかけるという(疲れるわー!
もうね、こっちが心配になる。このコ大丈夫かな・・・?
他の営業さんに彼のことを聞いてみたら「あぁ、、、あいつはね~(苦笑)」みたいな反応だったので
多分男性でも女性でもああなんだね(笑)
でもそのおかげでこちらのペースで金額交渉ができたのでよかった♪
私みたいなディーラーでもカー用品店でもショップでも一人で行ってしまうのはきっと少数派なんだろう・・・
そうそう、先月もタイヤを買いに個人がやってるタイヤ屋さんに行ったら「女性一人で・・・・?」と思われたみたいで。
友人の紹介がなかったら行かなかったかも。決してイケメン店長が見たくて行ったワケではない。
世の中の女子は「えぇ~○○○なんて一人でいけな~い ついてきてぇ~」とか言っちゃってるんですか?
なに?そっちの方が女子力高いの??だから私はモテないの?



マイノリティと言えば最近でもこんなことがあった。

職場の人たちと雑談してて車の話題になり、私以外の3人が3人ともボンネットを開けたことがないと
言ったのだよ。まあそんなものかもしれんね。
今は自分の手を汚さなくてもディーラーやカー用品店やガソリンスタンドがやってくれるもんね。
ちなみにうちの社長は買って半年くらいの某車でガソリンスタンドへ行ったら軽油を入れられたらしいよ。((((;;OдO;lll))))コワワワワワワワ


食べ物ネタなら・・・キャベツの芯が好きー。
よく生でポリポリ食べてる。これってもしや少数派?



Posted at 2015/04/04 14:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「とにかく愛でる用 http://cvw.jp/b/1591831/46381778/
何シテル?   09/11 12:11
ドライブしたり、たまにクラブいったり、模型つくったり・・・ 人畜無害だから仲良くしてね♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ココアちゃん (ダイハツ ミラココア)
急遽、増車が決定して一ヶ月弱で決めました。 買い物、プチドライブ用です。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2018年12月にデミオより乗り換えた賛否両論車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
私の新たな人生のきっかけとなってくれるのを願って、選んだ車。 大事に乗っていくからね。 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ずっと憧れていた最初で最後のスポーツカー。 8年乗りましたが、諸事情により手放しました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation