• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

meru.のブログ一覧

2015年03月11日 イイね!

雪の日に思ふ。


毎年、暖かくなり始めた3月か4月に必ず雪が降る。

私が住んでる地域は降っても道路にモリモリ積もるワケではないので、おかげで私はここ5年くらい
スタッドレスにしていない。
岐阜って雪国のイメージですが、飛騨地方(高山とかね)と美濃地方じゃぜんっぜん違います。
チップとデールくらい違います。
平野部でちょっと雪が降ろうもんならぎゃーぎゃー騒ぎますから。(なぜかスタッドレス履いてる人たちが)


昨年12月にドカ雪が来て以来、再びこんな日が来るだろうと思い、私は1月に車用の雪かきする道具を買っておいた。
片面はスポンジで、片面は氷用だろうか固めのゴムになっている。
今季使うの二回目なんだけどこれすっごい便利♪安かったし。
ただ、柄が短いのでちょっと背が低い私には使い勝手が悪い。近々改良しようと思う。
この雪かきがなかった時、今までどうしてたかというとなぜかタオルでやってました。
というかタオルなんて役に立たないからもう半分素手みたいなものだよね・・・
素手も冷たくなって役に立たないからもう半分気合みたいなものだよね・・・
1年で数回のことだからって思って特に道具購入も対策も講じなかったわけだけど、気合に頼らず、もっと早く出逢いたかった・・・
でね、今朝も一生懸命雪かきして車の屋根に乗ってるのも全部落としました。
だって急ブレーキかけたときに屋根の雪がフロントガラスにズササって落ちてくる可能性がなきにしもあらずだから。


それに、、、
ガラスとボディの雪は除いてあっても屋根の雪は手付かずって車をたまに見るけど、あれどうしても私にはこう見える。








ワンボックス型の軽自動車だと特に。
見えない?
これ知っちゃったらもう屋根に雪積んでる車はリーゼントにしか見えないよ?







それと、対向車線で案の定屋根に乗った雪がフロントに流れてきて停車して後ろに渋滞つくってる人がいたよ。スゲー迷惑(苦笑)
ちゃんと雪かきしようね。


Posted at 2015/03/11 15:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2015年02月25日 イイね!

ハウス

ハウス
最近よく見るパトカー。
いや、そいつは常に張りついてる。うちの会社の(道路を挟んだ)まん前に!
右折禁止してきた車をとっつかまえる為だ。

図を用意したよ。




倉庫があって事務所があって建物と道路の間に簡単な駐車場スペースがある。
白丸が社用車で、黒丸がうちの社長様の某高級車で頭からつっこんであり、出るときはバックなので赤丸の位置にあるパトカーが邪魔で仕方がない。
あるとき社長が文句を言ったら、移動したようだが・・・別の日またハウスしてた。
だけど学習したらしく社長の姿が見えるとスーッといなくなり、社長の車がなくなった頃にまたハウス。
一週間のうち3,4日はいる。午前中ハウス、お昼は散歩、午後ハウス。(犬か)
たまにウ~ワンワンと鳴らしながら狩に行き、またハウス。(ヤッターワンか)
そう、いつだってこの位置!年末だって、正月明けだって、雪の日だってハウス!
しかも、こちらの民家たまに家の前に車が駐車(横付けで)してありますが、パトカー様はその前に
も容赦なく止める横着ぶり!

この道路にセンターラインはなく、対向車とすれ違える幅はあるけどトラックの往来が結構ある。
うちの会社は大型の荷物の搬入が度々あって、その際は倉庫の前にトラック(図の茶色)が停車
する。通行する車もそうだけど、チャリピーや歩行者もいるのであのパトカーはすごくおじゃマムシ。
もちろんトラックも迷惑かけてるけど。


ある時、右折禁止してきた車を倉庫の前に止めて説教こいてたところを私が偶然通りがかり、
オマーリさんとすれ違いざまに「早急にご移動願います」(こんな丁寧な言い方してないけどさ)って
言ってさしあげたら「すいませ~~~ん」てチャライのなんのって。
倉庫の前でやるなよ・・・・。
オマーリさんも一応仕事なんでしょうから仕方ないけど、違反してしまった車を追っかけるんじゃ
なくて違反しないように働きかけろと言いたいけど、ノルマあるしそんなことやらないしね。
しょっちゅう捕まえてるからもうみんな学習してるし、最近は捕まらないから場所変えた方がいいよ。(邪魔だし)
ちなみにうちの会社に来た仕入先の営業マンが2人捕まってます(笑)
かわいそうに。うちへ来たばっかりに。。




ところで2月ももうすぐ終わり、就職・転職・異動の時期ですね。
私は去年の今頃、就職どうしようって悩んでたけど、今年は転職で悩みそう。
来月には時間ができそうなので動いてみようかと思ってます。
もちろん在職しながらの転職活動です。気長に・・・ね

あ、そういえばうちの会社も4月から新卒の男の子が営業に一人入るんだけど、「夏までもたないだろ」なんて言われてる。まあそうかもしれないな。そんな会社です。(色々ヒドイ)

Posted at 2015/02/25 13:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

最悪の出来事

昨晩のドライブである道を走っていたら、突然出てきた勾配がきつそうな坂。
べったり坂だか、踏んだり坂っていう名前のほら、ちょっと前にCMで出た坂道、あんな感じの。
走ってたら、チアガールがいた。なぜこんなところにチアガールがいるんだろう??
きっと、何かイベントがあったに違いない。・・・・ん?チアガール?

坂道を上りおわり、下りに入ったところで後続車の異変に気付いた途端、当たる!って思った。
バックミラーに写った尋常じゃない車間距離の後続車と、女性ドライバーの驚いたような顔。
伏せなきゃ!腕は十字に?衝撃に耐える体制は・・・とかほんの一瞬の出来事なのに伏せる体制をいちいち考えてしまった。


ドン!


という衝撃音に対し、あ、意外と小さいなと思った瞬間、車が横に一回転した。
緩やかな回転だったのでブレーキをゆっくり踏みつつ、なんとか止まった。
車のドアは奇跡的にも開いたので、降りて愛車の具合を見る。
タイヤが2本バーストしてる・・・。
パニックなのか、「ホイールが!!ホイールがタイヤからでてる!!」
・・・・・ん?ホイールがタイヤから出てる?
もちろんタイヤだけじゃない、一回転したときにどこかにぶつかったのだろう、ボディに深い、引っ掻いたような傷、そして凹み。

なんて無残な姿なんだろう・・・・

これが私の愛車・・・



事故の詳細はこうだ。
まず、商用車(ハイエースっぽいの)に乗ったおやじが女性が運転する車にぶつかり、
その車がはずみで私の車にぶつかった。
一番悪いのはもちろんおやじなのだが、玉突き事故っていうのはどうゆう責任で誰が誰の弁償をすることになるのだろう?
私に落ち度はないはず。
おやじは私の車も見ずに示談にするというようなことを言う。
示談?!直らないかもしれないし、いくらかかるかわからないのに?!
いい加減な態度のおやじに腹が立った。
「とりあえず、保険屋さんに電話します」と言って保険屋さんに電話をした。
ふと、二台目の女性の姿がいないことに気付いた。どこか電話をかけにいったのだろうか?

おやじの会社が事故現場の近くなのでそちらに移動する。
おやじの会社の従業員が座れと言うのでとりあえず座る。
そしてお茶を頂きながら、私とおやじの言い合い。
ふと気づくと、隣に二台目の女性が座っている。あれ?いつ戻ったんだろう。
この女性はどうしたいの?なんとか言ったらどうなの?なぜ黙ってるんだろう?












と、まあこんな夢を見ました。
いやぁあまりにリアルだったので。

それにしても、チアガール・・・・。
前日、会社のパソコンで動画を見てた。
ジョギング中の人たちをチアガールが突然出てきて応援してびっくりさせるというような企画ビデオ。
あ、これか(笑)
その動画の下に急こう配の坂をチャリで走るというのもあった。(見てないけど)
あ、これもか(笑)

そういえば、昨夜寝る前に映画を見た。
女性6人が洞窟を探検するという内容でその1人が、穴に落ちて足をけがする。
駆け寄った友人が「大変!足から骨が出てる!戻さなきゃ!」って言ってた。
これか(笑)タイヤからホイールは最初から出てんだよ。


なんでそんなどうでもいい場面ばっかがピックアップされて夢に出てくるんだろ・・・




去年から遠出もしないので、全然距離数が伸びてなかったけど先日の三連休にドライブもかねて初詣に行ったよ。(これは夢じゃない)
正月も過ぎてるのに相変わらずにぎわってたお千代保稲荷。
名物の串カツ、カレー、鯛焼き、草餅のフルコースを堪能。
その次は、昨年のお願い事を叶えてくれた神社へお礼参りに。
お願いごとはついついしっぱなしになってしまうけど、お礼をしに行くのも大事だよね。

ということで今年もマイペースでのんびりやってくのでよろしくです。

Posted at 2015/01/18 20:49:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | デミタス | 日記
2014年12月20日 イイね!

言いまつがいと見まつがい

サー○ルkへ行ったときのこと。
商品を持ってレジへ行くと、店員のオネーサンに「カードはお持ちですか?」と聞かれる。
「カードって?」
と聞きつつ、カルワザクラブ(Edy)ならもってるけど違うよねぇと思っていたら、なんとオネーサン






「ポンタカード・・・(´∀`)」







って言いよったわ。


「えっ( ゚д゚)」  「あっ(゜0゜) 」


それゆうたらあかんやつや。
ここサー○ルkや。ロー○ンちゃうわ(なんで大阪弁)

あ、レジの台に思いっきり「楽天」って書いてあるじゃないですか!
RA・KU・TE・N!オー!8秒に一人申し込んでる楽天ですね!持ってナーイ!

「あはははは!それ私が言ったらいかんよねぇあはは」

あ、わかってはいるんですねと思いつつ、「ポンタはローソンですもんね。うふふ」
と言って二人で笑ってみました夕方18時15分、客がいないサー○ルkで。






最近のよくある見まつがい。

給油は専ら出光のシェルですが、満タンにするとルーレットができるんです。
円盤に「1」「2」「3」「4」「5」「ハズレ」があって、くるくるまわっててSTOPボタンをタッチするんです。

ピッピッピッピッピッ・・ピッ・・・ピッ・・・・ピッ・・・・ピッ

「ハズレ」をとおり越して、「5」に止まる。
おー!!5円引きだー!!やったー!!

じゃじゃじゃじゃじゃじゃじゃーん♪
「おめでとうございます。5等=1円値引き
1円引きかよー!!紛らわしいわ!!

って毎回毎回間違える(学習能力ナシ)むぅε=(。・`ω´・。)
どうりで「5」しか止まらないわけですよ。
わかりやすく「5」は5円引きにしてほしいです。そしたら多分「1」しか止まらないな。
Posted at 2014/12/20 16:15:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | デキゴト | 日記
2014年12月14日 イイね!

久々の

MT車。パッソだ。
フロントにはTRDの文字。
フルエアロ。マフラー。
インチアップしたタイヤ。足回りも変わってる。
フェンダーとタイヤの隙間がいい具合♪
内装はmomoステ?ホーンだけかな?後付けのタコメーター。

車に詳しい訳でもないし、ましてやトヨタ車なんて知らないから私がわかるのはこの程度。。
でもって、私以上に詳しくないこのオーナー(汗)
中古で買ったらしいが、前オーナーがすご~く車にこだわってて色々変えてあるとしか聞いてないとのこと。(おいおい

「なんか「改」ってついてるんだよ、たしか」って言ってたけど、え?それって・・・・
純正仕様がATで、MT載せ換えしたとか?エンジンも変えてあるって言ってたな。
「改」の定義ってなに?仕様が変わると「改」がつくんだっけ?
現オーナーは車にこだわりがないらしく、他とちょっと違うし安くしてくれるっていうからって理由で買ったみたい。
でもこれって車好きならおもちゃだな。けど、すごく楽しい車。

もちろん、「運転させてー♪」
一年ぶりくらいのMT。忘れてはいやしなかった。やっぱり楽しい。
財布忘れたからそろそろ戻りたいって言うのを無視wして小一時間ドライブ。
「なんかもうすっかり自分の車にしちゃってるね。オレより運転うまいし」
とお褒めの言葉も頂きました(笑)
挙げ句の果てには「あたしの車と一週間交換しない?」とご提案させていただいた。
いやだってまじで楽しいよMT。

帰り、自分の車に乗ったらすごく重く感じた。(あぁ交換してないさ)
パッソって軽いんだね。これからも懲りずに提案していこうと思う。


そういえば、会社のPCの壁紙をFDにしたら営業の人に白い目で見られた。(おぼえとけー


Posted at 2014/12/14 20:30:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「とにかく愛でる用 http://cvw.jp/b/1591831/46381778/
何シテル?   09/11 12:11
ドライブしたり、たまにクラブいったり、模型つくったり・・・ 人畜無害だから仲良くしてね♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ミラココア ココアちゃん (ダイハツ ミラココア)
急遽、増車が決定して一ヶ月弱で決めました。 買い物、プチドライブ用です。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2018年12月にデミオより乗り換えた賛否両論車。
マツダ デミオ マツダ デミオ
私の新たな人生のきっかけとなってくれるのを願って、選んだ車。 大事に乗っていくからね。 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ずっと憧れていた最初で最後のスポーツカー。 8年乗りましたが、諸事情により手放しました。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation